• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月03日

烏帽子岳展望所と浅茅湾 2023.08.20

烏帽子岳展望所と浅茅湾 2023.08.20  対馬の烏帽子岳展望所から見るリアス式海岸と浅茅湾の風景。



対馬滞在2日目、赤島大橋でエメラルドグリーンの海を見たつづき。
その赤島大橋を渡って赤島へやって来た。



見る角度が変わるとどうかなと思ったが、ここからもエメラルドグリーンの海が見られた。



後ろに見えるのは赤島大橋、
赤い橋とエメラルドグリーンの組み合わせで思い出したのが山線鉄橋と千歳川。
初めて山線鉄橋に行った時は千歳川のキレイさに驚いた。



対岸の沖ノ島に鳥居を見つけた。



あそこへは船でないと行けない。



それにしてもキレイだ。



もしこの場所を知らずに対馬を離れた後で知ったら、すごく悔しい思いをしたに違いない。



赤島の先へも行ってみたが、何も無さそうなので戻ってきた。
このエメラルドリーンの海とはお別れ、すごく良い景色を見せてもらった。



10時ごろ、和多都美神社へ。
対馬の南端の豆酘崎からスタートして、だいたい対馬の真ん中あたりまで来た。



ここは海の中に鳥居がある。



海の中に3つの鳥居が並ぶ。



後方の神社側にもあと2つ鳥居があるが、5つ並ぶ様子はそこそこ人がいるので撮れず。



烏帽子岳展望所手前の駐車場、ここへ来るときに確かバス接近の表示が点灯していたのかな、
すると向かいから大型バスが見えたので、すれ違えるところまで自分がバックした。



1台のバスが山を下りて行っても、この駐車場に3台のバスが停まっていた。



さらに少し離れた場所にもう1台のバスが停まっていて、ここまで大型バスが来るんだと思った。



烏帽子岳展望所へ、60mなので少し登るだけ。



3分ほど登って展望台が現れる。



さあ、どうかな。



お~、これは良いぞ。



現地の案内によると、見えている海は浅茅(あそう)湾。



三重県の横山展望台から見るリアス式海岸や瀬戸内の多島美を彷彿とさせる風景だが、
またそれとは違ったすぐ目の前に広がるこの風景、無言でしばらく見ていたくなる。



赤島大橋同様、想像以上に良い景色が見られた。



素晴らしいの一言。



この空が良いよね。



駐車場へ戻るとバスは1台も無かった。



普段はこんな感じなのだろう。



山を下りて、和多都美神社の鳥居が見えたところ。



電線が入るが、ここからの眺めも悪くはない。



通り過ぎようかと思ったが、ほとんど車がいなかったので再び和多都美神社へ。



鳥居が4つ重なったところ、この後ろにもう一つあるがそこからの写真は無理だった。



さっきと変わらないけど、海の方へ行ってみた。



普段見ることがない風景を見ると新鮮な感じがする。



赤い大きな鳥居。



鳥居の反対側を撮れば良かったが、「神話之里」と書かれている。



豊玉町観光説明板として和多都美神社と烏帽子岳展望所の2つの写真がある。
対馬へ渡ったら行きたいと思っていたこの2ヶ所を訪れることができて良かった。



時刻は11時過ぎ、このまま昼食難民になるといけないので地元のスーパーで弁当を探す。



とんちゃんが対馬の地元グルメということを知っていたので、ちょうど弁当でとんちゃんがあった。
タレに漬けこんだ豚肉を野菜と一緒に焼いたもので、ごはんをその場で入れてくれた。
せっかくなら写真を撮るときに蓋を外せばよかった。



良い景色を見ながら弁当を食べようと進んでいると、川沿いに広い駐車帯のような場所を見つけた。



ここでとんちゃん弁当を食べることにした。
川沿いは桜の木かも。
とんちゃん弁当、美味かった。



国道382号を北へと進む。



しばらく山間部を走っていて前方に海が見えたので思わず停まった。



ちょうど正午ごろ、御前浜園地へ。



写真の中断の藻小屋を見ようとここへ来た。



守ろう大切な人とヤマネコすむ環境。



案内があったので一旦外に出てみた。
ここが木坂御前浜園地で周辺にいろいろある。



この辺りは全然人がいないしほとんど車も通らないが、
フェリー発着場がある厳原周辺は昨日の感じだと賑わっているのだと思う。



オレンジの小屋が藻小屋だな。



所々に石が積まれている。



ヤクマ祭の時に石を積み上げるということだ。



それで石が積まれているのだろう。



このあと行く展望台が、山のどこにあるのだろうと思って撮った写真。



その前にまずは藻小屋。



中へは入れない。



石が積み上げられてできた藻小屋は、かつて肥料にするための藻を貯蔵した納屋。



夏空の対馬、2日目はまだまだ続きます。
ブログ一覧 | 長崎県 | 旅行/地域
Posted at 2023/12/03 19:45:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

花火大会前の函館山からの脱出を決断 ...
BOXER 4 MANIAさん

【日帰り】乗鞍スカイライン
ゆっこ3さん

暑かったので高原へお出かけ
アレキ200さん

香川の絶景パワースポット!「天空の ...
macモフモフさん

秋休みの沖縄遠征!2日目♪
もっきーらんどさん

久しぶりにコミュニティバス
raffinata Pさん

この記事へのコメント

2023年12月3日 20:51
kitamitiさん、こんばんは。
いやぁ〜毎回ホント綺麗な写真ですね❗️
今回のエメラルドグリーンの海と、海の中に建つ鳥居⛩️も、素晴らしいですね。
広場の宮島厳島神社の鳥居⛩️は、木造(石の土台に立つ)みたいですが、コチラの鳥居⛩️は、石造りみたいですね。
展望台からの見晴らしも、島々が綺麗で良かったです。
いつも、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2023年12月3日 21:21
ジェイムズ・ホントさん、こんばんは!
この時対馬に観光客は結構いましたから、もしこんなエメラルドグリーンの海が見られると分かっていたらレンタカーの人は絶対来ていると思うんですよ。それだけマイナーな場所になるのですが、今写真を見てもスゴイ良い所に行ったなと思います(^^;
海に立つ鳥居は対馬の風景の一つとして観光用のパンフレットなどで紹介されているようです。そして展望台はまさに想像を超えた絶景でした。実際に行ってみないと分からないものですね^^
2023年12月3日 22:14
こんばんは、

ナンデスカこのキレイな海は
ナンデスカこの世と思えない美しさは

対馬の海ってこんなんですか~

エメラルドグリーンって良く聞きますが
まさしくエメラルドグリーン
まるで絵画みたい

ツーリング先やブログ拝見して
「キレイ」とは言いますが
【美しい】と呟いたのは初めてです。

他にも拝見しながら「いいな」と
沢山思いましたが、感想が長くなるので
シンプルにさせて頂きます(笑)
コメントへの返答
2023年12月3日 22:57
hide-RXさん、こんばんは!

今も博多港のフェリーターミナルでもらってきた対馬のパンフレットを持っています。そこにこの赤島大橋でエメラルドグリーンの海の様子も紹介されているのですが、自分が行って撮った写真の方がずっとキレイなんですよ(^^;

キレイな海が見られそうだという情報でこの場所へ行ったのですが、こんな辺り一面がエメラルドグリーンなんて思いもしませんでした。対馬って五島列島よりも少し地味なイメージを持っていましたが、実際に行ってみると、イヤイヤそんなことは無い、対馬にもこんな美しい海が見られる場所だってあると思いました。

今回は行かなかった博多と対馬の間にある壱岐や五島列島の他の島も実際に行ってみてどうかが楽しみです。
2023年12月3日 22:55
こんばんは😄

エメラルドグリーンの海、憧れます✨

普段目にするのは、瀬戸内海の黒い海です。

エメラルドグリーンに浮かぶ島々も素敵で
日本ではないように思えます😊

いい所ですね🎵
コメントへの返答
2023年12月3日 23:11
MAKKO☆さん、こんばんは!

今回の長崎県の離島めぐりでこの数日前に福江島でエメラルドグリーンの海を見て、中通島でも同じような海が見られる場所がいくつかあるはずでしたが、十分にその姿を見ることができず、そしてあまり期待していなかった対馬でこの光景を見た時は自分でも驚きましたよ。
長崎県は離島でなくても平戸市にかなりキレイな海水浴場があります。
もしMAKKO☆さんが行けるのでしたら、高知県の柏島がいいですよ。離島ではないですし、辺り一面エメラルドグリーンの海が見られます。自分はすでに3回行っています^^
2023年12月4日 7:03
kitamitiさん

おはようございます

すごくきれいなエメラルドグリーンですね❗️
フィルターで加工している訳ではないのに自然でこの色とはホンモノ実際に見たらもっと感動するでしょうね〜😊

ちなみに。
長崎県って我が家は一度も行った事がありません😅
コメントへの返答
2023年12月4日 18:29
POCKEYさん、こんばんは!

この場所、メチャクチャキレイでした^^ それなのに地元の車がたまに通過するくらいで、写真を撮っている人はいない状態、この日だって対馬に観光客はたくさんいたはずで、レンタカーの人だったら簡単に来ることができる場所です。まだ有名になっていない、まさに知る人ぞ知るスポットという感じですが、そのうち絶対有名になると思います^^

離島抜きでも長崎県は一つの県としてはかなり見所が多いと思いますので、機会があれば是非!
2023年12月4日 9:54
こんにちは(^^)/
これはまた素晴らしい!
対馬がここまで綺麗な所とは思って無かったです(^^;)
コメントへの返答
2023年12月4日 18:31
福田屋さん、こんばんは!
あまり期待せずに半信半疑で訪れて、そして誰もいない場所でこの景色ですから、もう興奮状態で写真をいっぱい撮りましたよ(^^;
海水浴場ではなく、この海峡でエメラルドグリーンが見られたというのもポイント高いです^^
2023年12月4日 22:16
こんばんはー。
こんな海の色見ると、無性に飛び込みたくなるのは僕だけでしょうか^^;
ところでここって長崎なんですよね・・・母の故郷が島原なので長崎はしょっちゅう行ってたのに。。知らないところだらけですw
コメントへの返答
2023年12月4日 22:59
Yukissさん、こんばんは!
この時は穏やかでしたから、飛び込んでも大丈夫ですよ^^
そう、長崎です。フェリーが出ているのは博多でした。長崎県は五島列島も含めるとメチャクチャ広範囲ですよね。そうですか、島原ですか!一度だけ熊本からフェリーで島原へ渡ってロープウェイと雲仙地獄あたりを巡りました。島原もまだ行っていないエリアがあるのでまた行きたいと思っているんですよね^^
2023年12月11日 23:15
赤島大橋の近くが、あんなに真っ青な海だったなんて知らなかったですよ。
対馬初日に通過したのですが、あいにくの雨模様だったので、スルーしちゃったんですよ。
こうして拝見すると、やっぱ離島旅ってイイなぁーって感じがジンジン伝わってきますね😁
コメントへの返答
2023年12月12日 6:16
バビロニアさん、おはようございます!
赤島大橋は今回の対馬の旅で一番印象に残っている場所です。まさに想像をはるかに超えたエメラルドグリーンでした^^ それなのに他に観光客が誰もいない、自分たちだけの空間というのが良かったです。初めての離島へ行くと、見るもの全てが初めてで新鮮ですよね。
2023年12月21日 11:37
私も数年前その海に鳥居が並ぶ景色を見て懐かしく思いました。
飛行機&レンタカーでしたが。
コメントへの返答
2023年12月21日 18:55
ゴトウさん、こんばんは!
ブログ見ました。次回はぜひ博多からフェリーで^^
離島の旅は特別な感じがあっていいですね。

プロフィール

「道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48588881/
何シテル?   08/19 20:15
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation