• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月22日

西湖から紅葉台そして精進湖 2022.11.06

西湖から紅葉台そして精進湖 2022.11.06 精進湖の紅葉と富士山。



河口湖の大石公園のつづき、西湖です。



ここからは富士山は見えません。



根場浜(ねんばはま)へ。



根場浜からは西湖と富士山が見える。



上の駐車場の紅葉がキレイ。



まさにこの時期ならではの光景。



西湖と富士山を眺めて。



9時半過ぎに道の駅なるさわへ。



今回は3人で来ていて1人の時のように食事は適当にという訳にはいかないので、
ここで少し早目の昼食にした。



小さな食堂だがメニューはいろいろある。



焼肉定食を食べて満足したところで、食べる前に写真を撮るのを忘れていた。



食後、富士山博物館の方へ行った時。



あんなところに展望台があるんだ。



この道の駅に来たのはすごく久しぶりだった。



しかし入ろうとするとゲートがあり100円玉1枚必要とのこと。
ちょうど持っていなくて車に戻って取ってこようか迷ったが、まあいいか。



忍野八海の有料エリアのようにすごく絶景が見られるなら絶対に入りたいが、
ちょうどこのとき富士山に雲がかかっていて、それほどでもないかなと思った。



近いので紅葉台へ行くことに。



11時前に紅葉台の駐車場に到着。



展望台は有料。



入口で料金を払って階段を登ります。



渡された手作りの案内も以前と同じか?



紅葉台から見る富士山。



前回紅葉台に来たのは2014年なので、もう8年前になる。



富士山と反対方向を見ると。



西湖、左の方が写真を撮った根場浜になる。



遠くに見える湖は本栖湖か?



ここも来てみてよかった。



久しぶりの紅葉台でした。



次は精進湖へ。



下へ行くと眺望が逆に悪くなるのでもう行きません。



秋の時期は富士山の山頂に雪が積もっても数日でほとんど無くなることもあり、
なかなか晴天と冠雪の富士山のタイミングを合わせるのが難しかったりする。



精進湖を進んで行きます。



途中に車を停めて撮影しやすい場所がある。



精進湖の湖畔にて。



精進湖から富士山を眺める。



人も車も多かったので撮影は簡単にした。



上の駐車場に移動して。



先程の場所は他手合浜(たてごうはま)。



もうすっかり秋の景色だ。



では戻ります。



また同じ場所で写真を撮る。
ブログ一覧 | 山梨県 | 旅行/地域
Posted at 2023/01/22 07:16:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

うろん⑦
.ξさん

新たに実験〜!
なにわのツッチーさん

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

夏ドライブ
こしのさるさん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

煽り運転に遭いました・・・and ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2023年1月22日 14:20
こんにちは。
紅葉台懐かしいです。随分昔に自分が行ったころはあまりメジャーではない展望台でしたが、眼下に青木ヶ原樹海が開けて富士山の雄大さを感じられところでした。展望台の駐車場までは道幅が狭く砂利道で車で登るのが容易ではありませんでしたが今も変わりはないですか?
コメントへの返答
2023年1月22日 17:38
gomacomaさん、こんにちは!
紅葉台、行かれたことあるんですね!展望台までの道は2014年の時と同じ感じでしたし、おそらく昔のままかと思います。あまり道の状態は良くないですが、所々で離合できる場所があるのが助かります。特にこの日は紅葉の時期で対抗の車も多かったです。たまにこんな場所へ寄って雄大さを再確認するというのもいいなと思いました。
2023年1月23日 13:34
こんにちは♪

紅葉台、大昔とは違ってすっかり観光地に
なりましたね〜
展望台からのスケールが大きく何気に
富士山の反対側も好きだったりします🤗


今まで冬季は毎週のように精進湖の横
素通りしてましたが、中部横断自動車道
開通してから、全く疎遠になってしまいました。

暖かくなったら、湖畔から子抱き富士
眺めに行きたいですね〜🗻 🤗
コメントへの返答
2023年1月23日 18:47
こんにちは!

おそらくその大昔の紅葉台はまだ自分が行ったことが無い時代かと思うのですが、展望台自体は昔のままなんでしょうね。紅葉の時期の紅葉台ということで、混むかなと思って避けていたこともありましたが、今回久しぶりに行ってみて、やっぱり良いところだなと思いました。西湖の方も良いですよね。

春の時期なら確実に富士山に雪があるので、それプラス桜が見られればと思うのですが、4月で天気が良くて桜が咲いていたらこの辺り混むだろうな~と(^^;
2023年1月23日 17:09
我が家の近くに、精進川(しょうじんがわ)という小さな川があります。
校歌にも出てきました!

富士山は本当に偉大ですね。
周りになにもないのがより良い。

一度じっくり生で見てみたいです。
コメントへの返答
2023年1月23日 18:52
静岡県に住んでいると富士山は身近で、通勤途中に晴れていれば富士山が見えるんですよ。テレビでも地方ニュースになると今日の富士山という感じでホントに毎日のように目にします。

富士山を見るなら春先の気候が穏やかなときがおススメです。雪化粧の富士山は美しいです。

プロフィール

「道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48588881/
何シテル?   08/19 20:15
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation