• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月30日

「いい。」ところもある。

レビュー情報
メーカー/モデル名 トヨタ / アクア Z(CVT_1.5) (2021年)
乗車人数 2人
使用目的 その他
乗車形式 試乗
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 ・後部座席の快適性

ヤリス(クロスを含む)+50mmのホイールベースは効果絶大で、ヤリスクロスの場合は身長171cmのシートポジションを取ったリヤシートでは、シートバックにひざがついてしまいますが、アクアの場合はげんこつが縦に1個ちょい入るスペースがあります。

更にしっかりつま先がシート下に入るので、ボディサイズを考慮すると、GA-BやGA-Cプラットフォームを使っている車の中では及第点をあげられると思います。

加えて、リヤシートのクッションが適度に柔らかく、サポート性に効果がありそうなので、リヤセンターアームレストの付いたグレードなら変なところに力が入ることも無く長距離もそこそこ快適に乗れそうです。

また、決して広大ではない室内空間で、オプションの10.5インチディスプレイは後部座席からも見やすく、インパクトがあります。

DVDプレイヤーも設定可能(グローブボックス上収納に装着されるので使い勝手もよき。)で、オプション価格も手頃なので、ファーストカーとしてアクアを選ぶ場合はマストと言っても良い装備だと思います。

・動力性能

新しい、バイポーラ式バッテリーの効果なのか、0発進からの加速が良く、従来型だとそろそろエンジンがかかるかな?

の一歩先くらいまでこらえてくれます。

街乗り領域+αは本当によく走ってくれ、電動感も味わえます。

・乗り心地

新型アクアで1番驚いた点です。

今回試乗したZのFFには新しいダンパーが採用されていて、この効果なのか、乗り心地が良かったです。

先代のガタピシを想像していたので、ハードル低めなのも影響していると思われますが。

タイヤがエナセーブっていう硬そうなタイヤの割に、滑らかで舗装が決してキレイでない場所でも細かい振動みたいなものも感じなかったです。

追い込んだらどうなるのかは試せませんでしたが、とても気になります。

・コンセント標準装備

従来のトヨタ車はオプション設定だったので、廉価グレードも含めて標準装備にしたのは、評価されるべきです。
不満な点 ・EPB(電動パーキングブレーキ)の不採用

これはもう、手抜きかマイチェン用のネタとしか思えないのですが、ノートやフィットといったライバルが軒並み採用しているEPBをなぜ採用しないのか、理解できません。

欧州版ヤリスでは採用されているので、尚のこと疑問です。

・内装の質感

先代よりは格段に良くなっていますが、特にリヤドアの内張りは面積が大きくて、全面ハードプラなので、やはりアクアであることを実感させられます。このクラスでは仕方ないと思いますし、レクサスUXも似たような処理だったので、こんなもんでしょうか。

・相変わらずの事務的エンジン音

どのTHSもほぼ同じですが、エンジンに元気に仕事をさせる領域での、ブーンという味気ないエンジン音が気になります。

アクアはそもそも実用車ですし、静粛性も高いのでよっぽどのシチュエーションでないと、エンジン音に不満の出ることはありませんが。

・ワンペダルモードの使い勝手

トヨタ初のワンペダルモードですが、使い勝手が悪いです。

そもそも、思ったほど回生していないのも気になりますが、パワー+モードでしか使えないため、加速時のスロットル早開き演出のせいでギクシャクして少なくとも街中では使えません。

ノーマルモードで気持ち良く走れるのだから、ノーマルモードでもワンペダルを設定して欲しかったです。
総評 評価だけを見ると、新型アクアは「いい。」じゃないかと思われそうだけど、個人的には例によって価格が気になります。

Z E-fourで見積もり取ると、約325万でした。

FFでも300万前後でしょう。

このクラスだという先入観もあるせいで、どうしても高く感じてしまいます。

とはいえ、同じように上級グレードの4WDとなると、ノートもフィットも同じくらいか、ノートはアクアより高いくらいなので、アクアが悪い訳ではないのですが。

アクア、ノート、フィットいずれも好みで選んで後悔はない出来になっていると思います。

ただし、ノートはDVDを見る機能とプロパイロットが両立しない。

フィットはやや走りが穏やかで、デザインも同様に穏やか。

というようなことを踏まえると、やはりトヨタが作るアクアは全面的にそつのない商品力を持っている気がします。

まだ納期は3か月くらいらしいので、ノートやフィットを検討している人は、アクアも見ないと後悔するかもしれません。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 3
全体のフォルムが先代と変わらず、先代に対して営業車のイメージがあるので、決してカッコ良いとは思いませんが、少なくともフィット(クロスターを除く。)よりはカッコ良いと思います。

また男性が乗るには、ほぼ淡いニュアンスカラーしか設定がないのも気になりました。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
スムーズに走り、不満はありません。

ただし、ワンペダルモードの設定は再考の余地があると思います。

それと、回生レベル調整用のパドルレバーが欲しいところです。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
GA-Bプラットフォームでも、ここまでやれるのか、という乗り心地でした。

後部座席も含めて、快適性はクラス水準並みを確保していると思います。
積載性
☆☆☆☆☆ 3
決して広くありませんが、クラス相応です。

実用性については、シートアレンジも含め、フィットの独壇場になってしまうと思います。
価格
☆☆☆☆☆ 3
先代アクア発売時から比較すると、ずいぶん高くなったなぁ、という印象は拭えませんが、他車とほぼ同等との設定という感じです。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2021/07/30 02:19:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

小さい時から生粋の車好きです! 大学を卒業してから、SX4→プリウス(30)→ゴルフⅥ(中古)→CX-5(KF)、→ヴェゼル(RV6)と乗り継いできて、ヴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正の本革ステアリングへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:33:24
本命はこれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 06:04:14
藤原産業 SK11 2WAYエクステンションバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 22:35:53

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
初めての三菱車、初めてのPHEVです。 自分が子どもの頃、三菱はWRCやパリダカでブイ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-ONEの急遽交代に伴う導入。 装備はフル装備で、軽もここまで来たか(値段も含めて。 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
11か月で18,000km乗りましたが、信じられないくらいの高値がついたので、売却。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
プリウスを売却した値段で買える手頃な中古輸入車ということで購入。 プリウスで、自分には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation