
親父が息子のために作るハチロクプロジェクト
題して、『親バカプロジェクト』の続きです!皆さんこんばんわwww!
板金も終わり、下回り塗装のために、各部バラシにかかります。
1月17日
ミッション降ろし・・・って、結構ボルト硬かった。
ロングエクステンションに超ロングレンチかまして何とか緩めたよw
ちょっとワクワク、クラッチが何か確認!
TRDの3枚羽の強化だったwフライホイールはかなり軽そうなやつが入ってた!
これ、昔のJUNっぽい。まだどちらも使えるレベルw
1月18日
ドラシャ外して・・・やっぱり外装通り前期だった。そりゃあそうだわな。
1月19日
フロント周りをばらす。毎日コツコツ進めるのが大切w
1月20日
某オクで格安でユーラスのリアバンパー落札できた。しかも市内だから送料もかからないしお得w
引き取りに行く際、近くにホームセンターがあるので『私も一緒に行く!』って嫁さん・・・、
あのぉ、5号車君にバンパー積むんですけど・・・。
『大丈夫だ!載る!さあいくぞ。』(by嫁)
ハイ、確かに載りました。バンパーの陰に嫁がいます(笑)。
帰ってきてから早速取り付け。
バンパーホースメントを自作して取り付けました。
でも、なによりユーラスのリアバンパーとランフリーのオバフェンの相性の良さwwww
ピッタリすぎて素敵(笑)。
そして、夜には、デフやホーシングも降ろしましたw
1月21~24日
ひたすら下回りの足つけ作業です。いろんなもの降ってくるし、毎度ながら過酷で大変(><)
顔は真っ黒wwwひどいもんです(笑)。
1月25日
作業場養生して、マスキングして塗装準備。
1月27日
いよいよサフェーサー。20時から初めて、なんとか23時には終了。
1月28日
シール材注入。
パネルの合わせ目にはすべて入れましたw
3時間かけて、たっぷり4本いったよ(笑)。ちなみに翌日は筋肉痛で休息日にしちゃいましたwww
1月30日
どうもここ2、3日異常な冷え込みだ。関東でも結構な雪が降ったらしい。
塗装には不向きなのと、もう少しシール材乾燥させるのに、この日はデフをばらしてOHの準備。
1月31日
19時半ころから初めて、塗り終わったの深夜1時過ぎwww
塗装完了直後の動画です!
満足いく仕上がりです(笑)。
眺めて、ニヤニヤしてしまいますwww
2月4日
マスキング剥がして、ストラットタワーの中を覗いてみました!
めっちゃ美しすぎるwwww
下回りなのにワックス掛けました(笑)。
レストア再開後、約1ヶ月、かなり急ピッチで頑張った。一応計画通り?進行中~。
現状で累積作業時間112時間ほど。
300時間で完成を見込んでるんだけど、おそらくあと2ヶ月半はかかるなぁ・・・。
依頼案件もそろそろやらないといけないから、足回り付けたらいったん中断して・・・w
6月のハチマルミーティングに間に合うか微妙だけど、息子よ、父ちゃん頑張るぞ!!
AE86レストア受付中!
http://www.nakayama-racing.com
Posted at 2018/02/05 23:42:12 | |
トラックバック(0) |
ハチロク7号車 | 日記