• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月10日

日南フェニックスロード 2025.03.22

日南フェニックスロード 2025.03.22 道の駅なんごう前のヤシの木の風景、国道448号沿いにて。



九州3日目、フロントにカードキーを返却して八代のコンテナホテルを4時15分に出発。



宮崎県の堀切峠に到着したのは6時45分。



またこの場所へ来ることができて気分も高まる。



太陽はすでにこの位置、特に日の出を見ようとは考えなかったが、
もう少し早く到着出来れば一日を楽しむ時間も長くなるのでホテルでのんびりしすぎた。



堀切峠と言えばこの感じ。



宮崎の市街地から突然この雰囲気に変わるのが面白い。



日南海岸を楽しむ時はこの堀切峠からスタートするのが定番。



今日は日南海岸を南へ進んで都井岬まで行き、夕方、志布志港からフェリーに乗船する。



道の駅に向かう道は片側交互通行、通行止めでなくてよかった。



7時前に道の駅フェニックスへ。



今日は土曜日で晴天予報、このあと間違いなくこの道の駅は混雑すると思う。



何度訪れてもこの風景は良いと思う。



鬼の洗濯岩。



道の駅の名称になっているフェニックス。



宮崎市街地で見られる背の高いヤシとは違って、
このフェニックスがある風景こそ日南海岸という感じ。



これは前回来た時は無かった気がする。



道の駅フェニックスに来たら必ず行く場所へ。



中は改装中?



3階のこちらへ、外周部分から海側を見ることができる貴重な場所。



日南海岸の雰囲気を象徴するような一枚。



心が洗われるような風景。



駐車場の裏に展望台のような場所があって過去に行ったことがあるが、
それほど眺望が良くなかったので現在は行かなくなった。



鵜戸神宮。



駐車場からでもこんな海の風景が見られる。



鳥居とヤシの組み合わせが南国。



鵜戸神宮は今回が初めて。



これまで何度か日南海岸を通ってきたが、鵜戸神宮はその通りから少し外れて、
なんとなく混んでいるかなという印象があってここはパスしてきた。



まだ朝7時半ごろで、ほとんど人はいない。
ここに来るなら今日のこのタイミングだと思った。



先へどんどん進んで行く。



いよいよ目的地かと思った時。



鵜戸神宮と言えばこの景色の印象があったが、赤い部分が柵なんだと気付いた。



海に向かって鳥居が続いているという勝手な思い込みがあって、あ~柵なんだと思った。



ちょうど山口県にある元乃隅神社のような鳥居が続くイメージがあった。



本殿が洞窟の中にあるのが鵜戸神宮の特徴。



この岩の感じ。



同じ宮崎県の「願いが叶うクルスの海」のようにも見えた。



鵜戸神宮から国道220号へ戻って最初の駐車帯。



あとで分かりやすいように名称の写真は撮っておく。



青い海とヤシの木。



もう少し進んだところ。



今日は一日この海の景色が見られる予定。



海沿いに停められるスペースが多いので、日南海岸は堀切峠をスタートして南へ進むと走りやすい。



道の駅なんごうに立ち寄ったのは9時前。



駐車場にはシンボル的な巨大なアコウの木。



向かいには過去に登ったことがある茶碗山展望台。



道の駅フェニックスと比べると訪れる人の数はグッと少なくなるがヤシの木と海の景色が良い。



左上に見えている少し高い場所にある展望デッキへ。



あらら、入れませんでした。
時間的にちょうど写真右方向に太陽があって、そちら方面の海の景色は逆光となる。



初めて道の駅なんごうに来た時はたまたまここで日の出を見て、そして都井岬へと向かった。



あらためてこの道の駅なんごうは雰囲気の良い所だと思った。



ここでちょっと考えた。



このあと茶碗山展望台へ登るつもりだったが、あそこへ行って海の景色を見るとちょうど逆光になる。
歩いて登って海が逆光ではということで今回はパスした。



道の駅なんごうを出発、日南フェニックスロードはまだまだ続く。
ブログ一覧 | 宮崎県 | 旅行/地域
Posted at 2025/05/10 20:32:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年末 九州ドライブ 2日目 ...
エバートンびんさん

南九州ドライブ旅行 その①
奈良の小仏さん

宮崎旅日記  神話のふるさと 宮崎 ...
豆柴ももさん

鬼の洗濯板
動くシケインさん

九州一周旅行 4日目
プレ(旧プレステージ2)さん

W650不調…
nan13さん

この記事へのコメント

2025年5月10日 21:08
日南海岸の雰囲気を象徴するような一枚 の中を走っている愛車の写真が欲しい!
一人ではなく、誰かと一緒に訪れたら撮れそうですね!!
コメントへの返答
2025年5月10日 21:19
ハ リ ーさん、こんばんは!
たしかに!ラジコンのように愛車をチョチョッと動かせるといいんですけどね(^^;
おかげさまで、この日は他の場所でも愛車との写真をたくさん撮ることができました。日南海岸、いつものことながら素晴らしいです。
2025年5月10日 21:12
こんばんは♪
kitamitiさんの写真のような快晴の下の日南フェニックスロードや堀切峠…走ってみたかったです…🥹

雲一つない鵜戸神宮も僕が後日アップする予定のブログ写真とは大違いです…😂
コメントへの返答
2025年5月10日 21:23
ボッチninja400さん、こんばんは!
確か天草の方も行かれる予定だったと思うのですが、九州を大きくグルっと回ったのですね。

何日かあるとダメな日もありますね。私も北海道の道東で雪が降った日ですが、その日は雨で旭川から函館まで高速で移動しただけという日がありました(^^;
2025年5月10日 21:23
こんばんは。
懐かしい日南海岸。フェンスが新しくなったくらいで変わらぬ南国の景観ですね☺️。
フェニックス越しの朝日も南国の暖かい空気を纏い、温もり感じられますね😊。
フェニックスロード沿いの民宿にお世話になり、早朝道路沿いを散歩したことを思い出しました🙇‍♀️。

コメントへの返答
2025年5月10日 21:32
padre1119さん、こんばんは!
きっとこの日南海岸は何年たっても雰囲気はそんなに変わらないでしょね。レトロな道の駅も日南海岸の象徴になっています^^
北海道も非日常ですが、この日南海岸のフェニックスがある風景も非日常で好きな場所です。padre1119さんはこの近くに泊まられたとのことで、思い出も人一倍なことでしょう。
2025年5月11日 9:11
おはようございます!
九州の中でも宮崎県の海岸線が一番好きです。
昨年九州に行ったので次回はいつになるか…ですが、見事なお写真の数々を拝見してまた行きたくなりました。
堀切峠はあまり意識していませんでしたが、とてもいいですね。
日の出を堀切峠で迎えて、南下のルートよさそうですね。
お天気がいい日に、という条件付きですが。
3月でも日南は暖かかったですか?
プランニングの参考にさせてください!
コメントへの返答
2025年5月11日 10:04
sapporonoyukiさん、おはようございます!
この数日前に九州の内陸部で季節外れの雪に見舞われ、2日前の初日は空気が冷たかった記憶がありますが、その後は普通で日南海岸は暖かかったです。3月下旬に九州へ行くとタイミングが合えば桜を見ることができますが、今回はまったくダメでした(^^;
そう、ルート上で可能であれば堀切峠から南下の方が左前方に海が見えてゼッタイ良いです。反対の南から北方向に進むと海側の駐車帯などに入りにくくなります。
2025年5月11日 11:08
kitamiti様

こんにちは☺️
今回も素敵なお写真をたくさんありがとうございます☺️

九州住みですが、本当にここのルートは大好きです☺️
宮崎は縦に長く海岸線を走る事が多い野ですが、その中でも堀切峠から日南に向かうルートは本当に良いです☺️

ただ...セブンだと低すぎて走行中はガードレールに景色が塞がれてしまうんですよね😢
コメントへの返答
2025年5月11日 11:22
Keika_493675さん、こんにちは!

あ~、なるほど、視線の高さは考えたことが無かったです(^^;

九州だとこの日南フェニックスロードとあとはやまなみハイウェイあたりが九州でしか見られない絶景ロードになりますよね。今回は雪の影響でやまなみハイウェイへは近寄れなかったのですが、九州滞在の最後にこの日南フェニックスロードを晴天の日に走行することができて満足です。
そしてその先には都井岬が待っているので、楽しめるポイントが濃縮されている感じです。
2025年5月11日 22:17
日南に行かれてましたかー!静岡からだと結構遠いですね(^^;
この辺りはこの年末年始に走ったばかりなので、記憶に新しいです。コースや撮影している箇所も割と被っている様な気がします(笑)
ヤシの木は雰囲気抜群かと+.゚(*´∀`)b゚+
コメントへの返答
2025年5月11日 22:24
keisuke@全てを洒落込みし者さん、こんばんは!
九州滞在最終日となる3日目は日南ルートを選択しました。行きは九州まで自走でしたが、帰りは志布志から大阪へ行くフェリーを直前に取れたので、丸4日間走った割には走行距離はそれほどでもなかった感じです。
ヤシの木は雰囲気抜群、ホントにそうです!
2025年5月12日 8:19
kitamitiさん、おはようございます😊

日南フェニックスロード、ヤシの木、鵜戸神宮の長く続く赤い手すり…どれも素敵な写真ばかりですね♪

見ているだけで、行ってみたくなります🤭

いつも、素敵な写真ブログ、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2025年5月12日 20:18
ジェイムズ・ホントさん、こんばんは!

日南海岸は素晴らしいです、気分も晴れ晴れしますよ^^
神戸港に近いジェイムズ・ホントさんでしたら神戸と宮崎を運航している宮崎カーフェリーを上手く利用できると、仕事帰りでそのまま愛車と一緒に乗船、翌朝には宮崎に到着できるので、ほとんど移動なしで宮崎まで行くことができますね。この宮崎カーフェリーは人気のようで私のように直前で予約しようとすると基本的に満席で乗船できません(^^;
2025年5月12日 22:39
kitamitiさん、こんばんは🌇
私も以前道の駅フェニックスを訪問したことがありましたが、県内走りまわった後深夜に辿り着き、そのまま爆睡、夜明け前に目覚めて、そこを後にしたものですから、周辺暗闇で何も見えてませんでした😅
なので、今回の写真拝見で絶対再訪すべき所‼️とお陰様で確信できましたよ〜🥰
コメントへの返答
2025年5月12日 22:50
ともゆかさん、こんばんは!
暗闇の中でしたか~(^^; ぜひぜひ晴天の時に訪れて下さい^^
フェニックスに鬼の洗濯岩、何より正面にドーンと一面の海、九州の道の駅では一番の絶景地だと思います。(日本一は北海道の美幌峠だと思っています)
ずっと昔からあるであろう道の駅の白い建物も周りの風景に溶け込んでいる気がします。
2025年5月17日 9:50
ヤシの木すごいです。
わたし見たのは数回のレベル。
北海道ではありえない景色!
コメントへの返答
2025年5月17日 11:53
こうじ@ODYSSEYさん、こんにちは!
宮崎の海岸は特にヤシの木でいっぱいです。逆に自分は北海道へ行って普段見ることがない白樺の木を見てテンション上がりますよ^^

プロフィール

「はままつフラワーパークの桜 2025.03.30 http://cvw.jp/b/2825379/48435580/
何シテル?   05/18 20:03
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
1112 13141516 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation