• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月20日

オニウシ公園と青葉ヶ丘公園の桜 2024.05.01

オニウシ公園と青葉ヶ丘公園の桜 2024.05.01 森町のオニウシ公園の桜と噴火湾。



噴火湾パノラマパークのつづき、道の駅YOU·遊·もりがあるオニウシ公園へ。



時刻は10時過ぎ、駐車場が空いているかなと心配しながら来てみたが、
さすがに建物正面は満杯だったものの、すぐ横の駐車場はけっこう空いていた。



到着すると駐車場からもたくさんの桜が目に入る。



これはソメイヨシノなのか、満開だ。



まずは階段で屋上の展望ラウンジへ。



展望ラウンジから見るオニウシ公園。



桜の向こうには噴火湾、そして今朝出発した室蘭方面の陸地まで見渡せる。



そして駒ヶ岳。



もう雪はほとんど無くなっている。



駒ヶ岳と桜。



2019年の春にも同じように桜が咲いている時にこの場所に来ているが、
曇り空だったため桜は映えず、気分もあまり上がらなかった。



駒ヶ岳に桜、そして噴火湾と素晴らしい風景が見られた。



駐車場の所から見える桜の光景、これだけでもすごいと思う。



2019年の時の写真を見るとけっこう桜が咲いていたが、
曇り空のため公園内の写真を少し撮っただけだった。



今日は天気が良くて桜も咲いているので、もう少し公園の奥まで行ってみる。



桜の向こうには駒ヶ岳。



桜があると景色が華やかになる。



北海道に来ていつも思うのが、これだけ桜が咲いているのにそれほど混雑していないということ。
きっと普段より人は多いはずだが、道の駅の駐車場にも普通に停めることができた。



ここで桜を見たのは5年ぶりだが、記憶をたどるとこの道の駅自体に来たのも5年ぶりか。



どこを見ても桜で、なんて良い場所なんだと思う。



一本の大きな桜。



ソメイヨシノだった。
品種が書かれているので分かりやすい。



八重紅枝垂。



周囲と比べてもピンクの色が濃い。



同じオニウシ公園でも曇天と晴天ではまったく別の世界になる。



桜に囲まれて駒ヶ岳が見える、こんなに良い場所だったんだと思う。



噴火湾を見るには展望ラウンジに行った方がいい。



ひときわ目立つモコモコの桜。



ホントに桜の品種はたくさんある。



花のボリュームに圧倒される。



桜の風景を撮った写真だけど、右の花壇はラベンダーかもしれない。
もしそうだとしたら今ごろ、紫色のラベンダーが咲いているだろう。



普段なら道の駅にちょっと立ち寄って次へ行ってしまうところだが、
桜が咲いていると、そこには全く別の世界が広がっている。



朝、室蘭を出発した時点でこの道の駅までは行こうと考えていた。
これから亀田半島の海沿いを回るか、それともまっすぐ進んで函館周辺のどこかへ行くか、
この段階になっても決めかねていた。



オニウシ公園のすぐ近くにある青葉ヶ丘公園はまだ行ったことが無かったので、
まずはそちらの方に行ってみることに。



オニウシ公園から青葉ヶ丘公園は歩いても行けそうな気もしたが車で行くことに。



駐車場は無料なんだと思った。



青葉ヶ丘公園はソメイヨシノがメイン。



その中で枝垂れを見つける。



奥の方に太い桜を発見。



100年桜の札が掛けられていた。



100年桜と駒ヶ岳。



桜のトンネル、どこも桜でいっぱい。



桜の向こうに駒ヶ岳が見えるというのは良い。



桜まつりのイベントはまだ始まったばかりで5月12日まで。
この5月1日がまさに見頃で、イベント後半はほとんど散っていそう。



オニウシ公園に青葉ヶ丘公園と桜があるからこそゆっくり、じっくり楽しめた。
ブログ一覧 | 北海道2024 | 旅行/地域
Posted at 2024/07/20 20:26:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

亀田半島を巡る 2024.05.01
kitamitiさん

八雲育成牧場展望台と羊蹄山 202 ...
kitamitiさん

渡島半島の桜めぐりへ 2024.0 ...
kitamitiさん

北海道2024まとめ
kitamitiさん

2024年の終わりに
kitamitiさん

恵山岬灯台と道南金剛 2024.0 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2024年7月20日 20:39
こんばんは〜♪

森町固有種の桜があるんですね🌸
素晴らしいです✨

駒ヶ岳って、あの駒ヶ岳(笑)
…大沼公園あたりから見えるツン✨とツノがひとつの…
だと思ってましが、
ピークが2つ、3つに見える所もあるんですね✨
大好きな山です😃
コメントへの返答
2024年7月20日 21:00
りらこりらさん、こんばんは!

そう、あの駒ヶ岳です^^
駒ヶ岳と言えばこのツノ2本だと思っていましたが、以前に大沼公園に行った時の写真を見るとたしかに全然違いますね(^^;
こういうシンボル的な山を見ると、お~っ、良いなと思います。

桜の品種はホントに分からないです。北海道でソメイヨシノでなくて、ちょっと色が濃いと基本的にエゾヤマザクラだと思っていますが、違うのもあるかもしれません。どちらにしても、この時期に北海道で見るサクラはキレイです。
2024年7月21日 7:20
おはようございます🌞。
森町の道の駅は何度か訪れましたが、隣接する公園がここまで美しい春景色を魅せるとは思いませんでした。
やはり青空が花を惹き立たせますし、こちらと違い見事に人影が無いのも美しさの要因ですね。😯。
昨年も思いましたが春の北海道、行きたいです。
コメントへの返答
2024年7月21日 7:54
padre1119さん、おはようございます!
ホントに桜が咲いていると同じ場所でもまったく別世界のように感じます。
あと、これだけ桜が咲いているのにそんなに人で混雑していなくて車も普通に停められる、これだけでもスゴイことなんですよね。本州だとメインとなる桜が咲いている場所には早朝に行って、混みだす前には撤収するというパターンが普通ですから(^^; 
2024年7月21日 15:20
kitamitiさん、こんにちは♪

オニウシ公園、僕が行った時には桜があるなんて思いもしなくて、何の変哲もない公園だなと思い展望ラウンジにもあがりませんでしたけど、桜の時期にはそんな絶景になるんですね~😳

改めて今度はGW辺りに行ってみたいと思いました…😌
コメントへの返答
2024年7月21日 17:12
ボッチninja400さん、こんにちは!

桜の時期でなければその木が桜だなんて分からないですからね~、北海道はそういう所が多いです^
^

開花状況は地域によってだいぶ差があって、おそらく一番有名な五稜郭のHPを見ると今年は4月23日から26日あたりが満開で、この記事の5月1日は散り始めとなっていました。
現地であまり情報を調べずに、翌5月2日は北斗市の桜を見に行ったらビックリするくらい散っていました(^^;
2024年7月21日 20:20
kitamitiさん、こんばんは。
満開の桜🌸と駒ヶ岳が、バックのブルースカイと相まって、とても素敵な景色ですね😀
いつも、素敵な写真を見せてくださり、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2024年7月21日 20:51
ジェイムズ・ホントさん、こんばんは!
5月に入っても桜が見られる、春の北海道の魅力です。道の駅の裏の公園にたくさん桜があって、噴火湾も見える、駒ヶ岳も見える、5月1日の行程の中の一部分なのですが、ここだけでも見応えありますよね^^
2024年7月22日 17:26
めっちゃ桜きれいですね!
100歳の木のゴツゴツした感じも貫禄があってカッコいい。
管理がしっかり行きとどいているからでしょうね。
最近、暑すぎてこの頃の陽気が懐かしいです(^^;
出店があったようですが、何か食べられましたか?
コメントへの返答
2024年7月22日 19:01
【 けろたん 】さん、こんばんは!
ちょうどソメイヨシノが見頃で華やかな感じですよね。地元の静岡県では2月に河津桜が見頃を迎えて、今年は遅かったですが3月から4月にかけて各地でソメイヨシノが見られて、そして北海道へ渡って再び見る桜は格別です。この記事の2ヶ所は桜のバックに駒ヶ岳が見えるというのが良いです。
ここでは何も食べず、結局この日はお昼のタイミングを逃してしまって、セイコーマートで豚丼を食べた記憶があります(^^;
2024年7月24日 9:07
kitamitiさん
おはようございます♪

こちらの森の道の駅もレンタカーで行きました。
でも自分が行ったときは桜は咲いてなかったです🥲

道の駅マグネットだけ買って帰ったので上に上がれるのを知りませんでした(笑)

あとJR森駅の駅前にあるお店でイカ飯弁当は買いました!
ほんのり暖かくて美味しかったです😋
コメントへの返答
2024年7月24日 19:52
POCKEYさん、こんばんは!

桜が咲いていなければそんなに長居する場所ではないのですが、これだけ桜が咲いていて、駒ヶ岳も見えるロケーション、春の北海道を感じられるワンシーンです^^

道の駅の屋上まで行くと駒ヶ岳たけでなく噴火湾も見渡せるようになるので、おススメです。登ってくる人はそんなにいないので、あの階段の登り口に気付かない人も多いのかなと思います。

自分はイカ飯を食べないのですが、うちの奥さんが好きで函館方面に来たらお土産に良く買っていますよ。

プロフィール

「乗船予定のフェリーが欠航→臨時便に振り替え http://cvw.jp/b/2825379/48386333/
何シテル?   04/22 20:40
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation