
世間は10連休と言われておりましたが、コチラは2日休みの3日働いた後に4連休と言う。
忙しいとは言いながらもまとまった休みが取れましたv(・∀・*)
しかし直前に決まったので取れた宿は1泊のみ。そもそも渋滞予測もよく解らず、スタート初日は何処まで行けるか解らないなら、いっそ宿無しは正解なのかも( ̄▽ ̄;)
行先もとっさに決めたので目標もしっかり定まらず。ひとまず岐阜県の世界遺産『白川郷』に行こう!とだけ決めて出発です。
5月3日は結構な混雑ぶり。千葉→岐阜にすんなり到着はしないでしょう。しかし白川郷は山中に有る為、イッキに目指しては車中泊にしても不便すぎる。。。と考え、ひとまず岐阜市内付近を目指します。
すでに当日の白川郷はあきらめて居る為、それなら中途半端に高速を使うメリットは有りません。トイレを我慢してSAの行列に並ぶのは必至。それならばいっそオール下道で行きましょう。
いつも使っている天才Google先生の指示通りに走ります。到着にかかる時間は約12時間。朝9時に出発して到着予測時間は夜の9時付近です。そんなモンでしょう。
途中、オナカが空いたら地元のスーパーのお惣菜コーナーを物色し、トイレに行きたくなったらコンビニに飛び込みます。重症な渋滞は天才Google先生が不思議なルートで回避してくれるのでナカナカ快適なドライブです。
休息をはさんで快活CLUB可児店に22時頃到着。駐車場がイッパイなので一瞬不味いと思いましたが、混んでるのはカラオケやダーツとの事…。地方(失礼)は夜8時を過ぎると開いてる店舗がほとんど無くなるので明るい所に集中するんでしょうね。
無事に1泊して快晴の朝。
雲ひとつ有りません。白川郷を目指します。ココはちょこっと高速使用。

そして標高の高い所は桜が満開です。

白川郷は合掌造りの集落が特徴です。
眺めて満足。前夜に調べておいた岐阜県の名所をまわります。

飛騨高山。高山市内。
名物(?)飛騨高山ラーメンはあまりの行列っぷりに玉砕。お土産のどぶろくを購入。

下呂温泉。各所に点在する足湯を堪能。

ビジネスホテルの1泊を挟んで市内観光。鵜飼で有名な地ですが、まだオフシーズン。あと数日で始まるとか(´・ω・`)この辺りは調査不足でした。

んで帰りに保存状態の良いと言うD51を眺めて。。。
またまたオール下道で帰りました。
帰りは休息を挟んでも約9時間で帰り着きました。
渋滞予測ではUターンラッシュの1番キツイ日とされておりましたが、高速の方もソコソコ空いていた様に見えます。
渋滞予測が凄かったからみんな避けたんですかね。
Posted at 2019/05/06 10:23:58 | |
トラックバック(0)