• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月29日

北浜駅と列車とオホーツク海 2021.09.24

北浜駅と列車とオホーツク海 2021.09.24 オホーツク海沿いを走る列車、北浜駅の展望台から。



濤沸湖水鳥・湿地センターがある白鳥公園。



濤沸湖が目の前に見られるということで寄ってみた。



濤沸湖を眺める。



雲がかかっている正面の斜里岳がキレイに見えるときはなかなかの絶景かも。



国道沿いからだと濤沸湖が良く見えないので、濤沸湖を間近に見るにはここが良い。



近くの白鳥展望公園へ。



立派な木造の展望台があるが。



立入禁止、そのうち撤去されるのだろう。



公園の端っこに来ると下から徒歩で登ってくる道があった。



ここからオホーツク海と濤沸湖が見渡せる。



振り返って先程の展望台を見ると、両サイドに高い木があるため、
それほどに見晴らしは良くなかったのではないか。



15時過ぎに北浜駅に到着。



展望台にはすでに人がいる。



2017年以来、4年ぶりの北浜駅。



停車場はこの時はお休み、機会があればここで食事をしたい。



北浜駅のホームへ。



前回と同じく網走方面からやってくる15時28分の列車を待つ。



北浜驛展望台。



階段を上がって。



列車はこちらからやってくる。



知床半島方面。



列車のヘッドライトが見えた。



オホーツク海のすぐ近くを走る列車は絵になる。



前回訪れた時は8月だからか2両だったが今回は1両、通常は1両なのだろう。



乗降客はいなかったと思う。



そして次の駅へと去っていく。
ここで天気予報を確認して明日は根室から釧路の海岸を走ろうと、宿を釧路に決めて移動。



途中で屈斜路湖付近を通るのでまだ日が沈む前に見えるのではと坂道を上っていく。
時刻は17時近く、左に屈斜路湖が見える。



藻琴山展望駐車公園。



そして屈斜路湖。



良いな~、屈斜路湖の風景は。



水蒸気が見えるのは硫黄山。



この時、ハイランド小清水へと思ったがもう遅いかなとあきらめた。
前回のハイランド小清水は霧で真っ白だったので…、また次の機会に。



日が落ちる前に屈斜路湖を見ることができてよかった。



予約したコンフォート釧路に到着したのは19時ごろ。
小樽港から出発した北海道滞在1日目は走行距離586kmでした。
ブログ一覧 | 北海道2021 | 旅行/地域
Posted at 2021/11/29 19:41:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

^^;イイお天気ですね😊
mimori431さん

4月はどうしても好きになれない
H_Einsteinさん

青く澄んだ空が気持ちいい✨
ゆきんこ23さん

ウェットブラスト初体験な件
☆よっけさん

やっぱり可愛いなぁ〜❣️
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2021年11月29日 20:57
こんばんは。

日高線が廃止になって、海沿いの駅「北浜」は貴重な存在ですね。自分も以前8月に訪れましたが、流氷の北浜駅も見たいです。
コメントへの返答
2021年11月30日 6:06
gomacomaさん、おはようございます~。

手元に2014年の北海道の鉄道路線図があって、わずか7年でだいぶ減ったし、駅もいくつかなくなっている~、北海道のこうしたローカル線の存続は大丈夫かと思ってしまいますが、この北浜駅の風景は大好きです。流氷ですか!寒いけど見れたら絶景ですね!
2021年11月29日 22:04
こんばんは。
海沿いを走る鉄道風景、とてもいいですね!

雄大な景色の中を走ってくる小さな車両との風景は大好物 ^ ^
いつも素敵な写真をありがとうございます。
コメントへの返答
2021年11月30日 6:08
noboooonさん、おはようございます~。

たった一両の列車が近づいてくる姿は力強くも見えます。
なんといってもオホーツク海沿いというのがポイントですね!ずっと残っていてほしい風景です。
2021年11月30日 21:49
こんばんは。

いつもきれいな写真を見て懐かしんでおります。

10枚目の写真の場所から電車を撮るといいかなと、勝手に思いました。

自分は、屈斜路はいつも美幌峠からのワンパターンなので、藻琴山は知りませんでした。いい景色ですね。機会があったら行って見ます。

続編を楽しみにしております。
コメントへの返答
2021年12月1日 6:14
アンコネコさん、おはようございます~。

10枚目?あ~、なるほど、オホーツク海をバックに鉄橋を渡る列車なんてこれまでにない素敵な写真になるかもしれませんね!

今回はタイミングで美幌峠に寄らなかったのですが、記事内の駐車場からの屈斜路湖の他に、さらに上がったハイランド小清水は上から見おろすように屈斜路湖が見えるはずです。ただ、過去行った時は峠ではよくある霧の中でして…、自分も機会があったら行ってみます(^^;

プロフィール

「乗船予定のフェリーが欠航→臨時便に振り替え http://cvw.jp/b/2825379/48386333/
何シテル?   04/22 20:40
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6 789 101112
1314 1516 1718 19
20 21 2223242526
27282930   

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation