• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NR-AE86のブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

エンジンルームレストアプロジェクトに名前変えるよ(笑)。-ACT8

エンジンルームレストアプロジェクトに名前変えるよ(笑)。-ACT8もう短期のレストアじゃないから、プロジェクト名変更だよ(笑)。
皆さん、こんばんわwww!

さて、現在までの進行状況をご報告w






エンジンルームレストアなんだけど、あれっ?何故かいきなりホーシングだぞwww
で、とにかく、削る。

削ってる最中、某33番さんからTEL入り、出張作業でお出かけ(笑)。






夜帰ってきて、夕食食べてから、ホーシング塗装したよ。
純正らしく、つや消しに。

スタッドボルトもニューだよ♪






翌日、組み付け。またまた、もうなに営業日目だかわかんなくなったwww






雨の日乗れないなぁ~。
デフはどんな仕様にするか、相談してから搭載予定~。







さて、エンジンルームに戻り・・・
この辺も、新車のような仕上がりで素敵でしょ~♪






でも、このすてきなエンジンルームに・・・







このエンジン、そのまま載せれない・・・(汗)。







オーバーホールすることにw
まあ、洗浄と消耗品交換レベルだけど。







未開封なエンジンは、毎度ながらここ取るの大変だよね。







今回も30分以上格闘の末、無事取り外し成功。まあ、取れなかったことないけどw







その後、頼んでおいたステアリングラックブーツが届いたので、足回り取付作業を先に・・・。






車高調、ブレーキ以外は完成かな。






エンジンルームも大分形になってきたよw






その後はまたまたエンジンへ・・・聞いた話だと、どうも、昔ちょっと白煙出てたらしい・・・。
不動になってからは良くわからない・・・。

原因確認しないとね。






で、バラしてすぐに原因判明!
4番棚落ちしてる・・・(汗)。






よく見ると、4番(左)だけ燃焼状態が違うね。
AE86に20バルブ搭載する場合、16バルブと同じ水路だと4番に熱がたまりやすいようだ。
たぶん、これが燃焼状態にも影響してたのではないだろうか?

熱でピストンやられたか・・・?





街乗りなら大丈夫だろうけど、サーキット走るなら対策した方がいいよなぁ~と、考えながら、オイルパンのネジ穴を掃除する。






ブロック上面は修正面研。
48歳になると、この作業ツライ・・・(滝汗)。






洗浄して乾燥中~。






翌日、ブロック塗装完了!






派手さはなく、黒にしたけど、でもつや消しではなくクリヤー仕上げに!






その後、クランク組み付け。






ちなみに、せっかく車庫を20℃に温めたので、今期DT-3に参戦する某氏のエンジンもクランク組みつけ・・・。

だけど、こちらはスラストクリアランスきつい。






結局、クランクを手で回した感触が気に入らなくて、3回も組み直した(笑)。

クランク組むだけで3~4時間・・・(汗)。
気が付いたら、今夜も日付回ってるよ(笑)。





クルマ弄ってると、妥協という言葉がある。

よくある理由が、時間が無かったり、金銭的に厳しかったり、
でも、意外と多いのが、面倒くさくなってしまうこと。

オイラもあるよ。特に5号車君の場合(笑)。






組んだチューニングエンジンは必ずパワーチェックする。

もし、思うような結果でなかった場合、
過去に一つでも妥協があれば、このとき必ず後悔するはず。

だから、妥協はしない。







さて、レストアにもどろう。



こっちは、妥協もなにも・・・・

汚くて大変www とにかく綺麗にしたい(爆)。




つづくw
Posted at 2016/03/30 22:29:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | レストア | 日記
2016年03月18日 イイね!

短期レストアプロジェクト!(後編)-ACT7 ~エンジンルームレストア

短期レストアプロジェクト!(後編)-ACT7 ~エンジンルームレストアぜんぜん短期でないから、プロジェクト名、変えようかな(笑)?
皆さん、こんばんわwww!

ようやくエンジンルームレストアに1年ぶりに着手して現在進行中~。


見れば見るほど、程度の良いボディです。
もうなかなかこんな個体ないなぁ・・・。




とは言いつつも、やはりバッテリーの台は錆びちゃってる。






そしてお約束のストラット下や、クラッチマスター周りもサビが出てたが・・・
でも、穴が開くようなレベルでなく、表面のみで止まってる!!

ハチロクは、みんなここ錆びて穴開いてるよね。
足回りの強化で、周囲のシールが割れて、水分侵入しちゃうんだよね。






数えて5営業目は、荷物の整理とかしてて・・・
6営業日目から、サビ落とし、足付け作業開始。






割れたシールも削って中のサビ具合確認したけど、
全然まだ大丈夫だった!






7営業日目と8営業日目でマスキング作業実施!






9営業日目から、サフェーサー塗装開始(笑)!






その後、シールを入れてやります。
バッテリー台とか、純正でシール入ってないしwww






再度シールすることで、またサビと縁遠くなりますね♪






必要以上には入れないけど、気が付くところを全部入れてやろう。






こうすることで、安心感が増しますねw!



で、
その後、日中は暫しお出かけ・・・

夜、晩御飯頂いてから、スタート!






ガンをしっかり分解洗浄したので、調子戻りました(笑)!






やりすぎたかwww?
















塗り終わって、夜23時回ってたwww







半乾きでマスキング剥がして、この日の閉店は、25時。さすがに疲れた(爆)。
翌日は仕事なのに(汗)。






10営業日目、
エンジンメンバー・・・まあ、普通はこんなもんですよ。オイルと泥でドロドロべ~。






ステアリングラックもドロドロ~






パワステホース一式も、程度良いんだけど、やたら土だらけwww






サビ落とし作業とか・・・地道ぃ~。






ひたすら削るw





11営業日目・・・






素敵なパーツたちに甦ってる(笑)。






写真じゃ伝えられないくらい、つや消し具合が素敵♪
新品のエンジンメンバーみたいwww






ひとつ、ひとつ、心を込めて仕上げると、クオリティもその分、高い。






だけど、エンジンルームレストアは、まだまだ続く・・・。



がんばんべぇ~(笑)!




Posted at 2016/03/18 23:27:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | レストア | 日記
2016年03月09日 イイね!

短期レストアプロジェクト!(後編)-ACT6

短期レストアプロジェクト!(後編)-ACT6 ちょうど一年位前かな・・・
なんだか短期で一気にやるレストアプロジェクトを始めたけど、途中で止まっていた件・・・

全然、短期じゃないね(笑)。
皆さん、こんばんわwww!


ACT5までは『レストア』カテゴリーのこちら(笑)。





オクで入手した、テクノプロスピリッツさんのベステックスのリアサス5kg!






2月の晴れたある日、車庫の中は5号車くんが占領してるけど、表のレビンのリアサス交換。
理由はね、車高高すぎて、車庫に入れないから(爆)。







3月某日、5号車君をお外に出し、オーナーさん、一年お待たせしました(笑)。
いよいよ入庫です!







トランクと下回りは一年前に仕上げ済み!
走行距離は13万kmで、外装見ても結構な極上のハチロクです。

残る作業は、エンジンルームのレストアと、走行できるための整備と車検取得。






サーキットでダートに出たのか、何やら土をかぶって、6年ほど車庫内放置された不動車だったけど、汚れてても、中味はかなり上等です!

1営業日目?エンジン降ろす準備作業。






2営業日目、エンジン降ろすw
そう、5号車くんの延命レストアプロジェクトが一区切り付いたので、
今度は、この20バルブレビンのエンジンルームレストア作業開始なのだwww!







エンジンルーム塗装の為には、モロモロ全て撤去しないとwww







とりあえず、ハーネス撤去完了!







3営業日目、朝から車高調でいろいろ悩み、気が付いたら夕方だったwww







夜からパワステ関係取り外し。







4営業日目は、足回りも全部外して、エンジンルームドンガラ化終了~。







2016年は、なんか、やること満載www

さて、何営業日で完成するのかな(笑)?





つづく・・・w

Posted at 2016/03/10 01:10:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | レストア | 日記
2016年03月02日 イイね!

通勤5号車くん、延命レストアプロジェクト! -ACT8(最終回) と、4AGオーバーホール

通勤5号車くん、延命レストアプロジェクト! -ACT8(最終回) と、4AGオーバーホール5号車君、延命レストアプロジェクトシリーズも今回の-ACT8で一旦完結です!
皆さん、こんばんわwww!

というわけで、ボンネットの乾燥を待ってる間、まずは依頼されてる4AGのオーバーホールの続きを・・・。

北海道の真冬の車庫だけど、今年は比較的暖冬!
丸一日かけて、室内とブロックも20℃確保。






ダミーヘッド付きホーニング。






クランクはAE92後期を使用します。
曲がり修正、バランス取り済み。複数箇所削ってるので、やった効果はあるでしょう。






こちらも一日かけて20℃キープしたので、寸法を測定しておきます。






ホーニングしたブロックのシリンダークリアランスも確認。






親メタルのクリアランスも途中まで確認したけど、流石に眠くなって、この日は終了(笑)。
翌日、再度確認してよいところまで詰めました。当初は純正メタルのつもりだったけど、サービスしてTRD製です(笑)。







そして、ボンネットを5号車君の保管している車庫に運び(嫁さんと・・・笑)
せっかく養生してるので、ブロックも塗装しちゃうw






赤でもない、茶色でもない、オレンジでもない色にしたつもりだったけど、なんか写真では茶色にしか見えないなぁ~。






乾燥中、その間に、ピストンを洗浄。
はっきり言って、ここまで綺麗にするのに、めっちゃ大変だった。
洗浄前の写真撮って置けばよかったwww






その後、カムカバーの結晶塗装。
大人っぽく、黒に。






オイルパンもオイル焼けひどい。
オイルパンって嫁に言うと、
いつも『おいしそう』って言うんだけど、香ばしいパンを想像してるんだろうか(笑)?





ビフォーアフターってわけで
洗浄後だよ。





さらに、アフター(笑)。
ガンメタにしたよ。






オイルポンプ、
ビフォー・・・って、マジでネジ1本取れなかった(汗)。
本気出したよ(笑)。






アフター・・・これで安心www






と、とりあえずここまで。
5号車君やらないと(笑)。






いよいよ養生撤去する。しっかり養生しておけば、掃除も最小限にwww
でも、掃除機かけたけどね(笑)。






5号車君、入場(笑)。
もう、なに営業日目か分けわかんないから、どうでもいい。






まずはボンネット、トランク取付。






ボンピンも新品にしたぞ!!前のが塩カリでサビサビボンピンだったからね。






ウインドーウォッシャーは角度調節できるタイプ。
しかも2個で8本もウォッシャー出るよ。
実は最初角度調整できるの知らなくて、変な角度でがっかりしたのは内緒(笑)。






ちなみに、何かと溶接で火も入ったので、フレームの穴の中も防サビ処理したい。






昔、入手したこれをスプレーしておくw






特殊なロングホース持ってます(笑)。通常のは上の細いタイプね。






360度吹くんです。これでフレーム内部塗りまくるw






テールレンズのG/Kは新品いっちゃった!






内装部品を一生懸命きれいにしてあげるw






室内もお掃除。






で、ドアに貼ってあるこのフィルムだけど、廃盤なんだよね。
だから作っちゃう。







0.1mmのPETフィルムで製作。







貼ったら、少々短かった(笑)。
でも汚いの貼るより気分は上々!








その後、内装組み付けに一日かかったけど、こんな感じに!
嫁が手直ししてくれた、黄色と黒のバケットカラーに合わせて、黄色黒のチェックのフロアーマットにしたよ。ステアリングも在庫で持っていた綺麗なナルディに変更!




で、いよいよ、ホイールを装着してみる・・・・w









ワタナベ15インチRタイプ!
フロント9J、リア9.5J

新品だよ!!!






はみ出てる・・・?
タイヤ195で引っ張りにして、ギリ収まるイメージなんだけどwwww

タイヤないからわかんない(笑)。






その後、サビ固着で二度と調整不可能だったテンションロッドを丸ごと交換したり・・・、






折れてたワイパーアームを交換したり、






純正風なステッカー貼ったりwwww




まだ、タイヤ干渉確認や、車高調、ブレーキ交換したり、サイドステップつけたりあるけど
とりあえずは、一旦完成ってことにしておこうかな!










5号車君!






なんか、かっちょえぇぞ~~!!!!





うん、オイラ、満足w


ああ~
早く、春にならないかなぁ~。

車高をぐっとさげて、ワタナベ履きたい(笑)。




というわけで、
以上、5号車君延命レストアプロジェクトは、一旦、これで最終回とします(笑)。




お付き合い、ありがとうございました。



Posted at 2016/03/02 21:22:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハチロク5号車君 | 日記

プロフィール

「オイラのAE86近況報告・・・2019年お疲れ様でした。 http://cvw.jp/b/262930/43595031/
何シテル?   12/31 20:05
AE86に囲まれて生活しています(笑)。 77ミリストローク、4AGが大好きですw DTCC AE86ワンメイクレースに参戦! AE86が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 2345
678 9101112
1314151617 1819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

DTCC AE86 ONEMAKE RACEを撮ってみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/28 00:40:05
All Hokkaido 86 Day with DTCC web 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/02 12:41:48
 
DTCC・AE86ワンメイクレースオフィシャル ウェブサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/05 09:46:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 1号車】 最初に買ったハチロク。 購入当時、27,000kmフルノーマル極上 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 2号車】 レース用ハチロク 完全サーキット仕様 ボディ溶接フル補強、20点ロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 4号車】 1号車レストア中(2年間)の足車→現在部品取り エンジンノーマル ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 3号車】 実は過去所有のクルマ 友人T君から貰った部品取りハチロク 輸出用ピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation