• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NR-AE86のブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

37号車、ブレーキOHと燃料ポンプ交換

37号車、ブレーキOHと燃料ポンプ交換大してすごいことはしてません(笑)。
普通に、安全に止まれるように、ブレーキキャリパーのオーバーホール。

流石に混ぜこぜになると組むとき悩むので、部品は分けて保管w





ノーマルキャリパーだけど、赤に塗装して、ちょっと足元は派手系にwww






パッドはいつものIDI!!





キャリパー塗装後、丸一日乾燥させて、その後、少々ストーブで焼きを入れてから、ブーツ組み付け・・・そして車体に取り付けた。
フロントのキャリパーにはIDI700をチョイス。





リアはIDI500
ハチロクなら、この組み合わせで充分な感じw

ちなみにフルードもIDIを使用するが、IDIのフルードはかなり優れもの。
決してお世辞言ってるわけじゃないです(笑)。






で、燃料タンクを降ろすwww
せっかく、ニューエンジンなんだから、タンクのサビ具合を確認して、ついでに燃料ポンプも強化しちゃうwww






ポンプは今回TOMEIさんの買ってみた。ポンプの実力確認したくて、液体の入った缶にポンプ入れて、充電器で通電・・・

ノーマルポンプなら、ジョボジョボ~って感じで液体供給されるんだけど、





このポンプ強力!!

ブシャー!!って、

壁に向かって、一気に1メーターは、高々と吹き上げました(爆)。






ポンプの実力も把握できたので、組み付けして、搭載するよ(笑)。
ゴムパッキンは新品にしておこう。
ホースバンドも、しっかりしたタイプに変更しておくw

とまあ、こんな感じの進捗・・・。






で、これ見ると、
ぐちゃぐちゃのハーネスを少しは綺麗にしたい・・・。

このままエンジン搭載は、だめでしょwww




がんばんべ~!




Posted at 2016/05/29 01:24:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブレーキ関係 | 日記
2016年05月25日 イイね!

37号車エンジンスペック

37号車エンジンスペック37号車、エンジン完成しました!
外観の雰囲気は大人なシックな感じで・・・(笑)。

エンジンの見た目はフルチューンに見えちゃうけど、
DT3はナンバー付きも多く、やはりエンジンがハードチューン過ぎるのはご法度だろうってことで・・・(笑)!


カム、バルブスプリング、メタル以外はほぼ純正パーツを使用しました。

以下、スペック紹介(笑)。


シリンダーヘッド AE86
ポート研磨、、燃焼室鏡面加工、ホットスタッフ精密面研
カムシャフト IN HKS304-8mmリフト、EX HKS288-8mmリフト
バルブタイミング ひみつ(笑)。
ノーマルバルブフェース研磨(ホットスタッフ)
レース用シートカット(NR)
強化バルブスプリング
ヴィッツリフター
シリンダーブロック AE92後期
上面修正(NR)
ダミーヘッドホーニング(NR)
AE92後期ピストン 81Φ
コンロッド AE92後期
コンロッドボルト純正新品
クランクシャフト AE92後期 ダイナミックバランス済み
TRDメタル 精密クリアランス
強化クランクキャップボルト新品
強化ヘッドボルト新品
TRD0.8mmメタルヘッドG/K
アルミクランクプーリー
アルミウォーターポンププーリー
アルミオルタネータープーリー
AE101 4連スロットル



目標は、いつもの辛口シャシーダイで・・・160馬力オーバーしたい。
実は結構大変・・・(汗)。

決して贅沢なパーツは使っていないが、
組み付けはNRテクノロジーをめいっぱい注ぎ込んだよ(笑)。

来月上旬にはパワーチェックしたいね♪


がんばんべ~(笑)!
Posted at 2016/05/25 00:27:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 4A-G | 日記
2016年05月21日 イイね!

車高調製作とデフOH×2、ハブOH×2・・・(笑)!

車高調製作とデフOH×2、ハブOH×2・・・(笑)!北海道も、一気に暑くなりました!
本日は関東より暑いとか朝の天気予報で言ってたぞw?

皆さん、こんばんわwww!

さて、入庫中の22号車と37号車・・・DTCC開幕戦に向けて(笑)!

まずは、37号車のフロント足回り。
ちょいヒットして、曲がってるらしいので、修理を兼ねて車高調整作に加え、フロント各部リフレッシュします。


写真はたしか・・・、GWにホットスタッフさんに行く前に溶接してたもの。





で、途中工程省略(笑)。NRブルーに塗装して,いきなり完成!
いちお、減衰40段(くらい?)調整。

初めてのフルタップなので、とても楽しみです。
37号車でいい感じだったら、オイラの分もつくろう(笑)。←実験台にされてるじゃんw





車高調取付前に、フロント足回りを全部バラシ、
ちょいヒットで曲がってるだろうと思われるナックルを確認・・・
って、めっちゃ曲がってる(笑)。どっちも曲がってるのか、片方なのか、わからんので・・・





両方新品にした。
やっぱ新品は曲がってないわ(笑)。あたりまえか・・・w






ピロテンション、ロアアームも導入し、これでよく動く足になるかな。
ロアアームのブーツ内は・・・やっぱりグリス入ってなかった。さすが社外品(爆)。

グリス注入したら、ブーツに小さな穴いてて、横からグリス出てきたぞ。どゆこと?(`Д´)!
どうやらブーツ組む人が、ワッカはめる際にブッ刺したと思われる・・・クレームだけど、めんどくさいから在庫のブーツに交換したよ。






車高調つけると、気分上々w





とりあえず、アライメントは仮の仕様で組み付けて、あとでジックリやろう。
オイラ的には、ショックがどんな感じなのか、走らすの楽しみ!






ほんで、
作業した日は前後するが、22号車のデフOH
イニシャルは14.5kgにしておいた。






最近天気も良いから、日中お外の作業もはかどるわ!






ファイナル表示は、いつものステンシルw





夜になって、こちらは、37号車のデフ
こちらも、14.5kg・・・(笑)。






ファイナルも同じ。
いっぺんにやると、ごちゃ混ぜになるから、順番にやるけど(笑)。

この1ヶ月チョイの間に、組んだデフ5個目・・・(爆)。





夜は、ガレージ内で出来る37号車の作業・・・デフ搭載。






さらに、
37号車のハブベアリングOHに、




22号車のハブベアリングOH(笑)。





日中は22号車お外で、




日が暮れたら、37号車ガレージ内で(笑)。

2台いっぺんに、効率的に・・・!






あと、ミッションプチOHも・・・!
バックギヤ新品!!ってレースに使わないけど(笑)。
でも、さすがにバックないと不便だからね。






で、先ほど37号車エンジン降ろして・・・現状こんな感じ。
今月中にエンジンかかるかなぁ~?



がんばんべ~!

Posted at 2016/05/21 23:03:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2016年05月18日 イイね!

2016年DTCC・AE86ワンメイクレース開催日程

2016年DTCC・AE86ワンメイクレース開催日程すでに大分前から十勝スピードウェイさんのホームページでは発表になっていましたが、

2016年DTCC・AE86ワンメイクレース開催日程が決まりました!

昨日、DTCC公式ホムペをようやく更新しました(笑)。

http://www.dtcc-ae86.com/

オイラのPCが古すぎて、更新対応できず・・・息子のノートパソコン借りてようやく・・・(爆)。


2016年度の開催は、




開幕戦 6月26日(日)

第2戦 9月18日(日)

最終戦 10月23日(日)


です!!



今シーズンから参戦するニューマシン有り、

昨シーズン出場しなかったカムバックの人有り、

みんな、秘密主義で何をチューニングしてるか明かさない(笑)。


もう戦いは始まっていますwww!



オイラは・・・


現在、22号車37号車が入庫中。

C男号は、まだ横浜(笑)。


なんだかんだで、あと1ヶ月ちょっとしかないぞw






22号車、駆動系修理・・・






37号車・・・エンジン製作換装、セッティング、デフ・足回り変更、ブレーキOH、燃料タンク降ろして・・・その他いろいろ(笑)。


2台同時作業。

数えたら、現在、オイラんとこには、ハチロク6台あった(笑)。
今日、ハチロク乗りが一人遊びに来たので、一時的に7台になったwww

もう、ハチロクだらけ(笑)!



さあ、開幕戦まであと1ヶ月少々・・・

焦りつつも・・・
ま、新たなことも試すので、ある意味楽しみもあるけどね♪




今年も
DTCC・AE86ワンメイクレースを盛り上げたいですね!!




がんばんべ~!
Posted at 2016/05/18 00:49:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | DTCCインフォメーション | 日記
2016年05月14日 イイね!

4AGヘッド面研と・・・、AE86は生きたあかし

4AGヘッド面研と・・・、AE86は生きたあかし今シーズンのDTCC・AE86ワンメイクレース
DT3クラス、37号車のエンジン・・・。

GW中になんとかエンジンの目処は付けたいってことで、
ポート研磨、シートカットまで終了~。





ピストンは92後期、
92後期のクラウン容積ってどんなもん?

あれ・・・意外と(笑)。






作業同時進行で、某22号車の折れちゃったドラシャベアリング交換

ベアリング圧入は慎重に・・・って、あれ?

プレス機自体がゆがんで、最後まで入らない(><)
あと1センチ・・・。






肝心の37号車のヘッド容積は、まあ予想通り。
で、ゴニョゴニョ計算して・・・ヘッド面研量を決めるw

そう、エンジンはここまで来ないと面研量って決めれないのよね。


でも、GW中の真っ只中、面研してくれるところなんて、普通ありゃしない(笑)。




ドラシャベアリングも、あと一歩でとまってしまったし、
面研も・・・w


と言うわけで・・・、

GW中でも面研してくれる年中無休?の某所へ・・・(笑)。
ついでにプレス機でちょっとベアリングも押してもらう作戦www






5号車君の助手席に、ヘッドを載せて・・・・片道250キロの一人旅(笑)。
だけど、忙しいのに、無理矢理横入りして面研してもらうから、

さらに、

ケーキを買って、持っていこう作戦(笑)。
とする(笑)。
でも、ハチロクで250kmも走行すると、振動で、ケーキがどうなるかわからないけど(爆)。



札幌から・・・
目指すは、南へ・・・高速道路開通している最南端。




大沼インター・・・所要時間3時間半ちょいか
そこから、わずか2Km弱。


持ち込んで、ヘッド面研してもらって、
持って帰る。GW中なのに、普通ありえん(笑)。


だけど、もう一つ目的があって、

現在そこで製作中の、AE86レースカーを見学にwww(偵察とも言う。)


レースカー写真は企業秘密?だから撮ってこなかったヨ。




その昔、
全日本GT選手権に参戦していたAE86トレノがあったよね。

エンジンこそ、DTCCレギュレーションで4AGだが、

まさに、
GT300を彷彿させるAE86レースカー!!



久しぶりにしびれました。





ホットスタッフ
自社でボーリングなどの内燃機加工も行う、
レースエンジン、レースカー製作スペシャリスト。



社長さんのブログ
で、AE86レースカーもチラ見せで写っています(笑)。
オイラも満面の笑みで出ています(爆)。




AE86という、ベースはあるが、
ほぼ『無から有を生み出す』に近い。

当然妥協という言葉は微塵もなく、これまで蓄積したテクノロジーをさらに進化させるために、
試行錯誤を繰り返し、形にしていく。

とてつもなく、時間もかかるだろう。作業時間はすでに数千時間か。


すぐ横を走る国道では、GW中もあってか、きっといつもより交通量は多いかもしれない。

でも、
この大自然に囲まれたこの地で、こんなすごいことが行われているなんて、誰が思うだろう・・・。


マシン作りにおける、思いや情熱、
それに伴う喜びもあれば、ストレスもあるだろう。

仕事だから当然、会社経営もある。



だけど、
AE86という狭い世界であっても、

形として残るもの、そして人々の記憶に残るものを生み出すことは、
それがその人の生き様であり、生きたあかしだと思う。






自分も、人生の中で、生きたあかしを残したい・・・。
そんな思いを強くしたGWでした。






さて、がんばるべ~!!
Posted at 2016/05/15 00:59:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「オイラのAE86近況報告・・・2019年お疲れ様でした。 http://cvw.jp/b/262930/43595031/
何シテル?   12/31 20:05
AE86に囲まれて生活しています(笑)。 77ミリストローク、4AGが大好きですw DTCC AE86ワンメイクレースに参戦! AE86が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
891011 1213 14
151617 181920 21
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

DTCC AE86 ONEMAKE RACEを撮ってみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/28 00:40:05
All Hokkaido 86 Day with DTCC web 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/02 12:41:48
 
DTCC・AE86ワンメイクレースオフィシャル ウェブサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/05 09:46:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 1号車】 最初に買ったハチロク。 購入当時、27,000kmフルノーマル極上 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 2号車】 レース用ハチロク 完全サーキット仕様 ボディ溶接フル補強、20点ロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 4号車】 1号車レストア中(2年間)の足車→現在部品取り エンジンノーマル ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 3号車】 実は過去所有のクルマ 友人T君から貰った部品取りハチロク 輸出用ピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation