• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NR-AE86のブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

フリーダムセッティング強調月間(笑)。

フリーダムセッティング強調月間(笑)。なんだかんだで、あっと言う間に9月も終わってしまいましたw
皆さん、こんばんわwww!

本業もまあまあ忙しいけど、プライベートは相変わらずハチロク三昧!!

10月18日は、DTCC最終戦ってことで、その準備に大忙しなオイラです(笑)。


というわけで、今月の中ごろ・・・
そう9/16(水)、朝5時前に起きて、



すぐにコイツを注入www

平日だけど、向かった先は会社ではなくて、十勝スピードウェイ(笑)。







超いい天気♪
これが、俗に言う 『鳥かご』、北海道流の搬送の載せ降ろし(笑)。

そして、このマシンは満を持して最終戦DT-2に出場する某レースカー。
ニューエンジン搭載です!!






風が強いと、ボンネットが危ういので、オーナーさん自作のスペシャルな道具を・・・

『ボンネットささえる君』らしいです。

特許申請中、来春発売予定!(バク←大うそ


ちなみに、外装は現在も製作中で、とりあえずの格好でやってきました(笑)。





で、
オイラが一緒に行って何するかというと・・・、






そう、レースカーなので、サーキットでフリーダムセッティング!!

何度見ても、このレースカーの内装は素晴らしい出来ですね。
乗り降り大変だけどwww


セッティングは、まあ、いろいろありました(笑)。
9時前から、結局16時までびっちりかかった。

ほんと、最後は追い込みでしたね(笑)。




なんとかサーキット営業時間内で全域セッティング完了!
後日、再度ログ見て確認微調整行えば、バッチリだと思います!

とりあえず、良かった♪




で、

今月、9月はフリーダム強調月間www?




今回よりDTCCの初エントリーの某マシンをセッティング・・・w






奥はオイラの通勤5号車くん。
手前が、セッティングするハチロク・・・パンダレビンが2台並んでると、通行人の人が
ジロジロと・・・w






そうすると、あれ?
気がついたら、パンダレビンがまた増えた(笑)。

もう、ハチロクワールド炸裂www






いつものパターンで、土曜の夜・・・w
ちょっと小雨だったけどね。







街乗り領域も兼ねるから、セッティング作業は約10時間はかかる。

だけど、だんだんとレスポンスバツグンになってくると、やってて楽しくなるよ♪





翌日も、いろいろなシチュエーションで試して確認、調整。

そう、この車両はシングルスロットルだけど、
たとえノーマルエンジンであっても、フリーダムをしっかりセッティングすると、
びっくりするくらいいい感触になるよ。

現在ノーマルエンジン、ノーマルECUな方でも、チューンドエンジンの気分になれます(笑)。





さて、そんな中でも、






寝る間を惜しんで、やってるよ(笑)。


そして、今週末は・・・、池ちゃん号、入庫の予定www
これだけやると、いよいよハチロク専門店らしくなってきたな(爆)。


頑張るさー!!






Posted at 2015/09/30 23:44:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | ECU | 日記
2015年09月23日 イイね!

CBYプルバックシフトレバーとヨーク交換

CBYプルバックシフトレバーとヨーク交換CBYさんから出た最新のパーツ!
J160用プルバックシフトレバーです。
もう、巷では、結構装着車両がいるみたいですね!


じゃあ、C男号も・・・w


というわけで、シフトレバーを加工してもらう必要があるので、
シルバーウィークの前の週の9/19(日)、エンジン始動確認して、




すぐにシフトレバーを取り外し・・・






CBYさんへ発送しておきました(笑)。




で、前回のブログのとおり、9/22の昨日、
バンパー塗装のためにC男号を車庫から出そうとしたら・・・・

シフトレバー無いからバックできないこと判明(爆)。




押して出してもよかったけど、一人は流石につらいので、
仕事中のC男に電話して、届いたシフトレバーを取りに行ったよ(笑)。





これが加工してもらって完成した、プルバックシフトレバー!
完成度高そうです!





で、本日、9/23(水)秋分の日・・・シルバーウィーク最終日。

朝から、シフトカバー加工。
そう、ブルバックシフトレバーにすると、コレまでついていたシフトカバーは加工しないといけないので、
付属されたゴムブーツにあわせて削ります。

でも、ほんと、ドライカーボンって硬いわ・・・(笑)。






こんな感じに開口部を広げます。






付属するシムを前後に入れてシフトレバーを装着!
少々コツ?がいるのか、なんか弄ってると、そのうちスポッって入りました(笑)。
入らないときは、中々入らないけどねw






シフトレバーのこの部分を上に引くと、バック側にシフトを倒せます。
普段はストッパー効いているので、バック側にはシフトは移動できません。

操作した感じは、とても気持ちよいです!

これで、3速→2速のシフトダウンの際、シフトが入らないなどのミスはなくなりますねw






さて、その後は、しっかりメンテナンスを。
まずは、フロントアライメント確認!

いつもの、高性能なアライメントテスターでwwww(爆)







お昼ごはん食べてから、嫁さんにペダル踏んでもらい、
ブレーキとクラッチと、がっつりエア抜き!







ブレーキキャリパーのグリスアップ!
特にリアの上のスライドピンは固着しやすい。マメにするべしw






各部のボルト締め付け確認。
当たり前のことを、きちっとすることが大事。

そんな感じで、9割がたメンテナンスは終了。




時刻は、夕方16時頃・・・





コッチのレビンもやらなくちゃw!







依頼されたステアリングヨーク交換。







こちらはお外で作業www
この状態見た嫁は、『あっちもこっちも忙しいね』、だってw






錆びててなかなか取れなかったよ。







新しいのに交換!







日が落ちる前に完成してよかったわ!







夜、ビール飲む前に試乗したけど・・・
ステアリングのダルさが、半分くらいしか改善されてない(><)

ステアリングブッシュもブッちぎれてたから、コレも変えないとダメだね。






なんだかんだいって、気が付けば、あっと言う間のシルバーウィークだったな。
まだやること一杯あったんだけど、つい・・・ノンビリ?しちゃいました。


あとはアンパネ作らないとね。

完成したら、夜な夜な、その辺一回テスト走行してみるかも(笑)。






Posted at 2015/09/24 00:28:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2015年09月22日 イイね!

C男号、ハーネス修理とバンパー修理

C男号、ハーネス修理とバンパー修理大した作業もしていないのに、なんだかんだでシルバーウィークも終わってしまいそう・・・(汗)。
皆さん、こんばんわwww!

最終戦は、NRのエースドライバーに昇格した(笑)、
C男が走ります!
と言うわけで、C男号の作業進捗をw




まずは、シルバーウィーク前の、9/13(日)、

微妙に不安のあった、オルタネーターのハーネス修理です。
現象は、カプラーの接触不良で、時々チャージランプが点灯してしまいます。

カプラーから端子を抜き取り、端子交換です。





ほんとは、カプラーも新品にしたいけどね。ちなみに、中の構造をよく理解していないと、端子抜けませんwww
理解してたら、簡単に抜けますが、・・・・でもこのカプラー、設計的にイマイチな気がする。
何回も抜き差しすると、接触不良起こし易いね。






バッテリーハーネスも作り直します。
電気をしっかり供給しないと、エンジンはフルパワーになりませんから!






配線は、溶接用の太い線を利用。






バッテリーボックスは、NRオリジナルwww






と言うわけで、
エンジン始動!!

一発始動・・・・のはずが、安定のクラセン刺し間違えで、刺しなおして始動(笑)。






ちぇべっと、アイドリングも上げたから、始動直後も安定し易い。電圧も良い感じw




で、ここからが、シルバーウィーク。
前半は、なんかダラダラ過ごしちゃったので、中盤から頑張る感じw




9/21(月)
敬老の日だが、オイラはバンパーステーの日(笑)。

開幕戦、アンパネつけたC男号は、バンパー脱落トラブルに見舞われた。

原因は、バンパー取付方に問題あり、下からボルトで支えてる方式に無理があった。






取りあえず、割れたり穴開いた部分は、裏からFRPで修正。







で、いろいろ構想の末、ステー作製する。
材料はちょうど良い在庫がなかったので、近所のホームセンターから調達w






ステー作成中wwww






で、ステー完成の図。
バンパーを何回もつけたり外したり・・・現物合わせしながら作っていくと、
コレだけでも丸一日費やしたよ(汗)。






9/22(火)、国民の休日。
そう、国民の休日だから、休日らしく、休んだらいいんだけど・・・そうも言ってられない(笑)。

バンパーは、正直磨くのイヤになるくらい、ひどい状態。。。塗り替えた方が早いな。






穴やら、ワレやらを、とりあえず程度のパテ修正。






で、軽くサフェーサーを吹くw
乾いたら、表面を軽く研ぐ。





その後、白に塗装・・・・って、なんかガンの調子悪かったんだよな。

いつもより、クオリティイマイチだよ(汗)。







こんな感じw








まあ、光ってるから、良いことにしよう(爆)。








その後、バンパー乾燥しながら、足回りをばらして、ゴニョゴニョ・・・w
途中、おだっちさんに電話したりwww



さて、明日は・・・

・シフトカバー加工
・ブレーキ、クラッチエア抜き
・ブレーキペダル調整
・各部緩みチェック、マシ締め
・アライメント確認
・ワイパー取付
・ミッションオイル継ぎ足し



休日って・・・あっと言う間に終わっちゃうね。

頑張らないと♪

Posted at 2015/09/22 23:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外装 | 日記
2015年09月21日 イイね!

ミッション脱着回数(笑)。

ミッション脱着回数(笑)。シルバーウイークですね!
お仕事の方は、お疲れ様です!
皆さん、こんばんわwww!

オイラもシルバーウィーク頂いておりますが、休みのような、休みじゃないような・・・(笑)。


そういえば、ここのところ作業ブログ書いてなかったんで、
撮った写真眺めてたら・・・なんか、ミッション脱着してること多いなぁ~って気が付いたw


で、どうでも良いことだけど、今年何回脱着してるか数えてみた(笑)。

4月 レストア号からミッション降ろし
5月 池ちゃん号ミッション脱着OH
    C男号J160→T50
6月 C男号T50→J160
7月 某3Drレビン号ミッション脱着×2
8月 オイラのレースカーミッション脱×2 着×1
    通勤5号車くんミッション脱着 クラッチ交換
9月 C男号J160搭載



半年で・・・

降ろしたの 9回
載せたの 9回






脱着、月に1.5回ペース







多いな・・・(笑)。







今年は、もうないだろ。 たぶんw

以上、くだらないブログでした(爆)。



Posted at 2015/09/21 22:10:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミッション | 日記
2015年09月13日 イイね!

DTCC DT-1シリーズチャンピオンの行方

今シーズンのDTCCも、10/18の最終戦と、残すところ、あと一戦です!
皆さん、こんばんわwww!!

さて、第2戦終了時点でのシリーズポイントをまとめました(笑)

DTCC・AE86ワンメイクレース リザルト


DT-1は混戦ですね!
現在、暫定順位は、
① 29pt ブラックマジック2番さん
② 28pt レッド5さん
③ 25pt KEIさん
③ 25pt ae86-33さん
⑤ 18pt C男

現実的な線で、KEIIさんを除く、上位4名がシリーズチャンピオン候補でしょう(笑)。
※KEIさんは、海外レースのため最終戦不在らしいので。

シリーズチャンプ獲得のための、最終戦でのパターンを勝手に予想してみるwww
シリーズポイントは、下記のように与えられる。
優勝 25pt
2位 18pt
3位 15pt
4位 10pt


ブラックマジック2番さんがチャンプになる条件は・・・、
優勝するか、仮に2位でも、レッド5さんより前でゴールし、
かつ、ae86-33さん以外の人が優勝するパターン。これでチャンプ獲得


レッド5さんがチャンプになる条件は・・・、
優勝するか、仮に2位でも、ブラックマジック2番さんより前でゴールし、
かつ、ae86-33さん以外の人が優勝するパターン。これでチャンプ獲得


ae86-33さんがチャンプになる条件は・・・、
優勝すること。これだけw


最後に、C男がチャンプになるためには・・・・
当然優勝すること!
さらに、2位にはae86-33さん、3位にレッド5さん、4位にブラックマジック2番さん
このパターンのみ!ってことがわかった(笑)。

① 18pt+25pt→43Pt C男
② 25pt+18pt→43pt ae86-33さん
③ 28p+15pt→43pt レッド5さん
④ 29pt+10pt→39pt ブラックマジック2番さん

そう、このパターンのみ上位3人が同一ポイントでシリーズを終了するのだw!
同一ポイントの場合、優勝回数が多いほうが、チャンプなわけだから、C男ということになる。

まだチャンプの目もあったんだなぁ~。






って、至って本人は、いつものごとくマイペースなので、
そんなこと、これっポッチも考えていないようですがwwww!

YOUは何しに日本へ?・・・・(笑)。





他の3名の皆さんは、熾烈な争いになりそうだな(笑)。
はたまた、第2戦リタイヤ&不在だったドライバーが、さらに上位3名に割って入ってくるか!!

見ものです(笑)。





第2戦、オイラが0.03秒差で3位になっちゃたので、5ポイントも減ってしまったae86-33さん・・・。

ポールポジション取った時は、
このまま優勝で、もうシリーズチャンプも取ったしょ!って言われつつ・・・、




『いやいや、そんなことないよ~』って謙遜しつつも、ニヒヒヒって思ってたらしいwww



今頃、せめてプラス5ポイントあったら、暫定トップでチャンプに最も近い男だったのに(笑)。


全部、オイラのせいです(爆)。

これも、C男のチャンプ可能性を残しておくためw
チームワークです(笑)。



しかも、オイラとae86-33さんと、レッド5さんの全員の車載アップしたわけだけど、
自分が一番再生回数少ないから、悔しがってますwww
かなりの負けず嫌いですね(爆)。




と言うわけで、
最終戦チケット完成しました!!




チケットになったら、優勝するらしいから・・・ね!


10/18(日) DTCC最終戦!
シリーズチャンプ争いで白熱バトル間違いなし!!必見ですwww!!!



DTCC事務局より、チケットプレゼントしますので、是非ご連絡くださいませ!







毎度お世話になってる関係の皆様には、チケット発送させていただきましたので
今回も宜しくお願いしますm(_ )m

Posted at 2015/09/13 22:30:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | DTCCインフォメーション | 日記

プロフィール

「オイラのAE86近況報告・・・2019年お疲れ様でした。 http://cvw.jp/b/262930/43595031/
何シテル?   12/31 20:05
AE86に囲まれて生活しています(笑)。 77ミリストローク、4AGが大好きですw DTCC AE86ワンメイクレースに参戦! AE86が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20 21 22 23242526
272829 30   

リンク・クリップ

DTCC AE86 ONEMAKE RACEを撮ってみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/28 00:40:05
All Hokkaido 86 Day with DTCC web 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/02 12:41:48
 
DTCC・AE86ワンメイクレースオフィシャル ウェブサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/05 09:46:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 1号車】 最初に買ったハチロク。 購入当時、27,000kmフルノーマル極上 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 2号車】 レース用ハチロク 完全サーキット仕様 ボディ溶接フル補強、20点ロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 4号車】 1号車レストア中(2年間)の足車→現在部品取り エンジンノーマル ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 3号車】 実は過去所有のクルマ 友人T君から貰った部品取りハチロク 輸出用ピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation