• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エージ@エボ8のブログ一覧

2019年03月06日 イイね!

志賀高原スノボ旅行①

毎年恒例の年1企画スノボ旅行に行ってきました。

今回は


志賀高原スキー場

こちらで滑ってきました。

地元を3時に出発して現地到着が7時
今年は暖冬の影響で道中雪が全く見当たらず
来る分には問題なかったんですが
スキー場に雪が無いのはちょっと厳しいかな?
とは思いましたが、スキー場は取りあえず雪は積もっており
一安心。

今回お世話になったホテルは



高天原ホテル
(↑これ読める??)
自分はこうてんげんって最初言ってましたw

このホテルに到着して驚いたのが
自分の泊まる部屋にすぐ案内してもらったこと
普段だったらどこかの部屋でウェアーに着替えて
スキー場に行ってたのが、今回は部屋で着替えさせて貰いました。

こういうのホント便利です。
ゲレンデもホテルの目の前だし、いいホテルに巡り合えました。
(まあ、自分で予約入れてないんで同僚に感謝ですなw)

着替えも済ませて、いざ目の前のゲレンデに行って滑りましたが
ガチガチの氷状態・・・アイスバーンってやつですよ。
別に滑るのは問題ないのですが、ココのスキー場を選んだのが
雪質が良いってことで来たのでかなりガッカリでした。
(暖冬なんてキライだー!!)

とは言えここまで来たんだから楽しまないとね!

さて、志賀高原スキー場ですが
18のエリアが有って色々と楽しめる所なので
2日に分けて全エリアを制覇を試みようと思い移動

先ずは奥志賀スキー場へ向かうためにシャトルバスに搭乗
まあ、このシャトルバス一般客も乗せるため運航本数が1時間に1本と
凄い少なく、その上移動するスキー客が多いので
朝の通勤ラッシュ並でスシ詰め状態
そのうえボードを持ってるから立ってるのも厳しかった。
平日だから1本なのか?と思ったら休日も1本らしい

まあ、タダで乗らせてもらってるから致し方ないですね
窮屈が嫌なら自分の車で移動しろってことだと思います。

色々と移動前に体力を使ってしまい
奥志賀に到着するころにはちょっと疲れてしまった訳だが
(オッサンなんでね 体力は全くなしw)





適当に何本か滑って
朝飯を食ってなかったので早めに昼ご飯
今回はロコモコ丼(タルタルソース乗せ)



美味しいのは美味しいのだが、タルタルソースは要らんかな??

メシも食って少し休んだ後に北にある奥志賀から宿泊地のある
高天原まで登っては降り登っては降りを繰り返しながら
移動して16時頃にお宿にピットインして本日のスノボは終了

ちなにみ部屋はこんな感じ



懐かしの黒電話も有りました。
(黒くないけど)



で、晩飯前にコンビニでお買い物を
Google先生にどこのコンビニが近いのかな?
って聞いたら、近くても10キロくらいですって???
でも、お酒とかおつまみとか欲しかったので
行って買ってきましたよ(涙)

買い物に移動も含め約1時間ほど掛ったので
戻って来た時には晩飯の時間


さて、今回の晩御飯はこちら



しゃぶしゃぶですが量が少ないw
(右上にある肉が2人前です)
一応、これ以外の料理も有りましたよ!
量的には少ないくらいがちょうど良かったので
問題なし。

さっさと飯を済ませて、風呂に入って
部屋に戻って21時に爆睡してしまい1日は終了

続く
Posted at 2019/03/06 23:06:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年12月25日 イイね!

軽いな

走行会後、ドナドナされた愛車が無い状況で
帰りの足が無かったのですが、アンリミ軍団が居たので
送って貰えたのですが、なにせ全員シートが無い車両ばっかりw
とりあえず自分の車から助手席、リアシートを移植
これでなんとか帰れる状況までなったのですが

坊『眠いんで車運転していってください』

なんて言ってくる坊お方

まあ、タイヤを借りてるのと、その車に興味が有ったので
そこは拒否せず運転して帰って来たんですが・・・

軽量化してるだけ有って動きが軽快
自分の車は軽量化はしてないので、もっさり感が有るのですが
全くの正反対な動きをしてくれます。

アクセルも少しだけ踏まさせてもらって
下からもトルクが出ていてパワフルなエンジンと
レスポンスも良い感じでした。

やっぱり速い車は違うなと感心しきりでした。

あとは色々と有ったのですが、そこは㊙ってことでw


ただね、Sタイヤでの雨はこえー
滑りはしなかったけど、溝が少ないSタイヤで湾岸線を走るのは
結構しんどかったぞ?
取りあえず人様の車なので慎重に運転して
帰ってきました。

2:30に起きて睡魔が襲う時間だったのですが
ある意味緊張して運転してたので眠気が皆無だったのは
良かったかな???

ちなみに坊お方は
乗合になった車両で寝させてもらえなかったらしいw

Posted at 2018/12/25 11:44:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年02月22日 イイね!

猪苗代スノボ旅行①

毎年恒例のスノボ旅行に行ってきました
今年は福島の猪苗代スキー場です。

夜中の2時ごろに出発して(助手席で爆睡)
7時ぐらいにお宿に到着してリフト引換券を貰ってから
スキー場に到着


少し上空は曇ってるけど猪苗代湖はバッチリ
視界も良好でした。


前日は吹雪いちゃって視界が悪かったらしいのです
相変わらず運の良い日に滑れてますね(´・∀・`)ニヤ

さて、コース自体は中級、初級コースがメインな感じで
上級コースはコブが多いらしいです。
さすがにスノボでコブなんて厳しいので一回も行かなかったですが・・・
あとコース自体は広いのでコース取りは自由がきく感じで滑りやすかったかな?
雪質もパウダーがうっすら積もってる状態で良い感じ

と、まあスキー場自体は素晴らしいのですが
コースの広さと初級コースが多いので初心者が沢山
当然初心者なのであちらこちらでコケて座ってるのが居て
ちょっと邪魔かな~?って感じでした。
(別に初心者が悪いってわけではないんですよ?ただ、コケたなら早く立ちあがって
貰わないと逆に危ない、あと休むなら端っこで休めって言いたいのですが
まあ、そこは大人なので初心者優先で滑らせてもらいました)

さて、話は微妙にそれましたが、今回のスノボの目的の一つ
先日に買ったアクションカムのテストも実施

ヘルメットに取り付けました。
初日に撮って見たのですが、誤って動画を消してしまってしまい
テストの意味が~w
(翌日に晴れるとも限らないので初日に撮っておきたかった)


リフト停止の時間15:30まで滑って初日のスノボは終了~

さて、今回お世話になったお宿は

平澤屋旅館



ロビーはこんな感じ
室内に通されると

2人で宿泊するにはちょうどいい感じ
外を見ると

普通かなw

取りあえずウェアーを脱いで、ひと段落したらソッコー温泉にGOしました。
源泉かけ流しでホント良いお湯でしたが、2日間止まって3回しか入らなかったです。
(部屋は暖かいのですが廊下が寒くて部屋から出たくなかっただけなんですけどね)

風呂から出て夕食の時間
女将さんが『今日は宿泊者すくないから部屋出しにしてあげるよ』
って事だったんで、てっきり自分たちの部屋に出してくれるかと思ったら
隣の部屋に出してくれましたw
って言うか3階の宿泊者自分たちだけだった~

で、肝心の料理ですが

なんか品数が多い
これにサービスで日本酒も頂いております。

最近食の細のでコレ食べるのきつかった~
白飯大好き人間の自分が茶碗2杯しか食えんかった
でも、出された料理は全て食べるのがポリシーだったんで
しっかりと平らげました。
あと、日本酒も1合頂いてしまったので、食べ終わった後に
部屋に戻り次第撃沈で20時頃に爆睡をこいてしまいました。


これで初日終了~
続く
Posted at 2018/02/22 21:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | その他
2017年12月31日 イイね!

今年を振り返って

今年もあと僅かですがね
今日は珍しくお休みを頂いてるので
長期にわたって汚れた車を洗車してました。



ついでにバイクもね♪


さて今年を振り返ると

サーキットでは
1月にズミー走で6年ぶり3秒台突入から始まり
2月のアンリミ走で再び3秒台
3月のアンリミ走では原因不明の挙動に悩まされ
4月のハイパミで原因特定できず思うようにタイムが出ず
8月にディレチャレの練習で日光を走り
(この時には原因がほぼ確定で足のOHを実施)
9月にはこちらも6年ぶりのディレチャレ走行し
11月にはディレチャレリベンジで日光走行
12月はアンリミ走で再び軽微なマシーントラブルが発生と

なかなか思うように走れなかったのが多かった気がします。


その他では

2月には毎年恒例のスノボ旅行で白馬八方尾根に出かけ
6月には急にクジラ肉が食いたくなって房総へ暴走し
8,9月には北海道ツーリングで1周してきて
10月にはMOTO GPを観戦と
色々と遊んできました。

来年はこれ以上に中身の濃い1年を送れれば思いますが
どうなることやら・・・


ってことで今年も1年絡んでくださった皆様ありがとうございました。
来年も何卒宜しくお願い致します。
あっ!?
こんな私でよければどんどん話しかけてくださいね~
人見知りが激しいのでこちらからは行きませんのでw
よろしくお願いします。
Posted at 2017/12/31 16:23:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年02月11日 イイね!

夏油高原スキー場旅行

毎年恒例のスノボ旅行行って参りました。

今年は岩手県にある夏油(げとう)高原スキー場です。
当日はご覧のように快晴☀












多少は雲も出てますが、終始快晴でした。
あと、平日だったせいか?
人も少なめで、滑りやすかったかな?

雪質は前日の夜中に雪が降ったようで
パウダーか乗って良かったです(*´ω`*)

初日は夜中に出発してるので、早めに切り上げてお宿へ

今回お世話になったお宿は瀬見温泉山吹の花と言う場所です
エントランスにはデッカイ天狗のお面がお出迎え

これは朝イチで撮ったんですけど
夜になると・・・

目が光っとります(笑)

部屋は8畳と二人が過ごすには充分で
室内も綺麗でした。
そして、お料理ですが、地元の名産品を
使った料理を出してくれたので大変美味しく頂けました。


お風呂ですが、入れる温泉は3箇所
泉質は2種類
ベースはアルカリ泉だったかな?
入ると肌がすべすべに(*´ω`*)
初日はこんな感じで22時頃には就寝


二日目
夜中にチョッと雪が降ったようですが
微々たるもので、昨日の夕方と雪面は変わらず
天気も多少の雲は出てますが、晴れ
取り敢えず、展望台から周りをパシャリ









眺めはホント良かったです。
あと、ここのスキー場山頂から横に尾根伝いで移動できるのですが
(って言うか、真ん中のリフト動いてないから、
尾根伝いで移動するしか、隣のコースに
行けないのよね・・・)
フラット過ぎて、一旦止まると面倒なんですよね



こんな感じね
まあ、初日、二日目と滑って慣れたから
多少は良かったですけどね
そして、二日目15時くらいになると客数も激減ほぼ貸し切り状態(笑)
充分に滑って終わりました♪
最後に記念撮影


ヤー(笑)


そして二日目の飯




安定して旨かったです。
温泉も満喫して就寝



三日目

この日は観光がメインで、先ずは 鬼の館
岩手は鬼剣舞が有名らしいので、それに
合わせて鬼のお面か展示されてる
場所のようです。




こんな感じのお面がいっぱい
まあ、あまり面白くなかったかな?
鬼の館を後にして、次が三日目のメイン<

世界遺産の平泉
と、行っても金色堂がある中尊寺だけですけど






この坂を上っていくと中尊寺があり
途中にお堂が何ヵ所もありました。
最後に金色堂を見て平泉は終了です。
三日間で、1200キロ走破
まあ、助手席て居眠りしながら乗ってたんで楽々でしたが(笑)


追記
PCで画像が見れなかったのを修正
Posted at 2016/02/11 23:17:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「昨日は奥大井湖上駅まで涼みに行ってきたがクソ暑った( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   07/09 16:06
ブログはこちらでも公開中です。 http://ameblo.jp/evo4-life/ エボⅧに乗り換えて3年目突入 各コース最終目標タイム(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVOⅣ LIFE 
カテゴリ:ブログ
2010/08/08 18:24:09
 

愛車一覧

ドゥカティ ムルティーストラーダ1260エンデューロ ドゥカティ ムルティーストラーダ1260エンデューロ
これで最後の大型バイクになるかと思います。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
エボⅣからエボⅧに乗り換え エボⅣよりスペック的には上の性能 アンリミ製ラグジュアリー ...
ドゥカティ 899 パニガーレ ウサギちゃん (ドゥカティ 899 パニガーレ)
10年で12,000km 年間120km… このバイクで北海道キャンプツーリング出来たの ...
ドゥカティ 749S ドゥカティ 749S
現在愛用のバイクです。 HONDA RVF400(NC35)からバイクを乗り始め DY ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation