• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月19日

草千里ケ浜を眺めて阿蘇の雰囲気を感じる 2019年8月8日

草千里ケ浜を眺めて阿蘇の雰囲気を感じる 2019年8月8日 草千里展望所から見た草千里ケ浜です。


大観峰から国道212号を南へ、途中にあった山田駐車場と表示があった場所に停める。



ここも田園風景がキレイです。
まだこの時も前方に見える噴煙が霧だと思っていた。



草千里展望所へ到着。
この場所も2013年に来ていますが、すぐに当時と様子が違うことに気づいた。



前回来たときは展望所の向かいに車を停めましたが、その駐車場が無い。
見に行ってみると、かつて駐車場があった場所が崩れていた。
2016年の地震で被害を受けたのだと…、周辺の道も復旧工事中の場所がありました。



前方に突き出ている展望台が新たに出来て、景色が見やすくなりました。
そして阿蘇中岳火口から噴煙が出ています。
ここへ来る途中、この噴煙の中を通ってきて車はうっすらと灰を被る。
路面から巻き上がる灰に霧ではないと分かったのでした。



書かれている通り、ホントにここは美しい草原だと思う。



2013年に来たときはこの下のレストハウスで昼食、
そしてロープウェイか阿蘇山公園有料道路を通って火口を散策したかったのですが、
情報収集不足で直前になって立ち入りできなくなっていました。



現在、ロープウェイの方は噴石の被害を受けて運休、
シャトルバスで火口まで行けるようになったと思うのですが、
訪れた今回は火山活動によりそのシャトルバスも運休中でした。

確かロープウェイは復旧を断念したと思っていましたが、改めてHPを見ると、
『2018年10月からロープウェイの解体工事を進めてきたが、観光復興へつながるよう、
新たなロープウエイ建設に着手、2020年度完成を目指す』とありました。

このニュースは全く知らなかった。
また次回阿蘇を訪れた時には新しく出来るであろうロープウェイに乗ってみたいと思う。



それにしてもこの草千里ケ浜の風景はいいなあと思う。
なんなんだろう、日常から完全に切り離された感じになる。



体験乗馬中の馬も見える。



しばらくこの風景を眺めていました。



こちらの展望台、前回来た時から新しく出来たものですが、
いつもならとりあえず展望台には行ってみるものの、もう体がまあいいかという感じになって、
少し登りで歩かなければいけないので、行くのを止めました。



阿蘇へは緑が濃くなるこの夏の時期に来るのが良いなと思いました。



初日は前日の夜21時に出発、新名神の茨木千提寺PAで3時間ほど休憩して
熊本県宇土市にある宇土センターホテルに19時30分チェックイン。
初日の走行距離は1057km、夕食は途中のジョイフルで済ませました。
駐車場が平面で無料ということで熊本市内を避けてこちらを前日に予約しました。



2018年4月オープンしたホテルでキレイというのがポイント高いです。
シングルで2人で税込み8000円でした。
ベッドも広くて快適に過ごせました。



さて、これから天気予報を確認して明日の走行ルートと大事なのが宿を選んで予約します。
宿泊予定の前日になるとキャンセルされた分の部屋が空きで出てくるので、それを狙います。
九州に滞在中はこれを毎日繰り返しました。
ギリギリまで天気予報を引き付けて、確実に晴れるであろう地域を訪れることにしました。
ブログ一覧 | 熊本県 | 旅行/地域
Posted at 2019/08/19 20:35:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GLEクーペのタイヤ…ピレリP-Z ...
やっぴー7さん

【カメラ】シバザクラとミツバチ(た ...
おじゃぶさん

天気が悪くなる前に徘徊に😅
S4アンクルさん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY2
福田屋さん

今日の昼メシ😆
伯父貴さん

旅のお土産
みぃ助の姉さん

この記事へのコメント

2019年8月19日 22:02
こんばんは~!

草千里はホントに素晴らしいですね~\(^o^)/空の感じもよくて緑が映えていますね!それにしても地震のすさまじさがわかります。阿蘇周辺はラピュタの道など被害が多かったですもんね。

はまん太さんのブログで次は自分も草千里に絶対に行こうと思いました(^^)v
コメントへの返答
2019年8月19日 22:22
エバートンびんさん、こんばんは~。

もう夕方でしたが、思いがけず良い景色でした。ラピュタの道は復旧を断念したと書いてあったような…、あれだけ崩れると復興の優先順位を考えても仕方ないかも。
この草千里の景色を見るなら暑くても夏に行くしかありませんね(^^♪
自分も次回九州行ったら、多分ここに寄ります。
2019年8月19日 22:33
はまん太さん連投失礼します(._.)

はまん太さんのコメントの通り、この草千里の景色を見るなら夏に行くしかなんですよねぇ!しかし、はまん太さんも同じ!?だと思いますが(^^♪夏は北海道が・・・。

日本はイイところだらけですね~(*^-^*)会社の夏休みが2回あれば嬉しいんですが(^^;
コメントへの返答
2019年8月20日 6:18
前回行った9月下旬の草千里の写真を見てもこの緑がだいぶ薄くなっているんですよね~。それでもいい景色でしたが。
この場所は春休みだと雪が降るときもあり、気候がおだやかだろうと4月に行くとたぶん薄茶色の景色だと思います(^^;
そう、北海道ね~、またその時考えます(^^♪

プロフィール

「乗船予定のフェリーが欠航→臨時便に振り替え http://cvw.jp/b/2825379/48386333/
何シテル?   04/22 20:40
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation