• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月20日

宗谷岬の日の出 2024.04.29

宗谷岬の日の出 2024.04.29 宗谷岬でのドラマティックな日の出。



オロロンラインを通って稚内に到着した翌日、宿泊したドーミーイン稚内を朝3時に出発。



稚内港北防波堤ドームへ。



昨日は早目に休んだので今日は朝から頑張ろう。



ドームの中は神秘的な感じがした。



宗谷岬で日の出を見ようと思ってこの時間に出発した。



この時点で東の空が明るかったら、宗谷岬での日の出は間に合わない。



ちょうど4時、宗谷岬に到着。



簡単にモニュメントと写真を撮って車を移動させる。



あとは日の出を待とう。



もう何度目の宗谷岬か数えられない。



しかし、宗谷岬で見る日の出は初めてになるので楽しみ。



駐車場の様子、到着時は10台くらいの車が停まっていた。



日の出に合わせて少しずつ、この宗谷岬に車が入ってくる。



それにしても寒い。
宗谷岬のこの日の記録を見ると最低気温3.0℃、最高気温9.6℃となっていた。



2~3日前は25℃を越える夏日のところにいただけに、この気温差も北海道滞在ならでは。



稚内公園で見たまだ咲いていないアルメリア、この案内看板自体も同じだった。
今度8月に稚内に行った時はこのアルメリアの赤い花の写真を撮ってこよう。



さあ、間もなくだ。



4時20分過ぎ、水平線から太陽が顔を出す。



初めて見る宗谷岬での日の出。



なんとも感動的。



灯台も太陽の光に照らされる。



宗谷岬に集まった人たちはこのドラマティックな日の出を見つめた。



北海道に来たら最も目指したい場所と言える宗谷岬。



思えば初めて来た時は雨風が強くて車から出ることすらできなかった。



宗谷岬での日の出、ホントに素晴らしかった。



これだけ写真を撮っても時刻は4時半を過ぎたところ。



今日はオホーツクラインを走って網走で宿泊する予定。



宗谷岬を出発して10分ほど走ったところ。



ここへ来る途中、外気温計の表示が1℃まで下がった。



オホーツク海と太陽がキレイだったので坂道を歩く。



ここまで歩いてきた。



そしてオホーツク海。



オホーツク海に光の道が出来る。



時刻は5時前、この時期の北海道は朝の早い時間帯からたっぷり一日を楽しめる。



昨年は稚内の宿を出発、宗谷岬まで行って引き返してオロロンラインを走った。
この春の時期にオホーツクラインを走るのは今回が初めてとなる。



さらに10分ほど進んだところ。



オホーツクラインの雰囲気が感じられる。



雲一つない青空のオホーツクライン。



道の駅さるふつ公園に立ち寄ったのは5時半ごろ。



グリーンとブルーの景色。



案内板には地下歩道としか書かれていないなと思った。



オホーツクラインと呼ばれる国道238号、道の駅の反対側に行くために地下歩道がある。



ここの地下歩道がイルミネーションのようになっていることをお友達のブログで知った。



そんなものがあるのかと、今回は自分の目で一度見てみたかった。



ブラックライトアートと書かれていたこと自体にも驚いた。



外からではその様子はとても想像が出来ない。



良かった、点灯してた。
この時間帯だとどうかなと心配だったが、これ自体が地下歩道の照明だった。



こんなブラックライトアートの世界があるなんて、それまで全く知らなかった。



天井も。



これが街中の地下歩道にあったりするとそれほどの感動は無いと思う。



何がスゴイってここが北海道の猿払村で、しかもすぐ上はオホーツクラインということ。



道路を渡ることなく地上へ戻る。



国道238号の向こうにはオホーツク海、この場所でラックライトアートが見られるとはという感じ。



宗谷岬で日の出を見て、そして猿払村のブラックライトアートと何とも素晴らしい朝となった。



春のオホーツクラインを網走に向けて走ります。
ブログ一覧 | 北海道2024 | 旅行/地域
Posted at 2024/06/20 20:06:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

北海道ツーリング2024(4日目 ...
ボッチninja400さん

猿払村のエサヌカ線から雄武町へ 2 ...
kitamitiさん

寒いのと暑いのを同日に味わう
うっきい鈴木さん

北海道2024まとめ
kitamitiさん

稚内の開基百年記念塔 2024.0 ...
kitamitiさん

駆け足の旅in北海道③
wishlifeさん

この記事へのコメント

2024年6月20日 20:21
こんばんは🌆。
宗谷岬の日の出をお届け頂きありがとうございました☺️。
力が湧いてくる様な純粋な日の出でした。
また猿払にこんなアートがあったんですね!
私は道の駅で牛乳飲んで満足してました💦。
コメントへの返答
2024年6月20日 20:47
padre1119さん、こんばんは!
宗谷岬は滞在中に行こうと思えば行けますが、さらに日の出となるとある程度狙う必要があります。前日早目にホテルで休んだのも日の出を見ようという考えがありました。宗谷岬の日の出なんてなかなか見られるものではないので、まさに感無量です(^^;
ブラックライトアート、猿払村にこんなものがあったなんて、まさかですよね(^^;
2024年6月20日 20:39
こんばんわ✨

夜の稚内や明方前の宗谷地方も静粛な感じがしてイイですね~😊

雲一つない宗谷岬での日の出、最高過ぎです!🤩

さるふつ公園の地下歩道…全く知りませんでした😳
コメントへの返答
2024年6月20日 20:50
ボッチninja400さん、こんばんは!

澄み切った宗谷岬で感動的な日の出でした。このために朝早く出たので、雲が出て太陽が隠れなくてホントに良かったです(^^;

ブラックライトアートはここが北海道で猿払村、そしてオホーツクラインの真下にこんなものがあったなんて驚きです。
2024年6月20日 23:07
こんばんは!

宗谷岬の素晴らしい日の出!!私もこんな日の出を最北端の地で見てみたいです。こんなにキレイな日の出は宗谷岬では珍しいのではないでしょうか。足蹴に宗谷岬に行くしかないですね(^^;;

ブラックライトアートは地下歩道にあるというのがまたイイですよね!ホント猿払村にあるのが最高だと思います。夏の暑い日に涼んだのが懐かしく思い出されました。

網走までの南下もどんな景色や展望を見せて頂けるのか非常に楽しみにしています(^-^)/

コメントへの返答
2024年6月21日 6:15
エバートンびんさん、おはようございます!

宗谷岬で日の出を見られるなんて、なかなか貴重な経験で、前日は宗谷岬へ行かずに早目に宿で休んだ甲斐がありました(^^;

ブラックライトアートはまさにそう、ここが猿払村ですぐ上がオホーツクラインというのが何とも素敵です^^ 道の駅に行ってもあの位置にある地下歩道を渡る人はそういないと思うし、こんなところがあったなんてエバートンびんのブログを見なかったらいまだに知らなかったと思いますよ。

稚内から網走までとても1日では時間が足らないくらい寄りたい場所がたくさんあるので、自分なりに厳選して立ち寄っていきました(^^;
2024年6月21日 7:53
こんにちは。
どうやら旅の達人からコメントをいただいていたようで、ありがとうございます(^^;
稚内港北防波堤ドーム、テレビで紹介されたのを見たことがあります。
行ってはみたいけど、ととと遠い~(^^;
でも実際そこに立つと感無量気持ちになれそう。自分が小さく思えるんだろうなー。
日本の隅々まで旅して、もっといろんな場所に行ってみたくなりました。
コメントへの返答
2024年6月21日 20:09
【 けろたん 】さん、こんばんは!

本州からはるばるフェリーで北海道へ渡って、そして稚内に宗谷岬まで行けるとまさに感無量になれると思います。日常の細かいことなんて忘れてしまいそう(^^;

稚内港北防波堤ドームはその歴史に関係してテレビで紹介されますよね。もし機会があれば新日本海フェリーの新潟~小樽便に乗船して、そうすると朝4時半に新潟港に到着します。そこからオロロンラインを進むとお昼過ぎとかに稚内に着いてしまって、意外と稚内も近いんだなと思うかもしれませんよ^^
2024年6月21日 9:51
おはようございます

防波堤ドーム私は朝に訪れたのですが
夜の方が素敵ですね!
次行く機会があれば夜に行ってみたいです😊
コメントへの返答
2024年6月21日 20:12
hirohirさん、こんばんは!

夜と言えば夜ですね(^^;
この時期は4時になると宗谷岬のように東の空が赤く染まってきて、5時には普通に明るくなって、北海道は朝が早いのでその分、一日を長~く楽しめます^^
2024年6月21日 12:17
宗谷岬にト゚〜厶😊懐かしい♪とってもキレイですね〜なんでこんなにキレイなんですか(笑)何度も行きたいけどなかなね(笑)ひっぷが行った時は🏍バイクの方も沢山いました!ホント感動しますよね!
コメントへの返答
2024年6月21日 20:17
ひっぷさん、こんばんは!
ここ、行かれたことがありますか!最北端の地で見る日の出はこれまでの宗谷岬の中で最も感動的でした^^
宗谷岬は元旦の初日の出が有名で映像で見たことがありますが、メチャクチャ寒そうでした(^^;
2024年6月21日 15:18
宗谷岬の日の出綺麗ですね。
早朝、太陽の昇る前の水平線に見えるグラデーションが素晴らしいですね。
日本の北のはて、朝の清々しい感じが伝わってきます。
またいい思い出ができましたね。
次は網走ですか。網走は私も行ったことがあります。
楽しみにしています。
コメントへの返答
2024年6月21日 20:25
comotoropapaさん、こんばんは!
北海道へ渡るとルート的にオロロンラインで稚内や宗谷岬へ、そしてそこからオホーツクラインで網走方面へと時計回りに北海道を回ることがあります。しかし、宗谷岬で日の出を見るとなるとなかなか経験できるものではないですからね。日の出前の空だけでも美しく感動的で、そして日の出で目的を達成した感がありました。
網走付近には行きたいところがいっぱいあるのですが、今回はちょっとしか行けませんでした(^^;
2024年6月23日 11:19
こんにちは。なんで、地下道をこんな風にしたのかと思いますよね。車来ないから、地上をささっと渡った方が断然早いしw  まあ、でも、こんな田舎だからこそ、最初はおぉ!ってなりますw
コメントへの返答
2024年6月23日 14:57
okazakiさん、こんにちは!
なぜあそこにブラックライトアートなのか?理由は不明ですが、あの猿払村でしかも真上がオホーツクラインというのが非常に面白く、感慨深いものです。

プロフィール

「乗船予定のフェリーが欠航→臨時便に振り替え http://cvw.jp/b/2825379/48386333/
何シテル?   04/22 20:40
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation