• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月30日

トイトッキ浜のトーチカと昆布刈石展望台 2022.08.20

トイトッキ浜のトーチカと昆布刈石展望台 2022.08.20 音別町の尺別の丘から太平洋と走る列車を撮影。


フンベの滝のつづき、国道336号を釧路方面に進んでいるとどんどん晴れ間が広がってきた。



北海道を走っているとよく見る牧草ロール。



これだけ晴れているならと、トイトッキ浜へ向かうことにした。
フンベの滝で写真を撮っていた時は、今日はもうこれまでかと思っていたくらいだ。



途中からダートになる。



進入禁止かと思ったら餌付け行為禁止だった。



トイトッキ浜へと向かう。



前方に見えるトーチカを目指す。



初めての場所なのでどんな所だろうという期待がある。



トイトッキ浜のトーチカに到着。



赤い鳥居が青空に映える。



そしてトーチカ。
過去に友知トーチカへ草むらをかき分けて近づいた時に水溜りに踏み入れた経験があるが、
ここは安心してトーチカへ近づける。



それにしても良く晴れてくれた。
今日は苫小牧から釧路までの移動だけで終わる日だと思っていた。



誰もいない静かな場所。



トイトッキ浜のトーチカ、また来たい。
ここは目的地として訪れる価値がある場所だ。



次は昆布刈石展望台へ。



国道336号から最初に右折するポイントを通り過ぎてしまい、前回と同じくこちらから。



昆布刈石展望台へと続く登り坂。



昆布刈石展望台に到着。



ここは2018年以来の4年ぶり。



この辺りの感じは変わっていないようだった。
前回来たとき、そのうちこの崖が崩れるのではと思った。



しかしホントによくここまで晴れてくれた。



大雨の影響か、海は濁っているが。



昆布刈石展望台からの眺めは素晴らしい。



西の空は雲が多い。
苫小牧の出発がもっと遅かったらここも曇っていたかもしれない。



前回の昆布刈石展望台が曇り空だっただけにこの青空はうれしかった。



浦幌町の道道1038号の駐車帯。



この景色を見て前回もこの駐車帯に停めて写真を撮ったなあと思い出した。



ちょっと霞んだ感じが前回と同じ感じだった。



まだ晴れているので尺別の丘へ。



ここは初めて。



丘の上を目指して登っていく。



あそこが一番高いところかな。



尺別の丘に立つ。



東の釧路方面はまだこんなに青空が広がっている。



目の前の海は残念ながら茶色。



川から濁った水が流れてきているのが分かる。



西の空は雲で覆われていて、今日はずっと雲に追いかけられるように移動してきた。



ちょうど今いるあたりが雲の境目のような感じがする。



もう尺別の丘からの景色を十分に堪能したので帰ろうとした時、
確か踏切の音が聞こえたんだったかな?もうすぐ列車がここに来るのか。



何となくもし列車が来るなら写真を撮りに来る人がいそうなイメージがあったので、
貨物列車かなと思ったらあれ違うぞ。



釧路方面へ向かう特急列車だった。
ちなみに20年前、釧路から札幌までスーパーおおぞらに乗車した。



太平洋沿いを駆け抜ける特急列車。
偶然にもこの光景を見られたのは良かった。



道の駅しらぬか恋問に立ち寄ったのは13時半ごろ。



まだ東の方は青空があるが。



西の空は雲で覆われている。
背後から迫ってくる雲を東へ逃げて来た感じだ。



海岸の方へ。



苫小牧を出発してエンルム岬までは曇りか小雨、
今日はずっとそんな感じになるかと思っていただけに、
ここでの海岸の景色も思いもしなかった。



前回ここに来たときは早朝でお店は閉まっていたので初めて中に入る。



この道の駅へ寄ったらレストランで豚丼を食べたかった。
メニュー表左上の肉6枚の豚丼を注文。



出てきた豚丼はメニュー表の写真とだいぶ違うと思ったが、食べたら美味しかったので満足。
またここで豚丼を食べたいと思った。
豚丼を食べている時に雨が降り出したので、今日はこれで終わることに。



15時にスーパーホテル釧路天然温泉に到着、この日の走行距離は382km。
写真の机とイスが食事をしたりノートPCを広げたりするのに使いやすかった。
明日に備えてゆっくり休むことに。
ブログ一覧 | 北海道2022 | 旅行/地域
Posted at 2022/11/30 20:15:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

瀬戸大橋 与島パーキングエリア
こうた with プレッサさん

金欠
バーバンさん

祝・みんカラ歴2年!
32年ぶりのDR30さん

うん。
.ξさん

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

🍜グルメモ-980- 麺や阿闍梨 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2022年11月30日 22:02
いい景色の写真ばかりで最高です。
癒されました♪
コメントへの返答
2022年12月1日 6:13
北海道へ行くと本州では経験することが出来ない風景の連続で良いですね。こんな非日常的な風景がたくさんあるので帰ってきてもまた北海道へ行きたくなります。
2022年11月30日 22:35
牧草ロールって北海道独特の風景なんですね。
大学時代の4年を関東に住んでただけなので、道外のことをあまり知らないため、何が北海道らしいのかもわからなくなってきてます(笑)
コメントへの返答
2022年12月1日 6:17
白樺を見ることができる長野や山梨の寒冷地にはひょっとしたら牧草ロールがあるのか?少なくとも普段の生活では見ることはなく、牧草ロールに出会うと、あ~北海道へ来たな~と感じますね(^^♪
2022年12月1日 9:17
おはようございます^^
トイトッキ浜のトーチカ、いいですね!
誰もいないけど、素敵な場所が北海道にはたくさんありますよね。
昆布刈石展望台からの眺めも素晴らしいですね。
行きたい場所が多すぎて、なかなか絞り込めません💦
コメントへの返答
2022年12月1日 19:18
こんばんは!
トイトッキ浜のトーチカにしてもすごく良い場所なのに誰もいない、これが本州だったらいっぱい人が集まって車両進入禁止になりそうなくらいですが、北海道はこんな場所がたくさんあるのでいろいろ寄ってみたくなります(^^♪
青空の昆布刈石展望台は最高でした!
来春はどのフェリーで行って帰ろうかといろいろ思案中です。
2022年12月1日 12:41
癒される景色ですね〜
毎回投稿を見るたびにまた北海道に行きたくなります。
この道、確か25年くらい前にバイクで走った覚えがありますが、当時展望台はなかったような気がします。
ダートの道に三菱自動車と荷室に大きく書いた大型車載トラックとパジェロなど数台が停まっていて複数の社員らしき人がいたので試作車やラリーカーのテストでもするのかなと思いました。トラックから何が出てくるかなとしばらく遠目に見てましたが、始まらなかったので諦めましたが。
コメントへの返答
2022年12月1日 19:26
そんな前にバイクで行かれたのですか!そのころは自分もバイクに乗っていて岐阜や長野あたりは好きでツーリングに出かけていましたが、北海道各地の詳しいことはまだ知る前でした(^^;
昆布刈石展望台はダートにガードレールがあるちょっと不思議で面白い場所ですが、昔はあの名称が設置されていなかったんですね。前回が曇り空だっただけに青空の昆布刈石展望台は最高でした(^^)v
2022年12月1日 12:41
こんにちは。
撮り鉄には有名な撮影地ですねー

あの丘、何もなくクマがいなければ、
1日ボーとしていたい、場所のひとつですねー🤗

コメントへの返答
2022年12月1日 19:29
こんばんは。
尺別の丘は初めてでだれもいなかったので列車は来ないと思っていただけに特急列車を見ることが出来たのはラッキーでした。
たとえ列車が来なくても、太平洋の眺めは素晴らしい場所ですね!
2022年12月3日 21:06
こんばんは。

 以前のブログで書かれていた根室半島のトーチカ、遠くからですが見つけました!

尺別の丘、何回か通いました。葬祭場の所から登りました。
いい景色ですが、風が吹くと凄いですね。

一方、反対側の音別の丘はお墓から上がります。
私は音別の丘からの写真も好きです。

 道の駅しらぬかも欠かせない場所ですね。
 展望の場所に登って写真を撮ったことがあります。
 釧路空港から帰るときはここで時間調整をしています。
 
 いい場所ですね。
 ありがとうございました。


コメントへの返答
2022年12月3日 21:24
アンコネコさん、こんばんは!

根室のトーチカ、見えましたか。両足を水たまりに入れてしまって、あの時は予備の靴を持ってきていて良かったです。この太平洋側沿いはトーチカが残っていますね。トイトッキ浜は赤い鳥居があって風景として特別な感じでした。

尺別の丘への登りは何となくここが道かなと思いながら、夏なので途中腰くらいの高さがある草むらの中をかき分けるようにしてたどり着きました(^^;
丘から太平洋の景色を見ようと思って訪れたら偶然にも列車まで見ることが出来てまさにラッキーです。近くに音別の丘がありますね、今度はそちらに行ってみようかなと。

あの道の駅の豚丼、初めて食べましたが、またここへ寄ったら食べてみようと思いました。

プロフィール

「桃の花を求めて笛吹市へ 2025.04.12 http://cvw.jp/b/2825379/48438450/
何シテル?   05/20 21:06
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
1112 13141516 17
1819 2021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation