• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NR-AE86のブログ一覧

2017年10月19日 イイね!

DTCC 37号車軽量化~1ヶ月間でどれだけダイエットできるのか?(笑)。

DTCC 37号車軽量化~1ヶ月間でどれだけダイエットできるのか?(笑)。約1ヶ月ぶりのブログです。
皆さん、こんばんわwww!

決してみんカラ放置してたわけじゃなく・・・なんとか書きたいと思ってたんですけど、
深夜まで作業→疲れて爆睡の繰り返しで、書く体力ありませんでした(爆)。

ほんとはシリーズ化して書こうと思ってたのに、いきなり総集編ですwww


テーマは、
『1ヶ月でどれだけダイエットできるか?!』

この1ヶ月間の作業を一気にご報告w
結構長いよ(笑)。




9月10日のDTCC第2戦、前日車検より(photo by 老師さん)、





写真はストロークチェックの風景
チューナー自身が車検するのはご愛敬ってことで(笑)。

DTCC37号車の車両重量は、
燃料10kg搭載時で890kg・・・乾燥重量880kgと、DT1クラスでは重量級


それでもベストは1'31.8を出しているので、レギュレーションの800kg近くまで軽量化できれば・・・w






9/10の第2戦から、10/22の最終戦まで、約1ヶ月ちょい・・・
わずかなこの期間で、どこまでダイエットできるかが、今回のお題www




最低30kgは行きたい・・・あわよくば50kg・・・、70kgまではさすがに無理か・・・時間なさすぎだし、
さて・・・w






9/16、早速作業開始。
とりあえず、ブロワーモーターやヒーターコアを撤去。






天貼りも当然撤去

このくらいで、あっさり18kg以上は減る。






9/17
どうしようか一瞬悩んだけど、せっかくロールバーも外したんだから、ダッシュもいったん外して、取れる物は取る。
ただしハーネスダイエットは、時間の割には重量減少ないので、大掛かりには手を付けない。






9/18
この辺のアンダーコート剥がしは毎度腰が痛くなる(><)






アンダーコートだけでも1.5kgは減量できる。
鉄板むき出しになるので、塗装は必要。






クォーターガラスも取り外す。
ついでに錆補修www






作業の傍ら、DTCC最終戦のチケットも作製www
オイラ頑張ってるぞ(爆)。






9/19
クオーターガラスを軽量2mm厚みで製作。






9/20
なんとフロアの鉄板切れてて、床が抜けそうなところ発見(滝汗)。
走行中、ドライバーが落ちたら、なんかのマンガ見たいwwwって、しゃれにならん。






9/21
軽量ガラスの黒枠塗装。これがないと、なんだかしまらないからね。






9/22
室内のハーネス整理などをして、、、

9/23
溶接補強してフロアの補修






9/24
重たくなるから悩んだけど、ボロい室内をきれいにしたくて・・・塗装。安定の刷毛塗りクオリティwww






そして、軽量化はリア周りへ・・・






でもね。これって知ってたんだけど、大して重くないの。
4.2kgくらい。





・・・されど4.2kg。軽量化は積み重ねさ!






ここの袋もいらない。意外とこれが重いのよ。






バックパネルロアもとって、ここまでやれば積み重なって8.2kg減だw






燃料タンクのメンテナンスが楽そうだ(笑)。






そして、いよいよ大物へ。外に出さないと、ドア外せないのwww








もともと内張が簡易の物になってるから、通常より2kgくらいは軽いけど、
ガラスも軽量化したら、2枚合計で15kgは行ける計算!






何回もやってるけど、切るの結構大変なのよね(><)






すっきりw





室内塗装して、この日は作業終了。夜中の内に乾燥させる。






9/25、9/26
軽量の内張製作







9/27~9/29
TRD5速クロスのミッション組み付け。これが1機目。








9/30の夜、森町に移動して、10/1は北海道ヒルクライムにオフィシャルとして参加!
ゴールでのパイロンタッチチェックを担当しました!






10/2、10/3
TRD5速クロスの2機目をOH。






メインミッションの方は、この辺の部品を一気に新品投入!




クロスミッション2機完成!






10/4
トランクフロアの製作
せっかく軽量化したのだから、最小限の重さで行きたい・・・。






切り取ったトランクで型取り(笑)。
材料はアルミ板0.5mmで、重量800g






でもこのままでは弱いので・・・リブ加工を!






10/5
フロア取り付け。強度もまあまあ。見た目もGood(笑)。
なかなか良い出来になりました!



10/6は、DTCCのミーティングで作業は無し。



10/7、10/8
ヒールアッププレート製作





元のが900g





製作取り付けたの100g!
ないのが一番軽いけど、室内塗ったらツルツルで滑りそうなんだもん。






デフォッガーは必要なので、純正ブロワーモーターの代わりに、軽量ファン!





ドアもロールバーもないと、ほんと作業楽だなぁ~。






10/9
クオーターガラス取り付け




意外と重いブチルテープ・・・w
クォーターガラスに付けると片側250gにもなる(汗)。






反対側は、導風ダクトも取り付けた!
ドアも取り付けた。一人じゃ厳しかったので、嫁と二人で(笑)。
『あたしの工賃は?』って言ってたwww






そして、ダッシュボード他、内装組み付けと、デフォッガーファンの配線。
ここまでで、結構な軽量化も進み、目標の最低ラインはクリアしたつもりだが、リアと室内ばかりでフロントがヘビーな状態だw






軽量化はいよいよフロントへ。
もうレースまで10日間ほどしかない・・・って、ここまでまあよく頑張ったもんだw
10/10、ライトなどを取り外し。








10/11
FRPで。ライトを造形・・・型から作ってる暇ないから、いきなり作るよ。






10/12、
軽くしたいから、樹脂も最低限にして、かなりペラペラ・・・w
車体に仮取り付けを繰り返し、決まったところで、パテ盛り研磨。



10/13はDTCCミーティングとホムペ更新で作業は中断。
作業なくても、夜中までディスクワーク(笑)。

10/14は、FRPライトと、軽量グリルのサフェーサー塗装・・・写真撮り忘れw








10/15
ラジエターを交換。というのもこれまでつけてたアルミラジエターは容量大きすぎで、
水が7リットルも入っちゃう。
これじゃ重すぎるし、冷え過ぎw

ってことで銅2層に交換。








夜中に、外でFRPライトと軽量グリルを塗装(笑)。
完全に不審者www





深夜なので、普通ここで作業やめるけど、
間に合わないから夜中にサンダー使ってバッテリーステー製作。






これまで軽自動車くらいの40B19Lを使用してたけど、重量はそれでも8.2kgあった。
安物だけど、軽量小型バッテリーの重量は2.8kg

どの程度使えるかはサーキットで試してみるよ。(念のため、ノーマルは持っていくw)






10/16
導風のダクトホース取り付け


10/17は、某氏と密会www





そして、10/18、
完成した軽量グリル




取り付けwww

悪くないぞ。なかなか精悍なマスクになったw!

ノーマルのライトは両方で4kgはある。FRPライトは両方で300g
グリルもGT-APEXのより500g軽い





ここまでで、外したもの測って、つけたもの測って、差し引き計算。


最初の重量が、乾燥重量880kg・・・


テーマは、『1ヶ月でどれだけダイエットできるか?!』ってことで







ダイエットできた重量は・・・、




推定 880kg → 809kg



70kgの軽量化。のはずw



この1ヶ月間、頑張ったな~オイラ(笑)。
ほんとにそこまで減ってるのか、当日の体重測定が楽しみだw



さあ、泣いても笑っても今年最後のDTCC最終戦、準備も追い込み!頑張るべ~!

Posted at 2017/10/19 23:59:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「オイラのAE86近況報告・・・2019年お疲れ様でした。 http://cvw.jp/b/262930/43595031/
何シテル?   12/31 20:05
AE86に囲まれて生活しています(笑)。 77ミリストローク、4AGが大好きですw DTCC AE86ワンメイクレースに参戦! AE86が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

DTCC AE86 ONEMAKE RACEを撮ってみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/28 00:40:05
All Hokkaido 86 Day with DTCC web 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/02 12:41:48
 
DTCC・AE86ワンメイクレースオフィシャル ウェブサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/05 09:46:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 1号車】 最初に買ったハチロク。 購入当時、27,000kmフルノーマル極上 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 2号車】 レース用ハチロク 完全サーキット仕様 ボディ溶接フル補強、20点ロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 4号車】 1号車レストア中(2年間)の足車→現在部品取り エンジンノーマル ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 3号車】 実は過去所有のクルマ 友人T君から貰った部品取りハチロク 輸出用ピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation