• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月20日

桃の花を求めて笛吹市へ 2025.04.12

桃の花を求めて笛吹市へ 2025.04.12 桃の花が咲く山梨県笛吹市。



4月に入って2週目の土曜日は笛吹市にある八代ふるさと公園からスタート。



今日の目的はこちらの桃の花。



時刻は6時半ごろ、今日は間違いなく混雑する一日になるのでテンポよく回りたい。



桜は先週末が見頃だったようだが、けっこう残っている。



残雪の南アルプスも見える。



桃の花の色は濃いので、遠くにあってもすぐにそれと分かる。



左に桃、右に桜と芝桜を一緒に撮った写真。



すぐ近くのリ二アの見える丘。



展望台から。



向こうの方はけっこう桜が咲いている。



ということで、そちらの方へ歩いて行く。



ここは銚子ヶ原公園。



足元は桜の花びらでいっぱい。



大きな桜の木。



残雪の南アルプスと甲府盆地、手前には桃の花も見えて良い雰囲気。



先週末はこの周辺にたくさんの人が訪れたのだろう。



ももの里温泉付近。



青空に桃の花が映える。



眼下にみやさか道。



御坂町・八代町・境川町の頭文字を取って「みやさか道」。



八代ふるさと公園からここへ来るときに花鳥山へ寄るのを忘れたことを思い出した。



花鳥山はぜったい混むから早朝に寄ろうと思っていたのにここまで来てしまった。
しかし、引き返さずにこのまま進むことにした。



花見台へと向かう道。



標高が上がるので桃の花はそれほど咲いていないか。



7時半ごろ、花見台に到着。



現地には分岐点毎にこちら方向へ進むよう案内があるので、基本的には対向車は来ないはず。
待避所らしき場所はほとんどないので、あの道で対向車が来たら大変。



花見台は立派な木製の展望台。



花見台横の桜がキレイ。



花見台に登ったところ。



左手の方は桃がけっこう咲いていそうだ。



桜の横のトイレがオブジェのようにも見える。



花見台から降りてきた。



隅っこで見つけた花桃、桃の花よりさらに鮮やか。



桜を入れると展望台も絵になる。



駐車場あたりから見た桃の花。



花見台から桃の花がたくさん咲いているように見えた方へ歩いて行く。



桃の里 憩いの森公園。



ここにはたくさんの桃の花が咲いていた。



少し高い所に上がって。



桜を見つける。



桜と桃、そして甲府盆地。



いや~、素晴らしい空間だ。



時刻はまだ8時前、今日は出来るだけたくさん回りたい。
ブログ一覧 | 山梨県 | 旅行/地域
Posted at 2025/05/20 21:06:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

満開の桜と桃の花 2025.04. ...
kitamitiさん

お花見ツーリング2025
あおたまさん

駒沢農園の花桃トンネル 2025. ...
kitamitiさん

花桃の世界 2025.04.12
kitamitiさん

2025 早春一泊二日の旅① 山梨 ...
くまなびさん

桜吹雪と桃の花 ~ 静岡・山梨 ~
ちゃむとさん

この記事へのコメント

2025年5月21日 7:30
おはようございます😊
やはり混雑する人気スポットを楽しむなら、人のいない早朝に限りますね!😚

快晴の空の下の新緑と濃いピンクの桃が鮮やかですね〜✨
コメントへの返答
2025年5月21日 20:27
ボッチninja400さん、こんばんは!
そう、晴天で見頃の時期に行くなら早朝に限りますよ!
翌日の日曜日が天気が悪い予報なので、この日に集中することは分かっていたので、行きたいところをある程度決めて行きました。最初の八代ふるさと公園も午後に再び寄ろうとしたら車がいっぱいでその場から逃げました(^^;
2025年5月21日 8:21
kitamitiさん、おはようございます😊

「桃の花を求めて笛吹市へ」ブログ、しっかり堪能させて頂きました♪

なんと!先週末まで桜が見頃だったんですかっ💦
また、残雪の南アルプスも一緒に眺められるとは!(嬉)
「桃」「桜」「芝桜」が一枚の画像内でコラボまでして…
ホント、素敵なショットですね♪

また、山梨と言えば、あのリニアの試験走行の軌道が在りますが、それを眺める展望台まで在るんですね…😅
さすがです👍

残雪の南アルプスと桃の花も一緒に見える絶景も素敵です♪

「ももの里温泉」付近では、青空に桃の花が映えて、とても綺麗で癒されますね☺️

また「みやさか道」の由来は、御坂町・八代町・境川町の頭文字を取って名付けられた…なるほど🧐

立派な木製の花見台(展望台)では、横の桜がホント綺麗で「絵」になりますね👍
花桃、桃の花よりさらに鮮やか…って、「桃」の木に咲く桃の花とは別に「花桃」と云うのがあるんですね…💦
知りませんでした😅

今回の最後に立ち寄られた「桃の里憩いの森公園」も、「桃」と「桜」の花が沢山咲いていて、とても綺麗で癒されますね♪

そして、時刻は8時前…まだまだ、この日の絶景写真の数々は、続きそうですね(笑)

いつも、素敵な写真ブログ、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2025年5月21日 20:36
ジェイムズ・ホントさん、こんばんは!

そうです、この一週間前が桜の見頃で、冒頭の八代ふるさと公園はなかなかの混雑ぶりだったそうです。

そして、その桜の見頃の後、この笛吹市では桃の花が見頃になります。桃の花が見頃の時に行くと、桃の花だけでなく残っている桜も見ることができるので一石二鳥だと思っています^^

リニアの見える展望台は近くにもう一か所あるのですが、試験走行のリニアが見えるそうですが、この記事の時は早朝なので当然走っていませんね(^^;

残雪の山の風景はこの時期ならではの美しさで、そこに花が加わると素敵な風景となります。

桃の花は畑で栽培されていて、どこへ行ってもだいたい同じような光景なのですが、花桃となるとその姿や形もさまざま、色も一つではないのが面白いところだと思っています。

この日は土曜日で晴天予報、翌日の日曜日は天気が悪くなるということで間違いなく混雑する日です(^^; そんなときに行っているので、なるべく早い時間から混む前に行きたいところをテンポよく回っていく感じになりました。
2025年5月21日 8:36
おはようございます☀️。

甲府盆地桃源郷ですね☺️。
桃も収穫目的で高さが出ないように頭を切られてしまうのか、桜🌸に迫力ある艶姿で負けちゃいますね。
それにしても立派な展望台や駐車場、そして道路がここは在るんですよね。
桃畑の入り込まないよう、農道の畔を壊されない様にするには最善かもしれませんね。🧐
コメントへの返答
2025年5月21日 20:41
padre1119さん、こんばんは!

4月に入ってこの桃の花が見頃になるタイミングと週末の晴天をずっと待っていてこの日に行くことができました。
道路はたしかに立派ですね。アスファルトと両サイドがコンクリートでしっかり固められていて、この辺りが北海道とは違う所だと思います。早朝は人は少なかったですが、お昼に近くなるにつれて、当然のごとく混み始めて、やはり早朝からお昼までの半日勝負だなと感じました(^^;
2025年5月21日 11:38
こんにちは
桃の花のピンクも綺麗だけど
山の新緑が芽吹きはじめの薄緑色も春って感じで好きです🌱🌱🌱
景色もいいし人がいない朝イチはいいですね🙌✨
コメントへの返答
2025年5月21日 20:44
アコさん、こんばんは!
たしかに背景の色は大事で、青空と緑があると桜や桃の花がより映えますね。
この一週間前は桜が見頃でかなり混雑したようですが、この日は桃が見頃ということで早朝に行って、混む前に出来るだけたくさん回ることにしました。

プロフィール

「道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム 2025.04.30 http://cvw.jp/b/2825379/48588881/
何シテル?   08/19 20:15
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation