
大石公園のコキアと紅葉、そして富士山。

黒姫山、妙高山、志賀草津道路を巡った翌日、朝4時半に佐久駅前の東横インを出発。
この日は富士山の方へ行くことにした。

7時前に大石公園へ、この時間だとまだアスファルト部分に停められた。
大石公園は8時くらいまでならいいが、9時あたりから駐車場は混雑してくる。

大石公園からは富士山と河口湖、そしてこの時期は赤く染まったコキアが見られる。

肝心のコキアはどうかなと近づいてみる。

残念ながらほとんどのコキアは赤から枯れた色になっていた。

朝日にあたって全体的に赤っぽく見えるが、見頃は1週間ほど前で終わっていた感じ。

それでも富士山と河口湖、そして赤っぽいコキアとの風景の相性は抜群で、
朝からこの風景は気分が良い。

大石公園はコキアだけでなく、いろんな花が楽しめる。

ここは花街道となっている。

ガーデン開園時間は9時からとなっているので、なかなかその時間帯に大石公園にはいない。

昨年も良いなと思ったミューレンベルギア。

さらに株が生長したのか、昨年の写真と見比べたがこんもりして見応えのあるミューレンベルギア。

サクラのような淡い色合いが富士山を引き立てる。

富士山と河口湖、そして花が咲いているので撮影スポットがいっぱい。

心が洗われるような花街道。

ここにもミューレンベルギア。

木道からの景色はお気に入り。

秋色の風景。

ここも赤いコキアはほとんど無い。

朝の富士山は清々しい。

戻りながら、やはりこの木道の雰囲気は好きだ。

花街道から見る富士山。

そして再びミューレンベルギア。

また来年もこのミューレンベルギアが楽しみ。

駐車場の奥にも行ってみる。

ここにもコキアがあったんだ。

大石公園は駐車場から花街道しか行かなかったので、こっちへ来たのは初めて。

イチョウと富士山。

大石公園から移動して、河口湖もみじ回廊からちょっと離れた駐車場へ。

駐車場のところの紅葉だけでもけっこう良いなと思った。

まずは河口湖の方へ。

まだ8時前で通る車もそれほど多くはないが、日中はすごく混雑しただろう。

富士山があると風景が絵になる。

イチョウが鮮やか。

グリーンも入ってキレイ。

癒しの紅葉。

大きなイチョウから河口湖畔までの遊歩道は富士山も見えてかなり好きな場所。

前年もほぼ同じような風景を見ているが、何度見ても良いものは良い。

この辺りから見る富士山もキレイ。

もみじ回廊の方へ移動。

混雑している時間帯にもみじ回廊に来たことは無いが、
夜間はライトアップもされるこの場所には多くの人が集まる。

もみじ回廊の中ではこのイチョウのある場所が好き。

もみじ回廊の中からは富士山が見えないが、ちょっと移動すると富士山が見える。

最近はもみじ回廊自体よりもその周辺や河口湖畔の方が良いなと思うようになった。

鮮やかなグリーンに富士山、なかなか良いじゃないか。

8時20分ごろ、駐車場へ戻ってきた。
混雑する前に河口湖を離れよう。
ブログ一覧 |
山梨県 | 旅行/地域
Posted at
2024/02/17 20:34:25