• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月20日

エメラルドグリーンの柏島 2023.09.28

エメラルドグリーンの柏島 2023.09.28  まさに感動的な海の景色、高知県の白浜海岸にて。



大堂山展望台とお猿公園のつづき、10時半ごろ柏島の有料駐車場に停める。
これまで10月と11月のときは無人で無料だったが夏季シーズンは有料となる。
そして売店が開いているのも初めて見たので、最後に寄ってみよう。



駐車場が有料期間のため、他の駐車できるようなスペースには赤いコーンが置かれていた。



この辺りがまだ夏の海水浴シーズンなんだと感じた。



古い方の柏島橋と向こうが新柏島大橋。



柏島橋を歩く。



8月に対馬へ行った時に訪れた赤島のように、ここも海峡となる。



予想通りの光景なので新たな感動は無いが、初めて来たときは驚いた。



船の影が底に映っている。
実際にこういう光景を見られる場所で知っているのは北海道の山線鉄橋から見る千歳川。



これは何度見ても良い。



新柏島大橋の方へ。



もうどこを見ても素晴らしい景色。



天国の様な空間。



ダイバーを乗せた船が港へ帰ってきた。



前方左手に見えてきた白浜海岸。



しかし、なんてキレイなんだ。



ここから白浜海岸へ下りていく。
最初に来た時はこの階段を素通りしてしまい、
前回も一度は素通りしたものの帰り際に気付いた。



さあ、見えてきたぞ。



白浜海岸の砂浜に立つ。



まさに感動的な海のキレイさ。



白浜海岸から見る柏島。



波打ち際で海を見て、そして戻りながら少し高い位置からも見ると。



見晴らしが良いので全体が見渡せる。
どちらにしてもキレイなのは変わらない。



橋の上まで戻ってきても。



振り返って白浜海岸を見てしまう。



駐車場まで戻ってきた。



ちょうどお客さんが途切れて、生まれも育ちも柏島というお店の方と話をしていると、
柏島は養殖マグロの産地だと言われて、断って店内のポスターを撮らせてもらった。



駐車場のお店で高台で眺めが良いよと教えてもらった場所へ。



これでも十分青い海でキレイな景色なんだけど、
さっきの白浜海岸を見た直後だと普通の海の景色に見えてしまった。
ここから夕日がキレイに見えるということだった。



柏島に別れを告げる。



新柏島大橋を渡ってすぐの観音岩の駐車場。
観音岩は前回見ているけど、その先が気になっていて行ってみることにした。



途中の観音岩。



しばらくの間、あまり眺望がない遊歩道を駆け足で進んで行く。



ある程度登っていくと柏島が見渡せるんじゃないかということをこの目で確認したかった。



途中で見えた海の景色。



お万の滝のところ、案内を見て滝というのは断崖の意味であることが分かった。



ここで振り返ると柏島が見えた。



そう、これが見たかった。



柏島と美しい海。



そして断崖の景色。



ここで引き返したが、もう少し先まで行くとどうなるのか確認しておけばよかった。
この先に見える岩場に登るのはさすがに無理だ。



駐車場から駆け足で片道10分なので、普通に歩くともう少し時間がかかる。
これで柏島から離れます。

柏島で見られるエメラルドグリーンの景色はホントに美しいので何度でも行きたくなる。
この周辺ではゆっくり時間をかけて美しい風景を堪能したい。
ブログ一覧 | 高知県 | 旅行/地域
Posted at 2023/12/20 21:25:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

お花見2025。
流鏑馬さん

しまなみ海道《生口島〜尾道》
阿比英太さん

岡山県最南端 制覇しました
jun吉さん

Jimny25ドライブ🐕‍🦺④ ...
caccyoさん

しまなみ海道《今治〜大三島》
阿比英太さん

角島展望台から見た角島大橋
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2023年12月20日 22:07
いい時に行かれましたね‼️
コメントへの返答
2023年12月20日 22:11
えむスポッツさん、こんばんは!
ここは3回目ですが、4回目以降も必ずあります^^
柏島は格別ですね。
2023年12月21日 9:59
おはようございます。
改めて思いました。日本は良いところ、たくさんありますね!
こちらの柏島も最近は多くの媒体から紹介されてますが、ここまで素晴らしい絶景地だとは知りませんでした。ありがとうございます😊
また行きたいところリストに加えます。
コメントへの返答
2023年12月21日 19:09
padre1119さん、こんばんは!
3回目でほぼ同じような光景だったはずですが、そこら中がエメラルドグリーには感動ですよ。四国では少し前から仁淀ブルーが有名になって、柏島が広く知れ渡るのは時間の問題だと思います。数年前に出川哲郎の充電させてもらえませんかのスタート地点が柏島だったことがありましたが、その時は雨模様・・・、もしあの放送の時が晴れていたら今ごろ、すごい人の数になっていたでしょう。
2023年12月21日 11:41
今日こちらを初めて拝見し、もの凄く多くのドライブ記を楽しく拝見しました。フォローさせて頂きます。
コメントへの返答
2023年12月21日 19:11
ゴトウさん、こんばんは!
今年は昨年に続いて北海道の旅が壮大なものになって、その後のドライブ日記がたまっていますが、来年の春までに時系列をもとに戻したいと思います(^^;
2023年12月21日 12:17
こんにちは!
白浜海岸ってこんなに綺麗だったんですね👍
自分が行った時には曇っていたせいか何とも言えない感じでした😅
天気が良い時にリベンジしてみたくなりました😆
コメントへの返答
2023年12月21日 19:12
bear-Xさん、こんばんは!
ぜひ晴天の時に訪れてみて下さい。3回行ってほぼ同じようなエメラルドグリーンの景色が見られました。ここは絶対感動する場所で写真を撮りまくりました^^
2023年12月21日 12:21
kitamitiさんこんにちは♫

いつも素敵な見どころをご紹介いただき有難うございます(^^♪
端っこには抜群の絶景ポイントがあるもんですねぇ!!?('◇')ゞ

またコメントにもいろんな情報が詰まっていて楽しめます!!
今回は山線鉄橋!!チェックさせていただきました(^_-)-☆
来春、是非とも訪問してみたいです(*^^)v
コメントへの返答
2023年12月21日 19:19
caccyoさん、こんばんは!

初めて柏島を訪れた時は、ここが高知県の海か!と思いましたよ。3回も行くということはそれだけお気に入りの場所ということです(^^;

山線鉄橋ですが、春は2019年と2022年に行っていて、まだカヤック?のような船は出ていませんが、エメラルドグリーンの千歳川は見ることができました。MAXで良かったのは2021年の6月下旬に行った時です。春の時期はまだ緑も少ないため、山線鉄橋へは期待を少なめにして行くと、逆にその美しさに感動するかもしれません^^
2023年12月21日 13:07
こんにちは♪

ジョン万次郎もビックリなキレイな海岸😚
海水浴シーズンは激混みなんでしょうかね?
遠いけど、行ってみたいですね〜🤗
コメントへの返答
2023年12月21日 19:23
じゅんた035さん、こんばんは!
一応訪れた時も駐車場が有料の海水浴シーズンですが、9月下旬の平日朝ですから空いていますね。夏休みは混みそうな気もしますが、昔はなかった広い有料駐車場(廃校のグラウンドだそうです)があるので車であふれることはなさそうですが、分かりません(^^; このエメラルドグリーンは感動しますよ。ここが四国か!って思いますから。
2023年12月21日 21:52
こんばんは🌙😃
これはまた素晴らしい✨
そして全く知りませんでした😅
いつか行きたいリストに登録させていただきました😉
コメントへの返答
2023年12月21日 22:05
福田屋さん、こんばんは!
四国で最近人が集まる場所というと、夕日とウユニ塩湖であっという間に広まった父母ヶ浜がパッと浮かびました。この柏島は数年前に廃校になった中学校のグラウンドが大きな駐車場になったことでも分かるように、人気が出始めています。それでも、四国の一番左下に位置するので、夏休みは分かりませんが激混みになるまでは増えないと思っています^^
2023年12月22日 10:34
こんにち😀
ここ、私も行きたい場所です。
海の水が無いように見える素晴らしい景色ですよね。
私も絶対に行きますょ〜❗️
コメントへの返答
2023年12月22日 18:55
クッシー(^_^)さん、こんばんは!
柏島は離島ではないので、敷居がグッと下がって思い立った時に行けるというのがいいです。この美しい海は高知県の海という概念を覆しますよ。

プロフィール

「道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48588881/
何シテル?   08/19 20:15
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation