• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月04日

トップバリュ「薩摩本格焼酎 芋焼酎」×明治「かぞくのコーヒー」

トップバリュ「薩摩本格焼酎 芋焼酎」×明治「かぞくのコーヒー」 まーねこです。

昨日、mixiのボイスで、芋焼酎をダージリンティーで割ったら意外にもウマかった、というつぶやきをしたところ、ちょっと反響があったので(うれしいです)、今日もまた、別の割りモノをチャレンジしてみました。

トップバリュ「薩摩本格焼酎 芋焼酎」× 明治「かぞくのコーヒー」です!


とりあえずこの焼酎の名誉のために付け加えておきますと、この「薩摩本格焼酎 芋焼酎」は、ロックがオススメの美味しい焼酎ですよ~!。ジャスコのPBである「トップバリュ」ブランドで発売されはいますが、なかなかどうして!値段以上のバリューの品です♪


で、芋焼酎のコーヒー牛乳割りですが・・・・・




続きはコチラ
⇒ http://marneko.blog75.fc2.com/blog-entry-1112.html

ブログ一覧 | まーねこ日記 | 日記
Posted at 2010/06/04 02:55:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

部屋干しや雲低くして間近梅雨
CSDJPさん

とうとう30万km
清瀬 裕之さん

「サボテンの花」(⁠.⁠ ⁠❛⁠  ...
lb5/////。さん

シュアラスターミーティング2025 ...
シュアラスターさん

これから一番紫外線が多くなる時期に ...
のうえさんさん

【プロスタッフ新作シリーズ続編】窓 ...
みんカラスタッフチームさん

この記事へのコメント

2010年6月4日 5:01
行きつけの店で、珈琲牛乳わり メニューにあります。
一度だけ注文しました。一度だけねぇ(^^;)

焼酎に珈琲前を漬け込んだ珈琲焼酎ありましたよ。
コレを好みで、ロックや水割りで、意外に美味しかったデスよ。
コメントへの返答
2010年6月4日 23:08
おお!やっぱりあるんですねぇ・・・
ボクも自分では、ネタ的に目新しいかと思ったのですが・・・残念です(笑)。

そうそう!
ボクも、ウォッカにコーヒー豆を入れたやつというのは聞いたことがあります!
意外にコーヒーとリキュールって相性がいいのかもしれませんね!
カルーアなんてその最たるものかも・・・・。
2010年6月4日 6:19
むかし、牛乳酎って流行りましたよね(笑)
コメントへの返答
2010年6月4日 23:10
ありましたね!
カロリー高そうですね。。(^^;;;

あ、でも、牛乳って胃壁にやさしいから、アルコールと一緒に飲むといいかも。(アルコールの吸収をゆっくりにするかもしれません)

あとで割ってみようかな♪

プロフィール

「@ふじてつ さん どうもです~ 夜行バスも調べたのですが、金額的にはエッセで自走とトントンなんですよね。まーねこの運転はプライスレスですが。。。(笑)」
何シテル?   05/28 23:20
    総登録台数380台、発売から33年を経た今となっては、現存台数も推して知るべし!!の、「リーザスパイダー」を2台持ってます(このひとあたまおかしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

"リーザスパイダー弐号機(MT)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 19:49:59
今週の桃エクスプレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 21:08:46

愛車一覧

ダイハツ リーザ リーザスパイダー弐号機(MT) (ダイハツ リーザ)
リーザスパイダー弐号機(MT) イベントに出かけるときはこのクルマ。 日ごろのアシとして ...
ダイハツ エッセ エッセ号 (ダイハツ エッセ)
参号機が売れた記念に、快適なMTアシ車として増車。 上り坂が致命的に遅い以外は、よく走り ...
ホンダ ビート ビート号(初期化作業中) (ホンダ ビート)
初号機が売れた記念に?!衝動買い(爆) いや、もともと20年くらい前、リースパに乗る前 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
台湾ヤマハのマジェスティ125 実はいちばん使い勝手のいいアシなので、なにげに高稼働(笑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation