• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月31日

掘り出し物!

掘り出し物!
レビュー情報
メーカー/モデル名 トヨタ / GRヤリス GRヤリス RS(CVT_1.5) (2020年)
乗車人数 1人
使用目的 その他
乗車形式 試乗
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 ・なんちゃってではない性能

乗った瞬間から分かるボディ剛性の高さと硬めの乗り心地(これは褒め言葉です。)は、このグレードが見た目だけのグレードではないことがすぐに分かります。

乗り心地はハードですが、これはこの車の個性なのでむしろ、評価ポイントです。

かといって、この車のキャラを理解していれば日常使いで不満の出る硬さではないと思います。

・ボディに負けないパワートレーン

有り合わせで作ったものだと思っていましたが、アクセルを床まで踏むとレッドゾーンを軽々超えて回るエンジンと、ラバーバンド感が抑えられたCVTはよくできており、エンジン自体は非力でもそれを上手に補っていると思います。

そのCVTですが、時々意図していない変速ショックがあるものの、パドルシフトを弾けばしっかりエンジンブレーキが効き、メリハリのあるドライビングができるので、CVTであることを忘れそうになります。

また、エンジン音も意外といい音だったように感じました。

・小回りの良さ

太いタイヤを履いていますが、最小回転半径は5.2mと節度ある数値なので、日常使いに何の問題もありません。

・燃費

首都高を主体に、春休みの大渋滞にも巻き込まれながら、メーター値で17km/L前後を示していたので、太いタイヤや時々ぶん回していた乗り方を考えると、上出来だと思います。

しかも、レギュラー燃料です。

・長距離耐性の高さ

直進安定性が高く、シートもサポート性が高く硬めで高速長距離は疲れにくいと思います。

また、燃費もよく燃料タンク容量もそれなりにあるのも長距離に向いていると感じた理由です。
不満な点 この車のキャラと考えると、致命的な欠点はないと思っているので、以下は重箱の隅をつつくような話です。

・高速巡航時のエンジン回転の高さ

80km/hで2,000rpm前後というのは、現代のCVTとしてみるとやや高めです。

しかし、ギア比をいじることで遅くなったりするくらいならこのままで良いと思います。

・静粛性

タイヤが太く、上記のとおりエンジン回転が高めなので、同乗者のことを考えるともう少し車内が静かでもいい気がしました。

・ACCが全車速追従ではない

この車の最大の不満がこれです。

せっかくEPBやブレーキホールドまで備えているのに、ACCが全車速追従ではないなんて。

この点を重要視する方はGR86やBRZを検討せざるを得なくなります。

・フロントシートの前倒し専用レバーがない

リヤシートに乗り込むために、フロントシートの肩口に専用レバーがあると3ドアでも使い勝手が劇的に向上するのにな、と思いました。

その他、リヤシートやラゲッジが狭いとかは理解して買う車なので、欠点ではありません。
総評 正直なところ、乗る前までは所詮2番手の見た目重視なグレードだろうとなめていました。

しかし、乗ってすぐにその考えは間違いだったことに気付き、「トヨタさん、なめててごめんなさい。」と思いました。

街乗りからワインディングで流す(保証の効く範囲内という意味)使い方では、十分以上に雰囲気を感じられる仕上がりになっています。

その性能の高さと小回りの良さや燃費の良さなど日常使いにも配慮されていて、正直中古車を探してしまいました。

いわゆるエボ2になって廃止されたのが惜しいグレードです。

中古車はRZに比べると圧倒的に買いやすい価格ですが、タマ数が少ないのでいい物件に出会ったら、即買わないといけません。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
デザインの好き嫌いはともかく、RZと比べて見劣りしない外装とカーボンルーフまで奢られている点は、好評価です。

内装はエボ2と比較すると個人的には好みです。

エボ2の内装はあまりに事務的すぎるので。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
FFながら、公道レベルでは当然アンダーなど感じるわけもなく、思い通りに走れます。

ステアリングは思ったより軽いですが、高速になるとどっしり安定します。

また旋回中のリヤも安定しており、初心者でも安心して乗れる性能です。

ボディや脚と比べて、エンジンは非力ですが、よく回るエンジンとよく出来たCVTのおかげで、回せばいいので、むしろエンジンを使い切れる喜びがあるくらいです。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 3
普通の車に比べれば圧倒的に硬い乗り心地ですが、安っぽさのある硬さではなく、そもそもこの車の場合は個性なので、不満ではないと思います。

リラックスしている高速巡航時に、時々目が覚めるような鋭い入力(橋のジョイント部のような箇所)がありますが、これは致し方ない部分かと。

タイヤをプレミアムコンフォート系にすれば多少改善されるかもしれません。
積載性
☆☆☆☆☆ 2
絶対的には狭いですが、2人乗りの車と思えば高さもあり、むしろ広いくらいです。
燃費
☆☆☆☆☆ 4
渋滞がなく、流れの良い道を走れば18km/Lは出ます。

加減速を丁寧にすれば20km/Lも見えてきそうです。
価格
☆☆☆☆☆ 4
タマ数が少ないのが惜しいですが、RZに比べれば圧倒的に買いやすい価格で、ランニングコストも安いです。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2024/03/31 12:12:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

レクサスCTが気になる
モリナさん

インフレしてるから好きなもの買っと ...
奇想天外さん

続・悪い虫
き た か ぜさん

ハイブリッド車
John K 1954さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

小さい時から生粋の車好きです! 大学を卒業してから、SX4→プリウス(30)→ゴルフⅥ(中古)→CX-5(KF)、→ヴェゼル(RV6)と乗り継いできて、ヴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正の本革ステアリングへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:33:24
本命はこれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 06:04:14
藤原産業 SK11 2WAYエクステンションバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 22:35:53

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
初めての三菱車、初めてのPHEVです。 自分が子どもの頃、三菱はWRCやパリダカでブイ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-ONEの急遽交代に伴う導入。 装備はフル装備で、軽もここまで来たか(値段も含めて。 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
11か月で18,000km乗りましたが、信じられないくらいの高値がついたので、売却。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
プリウスを売却した値段で買える手頃な中古輸入車ということで購入。 プリウスで、自分には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation