• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月18日

魅惑のコラムシフト(MT)2015

まーねこです。

実は5年前にも同じようなネタで書いておりまして、
https://minkara.carview.co.jp/userid/306175/blog/16564694/
またかよ!と思った方はごめんなさい。


コラムATやインパネMTではありません。

3速~5速のMTなのですが、シフトレバーがステアリングコラムからにょきにょきと生えているMT車。
もしかすると、最近の若い方はご存じないかもしれませんね。

実はですね、↑の記事を書いた5年前は、トヨタのクイックデリバリーバンが新車で唯一のコラムMT車だったのですが、2011年の生産終了で、現行車種でのコラムMT車は無くなってしまいました・・・。


---------------

しかしながら、かく言うまーねこも、最後にコラムMTを運転したのは今から20年近く前。
LH71Vハイエースバンの4MTでした。

すでに新車設定はなく絶滅危惧種となったコラムMTですが、見た目より運転しやすいんですよね。

ステアリングから距離が近いので、視線の移動が少ないほか、左手の動きも少なくなるから疲れないのです。


それから、意外に楽しい(笑)

スポーツMTならいざしらず、箱バンなどの商用車やフロントベンチシート車のMTなんて、全部コラムMTでもいいんじゃないかと思うくらいです。

そんな楽しい楽しいコラムMTですが、やはり、衝突安全上の理由やコンポーネント共有化で、インパネMTまたはフロアMTにとって代わってしまいました・・・。


---------------

ここまでだと、ふーん、で終わってしますのですが・・・・・。

ダイハツの軽トラック「ミゼット2」に、
コラムシフトコンバージョンキットがあるのをご存じですか?

静岡県御殿場市にある、セザムテックという会社でミゼット2のカスタムパーツを作っているのですが、そのラインナップの一つとてして、「1人乗りのフロアMT」を「2人乗りのコラムMT」に変更するキットがあるのですね。

(ちなみに、5年前もこのキットを紹介していますが、そのときから1万円値上がりしてましたw)

コレ、面白そうですよ♪

MTのミゼット2は1人しか乗れませんが、このキットで2人乗りになります。それだけでも充分にメリットはあると思いますが、コラムMTというのもワクワクしますね。


・・・・

ポチ衝動を抑えるのが・・・・・・・。
関連情報URL : http://www.sesam.jp/
ブログ一覧 | まーねこ日記 | 日記
Posted at 2015/11/19 00:23:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

納税の季節がやってきた😅
ノリキンスカイウォーカーさん

米価とスーパーカー
THE TALLさん

第2章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

小網神社⛩️強運厄除‼️右に腕時計 ...
P・BLUEさん

ベンツC200. 4マチック納車
アンバーシャダイさん

NEWクーラーボックスの保冷力アッ ...
ペガサスマヨ山さん

この記事へのコメント

2015年11月19日 7:33
懐かしいですねぇ
50年代のアメ車の影響からですかね
セドリック&グロリア&サニー&ハイエース&スバル♪と楽しく経験しておりました。パネルMT&ATよりもシンプルでダッシュボード下が広々していて良かったですね。
コメントへの返答
2015年11月19日 23:47
まだクルマが「人や荷物を運ぶ」という目的で精一杯だった時代、乗用車でもコラムシフトを採用し、一人でも多くの人を乗せるようベンチシートにしていた時代ですね・・・。

そうなんです、コラムMTの場合、パーキングブレーキもステッキ型だったりしますから、足元がスッキリしてますよね。

今でも乗ってみたいです♪
2015年11月19日 7:58
コンバージョンキットで2人乗りに出来るなんて凄いですね。
コラムMTといえば自動車教習所でクラウンのコラム3速MTを使い3段階を終え仮免試験の時からマーク2のフロア4速にいきなり変わり試験を落ちた思い出が蘇ります。(笑)
コメントへの返答
2015年11月19日 23:54
そうなんです、ミゼット2にも2人乗りはあるのですが、それはコラムAT車。

MTのミゼット2はフロアMTなのですが、それをコラムMTにすることで、シフトレバーのあった場所にコラムATと同じような助手席用の座席を付けてしまう・・・というカンジですね。

おお、クラウンのコラムシフトですか♪

コラム3速といえば、M-Uエンジンですよね。S50年代の前半くらいかな
(^^;;
2015年11月19日 8:15
コラムシフトと言えば、亡き叔父がUP20パブリカに乗っていました!
何度か運転しましたが、楽しかったですね!

昔タクシーは、殆どコラムマニュアルで、ベンチシートで前に3人乗れましたよね?(^^;;
コメントへの返答
2015年11月19日 23:58
UP20パブリカですか!
まーねこ両親が初めて買ったクルマもUPのパブリカでした。

なんと、トヨグライドの2ATでした(笑)

乗用でコラムMTといえばタクシーでしたね。
無理して乗客5人(運転手さん含めて6人)で乗ったことも・・・。

もう少なくなりましたが、Y32のタクシーとかだとコラムがありましたよね。
ただし、コラムATでしたが・・・。
2015年11月19日 10:38
>ポチ衝動を抑えるのが・・・・・・・。

そして、ポチってから
やむを得ずミゼット2も買うのですね

コメントへの返答
2015年11月20日 0:00
やだなぁ、まずミゼット2のコラムATを買って、間違えたーと思ってフロアMTを買って、最後にポチしちゃうんですよ。
(さらに被害大
2015年11月19日 10:47
ワタシが小学校低学年の頃の実家のクルマ(三菱デリカ)がコラムMT車でした。
…ちなみにオヤジのウン十年,十数台のクルマ所有歴の中で唯一の箱バンだそうです(^^;;。
コメントへの返答
2015年11月20日 0:03
S50年代前半くらいまでのワンボックス車(これも死語ですがw)は、だいたいがコラムMTでしたよね。

フロント3人掛けを実現するためでしたが、たしかにその方が広く感じます。

その昔乗っていたLH123Vハイエースはフロア4ATだったのですが、やはりフロント3人がけは狭いですよね。
2015年11月19日 12:31
僕が学生のとき、ガッコの単車会(部活)が所有してるトランポがコラムMTでした。
当時借りて運転したけど、楽しかった(^o^)

車種は、デルタワゴン(バン?)でした~
あ、ランチアデルタではないですよ(アタリマエ
コメントへの返答
2015年11月20日 0:09
おお、温泉さんの若いころの世代だとまだまだメジャーな存在ですよね。

だいたい同じ時期ですがw、

私もその昔、いすゞ村で陸送のバイトしてまして、仕向国が途上国のエルフはコラムMTのものがありました。

勿論、バイト先のファーゴのマイクロはコラムMTでしたん♪
2015年11月19日 12:53
カイシャに最近まで、コラムシフトで重ステのライトエーストラックがありました。

あれは、私でも運転が苦痛でした(笑)
ギア入らないし(^_^;)
無くなって良かったと。

でも、コラムシフトは好きですよ(^o^;)


コメントへの返答
2015年11月20日 0:12
おお!ライトエース!
1代前のライトエースまではコラムMTだったんですよね。

最後のライトエースは、コラムなのにHパターンなのが現代的ではありましたが、それはそこ、やっぱりコラムですよね♪

インパネシフトもいいですけど・・・・

やっぱりコラムのあの、「がっちゃんこ感」は懐かしいですし、また乗りたいですね♪

プロフィール

「@Mr.P(ピー) さん わたくし、アンチ格安タイヤ派なのです。だって、クルマがポンコツなんだから、いいタイヤ履いておけば不安要素が一つ減るじゃないですか。というわけでシルフィ号はレグノでした。なお、ドリケツだけは別で、安いタイヤを消しゴムのように消費するのが正解です。」
何シテル?   05/04 23:02
    総登録台数380台、発売から33年を経た今となっては、現存台数も推して知るべし!!の、「リーザスパイダー」を2台持ってます(このひとあたまおかしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

"リーザスパイダー弐号機(MT)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 19:49:59
今週の桃エクスプレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 21:08:46

愛車一覧

ダイハツ リーザ リーザスパイダー弐号機(MT) (ダイハツ リーザ)
リーザスパイダー弐号機(MT) イベントに出かけるときはこのクルマ。 日ごろのアシとして ...
ダイハツ エッセ エッセ号 (ダイハツ エッセ)
参号機が売れた記念に、快適なMTアシ車として増車。 上り坂が致命的に遅い以外は、よく走り ...
ホンダ ビート ビート号(初期化作業中) (ホンダ ビート)
初号機が売れた記念に?!衝動買い(爆) いや、もともと20年くらい前、リースパに乗る前 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
台湾ヤマハのマジェスティ125 実はいちばん使い勝手のいいアシなので、なにげに高稼働(笑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation