• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月16日

まだまだ現役

まだまだ現役
レビュー情報
メーカー/モデル名 レクサス / UXハイブリッド 300h“Fスポーツ”_E-Four(CVT_2.0) (2024年)
乗車人数 1人
使用目的 その他
乗車形式 試乗
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 ・しっかり磨かれた走行性能

ハッチバックに相応しいキビキビさと価格相応の乗り心地をうまく両立させている脚になっていると思います。

公道レベルではかなり横Gを出してもしっかり曲がってくれるし、その際にリヤがブレイクしそうな不安感もありません。

新しい制御になったE-Fourは舵角も見ているようで、きつめのコーナーでしっかり後輪も蹴っていたことも評価できます。

後輪が駆動していたことは感じられませんでしたが。

乗り心地は、この走り考慮すると満足のいくレベルで、首都高を周回したコースでは、不快な鋭い入力はほとんどありませんでした。

・ホールド感の高いシート

決してサイドサポートが大きいわけではないのに、包み込んでくれるようなシートで、安定した姿勢で座れました。

ニーパッドもあるので、横Gが出てもそこに荷重を預けられます。

・ようやく価格相応になった質感

初期型UXでは、ドアトリムにハードプラスチックが使われていたり、パワーウインドウモーターの減速制御がなかったり、レクサスを名乗るには疑問のある質感レベルでしたが、今回の大改良ではその辺りも改善されて、価格に説得力が出てきたように感じました。

というか、LBXとの差をつけるために意図的に質感を上げたという方が正しいかもしれません。
不満な点 ・ハンドルセンターの遊び

直進安定性が悪いわけではないのですが、ハンドルセンターに不感帯のようなところがあって、直進安定性が悪いように感じられるのが残念です。

EPSのモードをスポーツにしてもこの点はあまり変わりませんでした。

・静粛性

舗装の荒めのところでは途端に「ゴーッ」というロードノイズが入ってきたり、120km/h前後でドアミラー辺りから風切り音が入ってきたのは、少しツメが甘い気もします。

また、ロードノイズについてはランフラットタイヤが悪さをしているかもしれません。

・ラゲッジ

これはもう仕方ないのですが、こんなに高床にしなくても…

という感じです。

・質感のツメの甘さ

質感は大幅に向上していますが、相変わらずリアドアのトリムはハードプラだったり、バニティミラーのライトが豆球(オプションでLEDあり)だったり、ツメが甘いです。

遮音ガラスも欲しいところです。
総評 LBXが出た今、古さを感じるかもと危惧していましたが、それは杞憂でした。

というかLBXよりほぼ全ての面で上回っており、いい車に化けていました。

ただし、UXのFスポーツの場合、必要なメーカーオプションを足していくとコミコミ650万コースなので、ある意味では当たり前であるとも思います。

コミコミ650万となるとNXが見えてくるのが悩ましいところで、コスパはよくありません。

ただ、走りで選ぶならNXよりありでしょう。

後席に人を乗せる機会がある方はUX以上を選ぶのが賢明です。

初期型に試乗した際のレビューにも走りは良かったと記録してあったので、走りの良さはそのままで乗り心地や質感を向上させて、熟成の進んだ車になっています。

デザインやサイズ的に、これがドンピシャという方は買って後悔することはないと思います。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
なかなか素直にカッコいいとはいえませんが、ボディサイズよりも存在感を出すためにはこれくらいのデザインが必要なのだと思います。

内装は横長の大型モニターやフル液晶メーターなど、レクサスの上の車種と共通点があり、満足度高めです。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
強固な箱に入っている感のあるボディ剛性は、長い横Gが続くコーナーでも安心感があり、キビキビと思い通りに動いてくれます。

さすがにカーブが続く道ではAVSをスポーツにした方がいいと思います。

新世代のハイブリッドは十分力があり、音振動も抑えられているので、初期型より長距離も疲れにくくなっているはずです。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
Fスポーツの場合、AVSがあり脚の硬さが変えられますが、ノーマルモードは特に柔らかいとかスポーツモードは硬すぎるとかいうことはなく、お好みで選べばいいと思います。

ノーマルモードでは乗り始めに、やや姿勢変化が大きいような気もしましたが、あっという間に慣れたので、個人的には僅差でノーマルモードがいいかなと感じました。

Fスポーツにのみカスタムモードのあるので、自分に合わせてセッティングできるのは高い評価ポイントです。
積載性
☆☆☆☆☆ 2
なぜこんなに高床にしたのでしょう。

この点だけはLBXより劣っています。
燃費
☆☆☆☆☆ 4
首都高を流れの早い車線に乗って100km弱走った結果、メーター値で19.0km/L前後だったので、走り方やE-Fourであることを考慮すると、十分だと思います。
価格
☆☆☆☆☆ 3
Fスポーツの場合、フルLEDヘッドランプやヘッドアップディスプレイ、アクセサリーコンセントなどメーカーオプションが多数設定されており、結果的にかなりいいお値段になってしまいます。

この他、シートベンチレーションまで加えると650万が見えてきます。

この車格で650万はさすがに説得力がない気がします。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2024/04/16 14:52:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

レクサスLBX 欲しいかも!?
パイン6さん

ときにはトップダウンのクルマづくり ...
Danny Wongさん

マツダの優等生SUV
空色のカモメさん

UX300h version L( ...
Cello-Aさん

自分でもよくわからない妄想😅
パイン6さん

契約してきました
quick-nobuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

小さい時から生粋の車好きです! 大学を卒業してから、SX4→プリウス(30)→ゴルフⅥ(中古)→CX-5(KF)、→ヴェゼル(RV6)と乗り継いできて、ヴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 45
6789101112
13 1415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

本命はこれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 06:04:14
藤原産業 SK11 2WAYエクステンションバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 22:35:53
RAYS TEAM DAYTONA M9 BLACK EDITION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 21:44:46

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
初めての三菱車、初めてのPHEVです。 自分が子どもの頃、三菱はWRCやパリダカでブイ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-ONEの急遽交代に伴う導入。 装備はフル装備で、軽もここまで来たか(値段も含めて。 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
11か月で18,000km乗りましたが、信じられないくらいの高値がついたので、売却。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
プリウスを売却した値段で買える手頃な中古輸入車ということで購入。 プリウスで、自分には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation