• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月31日

リーザスパイダー新1号機(AT)、路上復帰への道(その2)

リーザスパイダー新1号機(AT)、路上復帰への道(その2) まーねこです。

我が家のリーザスパイダー新1号機(AT)ですが、おかげさまで最近はエンジンも一発でかかる好調ぶり。

この調子だと、”(その5)”くらいで車検取得と路上復帰ができるんじゃないかなぁとホントに思えてきました。




さて、”硬化して変色して割れまくってたリアスクリーン”の張り替えを行います。
今回はお手軽に、厚さ2mmのテーブルクロス(塩ビ)をチョイス。
10cm単位で切り売りしているヤツで、価格がいくらだったかは忘れましたが2000円もしていないくらいです。


今回もうひとつ用意したのは、90cm×60cm(3尺×2尺)のMDFボード。

MDFボードというのは、粉末にした木材に接着剤を混ぜ、高圧でプレス成型して作った集成材でして、適度に硬さがありながらも、加工しやすく値段も安いという、作業用の「治具」にするには便利な素材。


スクリーン用のビニールをカットするにあたり、「型」が必要になるのですが、

MDFボードをあてて、マジックペンで”窓枠”を写し取っていきます。


窓枠を写し取ったあとは、それに合わせてビニールを切り取りますが、ここからは家の中でも作業ができます。

ちなみにこのビニールを止めているクリップ、普段はリースパ幌のすきま止めに使用しているものなのですが、もともとは網戸の張り替えに使う道具。

ちょっと大きめのクリップで、こういう作業にも使えますし、当然ながら雨戸の張り替えにも重宝します。
100均グッズですがいい仕事をしてくれますよ。


カッターナイフは写真のような大きいものを使う必要がありますが、

5分くらいでカットすることができました。
ただ、ちょっと大きすぎてしまいました・・・・写真のように、上下方向は小さ目にしてもよかったかもしれません。



今回の張り替えは接着剤を使ってみることにしました。

この「ペタックスボンド」ですが、業務用テントや、トラック幌の修理に使うものでして、けっこう強力です。

主成分は、ぐへへへうへへへへな物質が使ってありますので、

接着以外の用途に使っちゃダメですよ。ゼッタイ(笑)

※意味が解らないひとはお父さんお母さんに聞いてみよう!(違)




これも100均グッズの”すりこぎ”なのですが、

貼り合わせ箇所に圧力をかける作業にも便利です。


接着剤だけではちょっと不安なのと、雨水侵入を防ぐシールの意味で、

外側のフチにはテープを貼ることにしました。

これ、ペタックステープといいまして、前述の接着材と同じメーカーが作っている商品です。
これもトラック幌や業務用テントの補修に使う専用品で、かなりの強度がありそうです。


ただしこのペタックステープ、17cm幅なのでちょっと幅が大きめ。
4~5cm幅くらいで使いたいので、ハサミでカットするのですが、ただやみくもに切ってはまっすぐ切れません。

そういうときは、テープ台紙の裏に印刷された線をガイドして切ると、ハサミでもまっすぐ切ることができます。


出来上がりはこちら。
若干の「たるみ」が出来てしまったのはご愛嬌ということで・・・・。

写真だと光の加減で、波打っている状態が強調されてしまいますが、実際もまぁまぁ波打ってます(笑)

それでも、視界ゼロ&割れて雨漏りし放題の前の状態よりははるかに良くなりました!
車内から外を見ても、後方の状況がはっきり解ります。

課題は残りましたが、初めての試みとしてはまずまずですね。
費用も3000円くらいで終わりましたし、ノウハウも残ったのでよしとしましょうか。


次は消耗品や油脂類の交換をすすめていきます。
車検再取得も近そうですが、一番の問題は軍資金の確保かもしれません(苦笑)
ブログ一覧 | リーザスパイダー | 日記
Posted at 2017/02/01 00:46:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪万博へ
a-m-pさん

ジジイにやさしい♪ デカ文字!シン ...
ウッドミッツさん

GW旅 その4(大島編)
バーバンさん

🍽️グルメモ-958- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻今日は ...
PHEV好きさん

🚂茨城県の下館駅からSL真岡に乗 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2017年2月1日 1:05
こんばんは~。
やっぱり幌は痛みますよね・・・。
NAロードスター買おうかと迷っているのですが、
幌がネックなんですよね!
NBもそう値段が変わらないので、ガラス幌のNBでもいいかなと思うのですが・・・
1回持ってたしな~と。
コメントへの返答
2017年2月1日 22:36
どうもです~~
幌の痛みはしょうがないですね・・・・。
なんせビニールや帆布でできているのですから・・・。

NBの何がいいってガラス幌ですよね!
年式やグレードによってはデフォッガーも付いてますし・・・。

NAかNBか、6か8かというのは大いに悩むところですが、NAにNB幌が流用できるのも、リースパ乗りとしては羨ましいかぎりです(笑)
2017年2月1日 3:17
は〜自分でやっちゃうなんて凄いですね( ゚д゚)
コメントへの返答
2017年2月1日 22:52
ははは・・・でも、結局はシロウト仕事です(笑)
高いクルマなら自分ではやりません(爆)

次は手縫いにチャレンジしてみたいと思います!
2017年2月1日 6:01
型紙も出来たことだし、全国一千万のリースパファンにくり抜いたテーブルクロスに補修テープをセットした補修キットを売りまくって大儲けですね
コメントへの返答
2017年2月1日 22:53
そうなんですよ、リースパ用に、とりあえず初期ロットは3万8000台ぶんくらい作っても完売ですね!

余ったお金でリースパを買い足します!(何故
2017年2月1日 6:03
あっ、ぐへへな接着剤の密売の方が儲かるかも(違
コメントへの返答
2017年2月1日 22:58
にーちゃんにーちゃん、純トロあるよ~、って言いながら、オロナミンCの瓶に詰めたのを売るんですよね!(何
2017年2月1日 7:50
ご近所にも幌の張り替えで悩んでいる方がいましたので声を掛けては♪いかがでしょうか   
コメントへの返答
2017年2月1日 22:59
うーん、ひとさまにお勧めするまでには、ちょっと・・・・
もうちょっと上手になったらご披露したいと思います♪

プロフィール

「野暮用で休日開庁の藤沢市役所に来ています。こういうところ、藤沢市が羨ましいんですよねー……茅ヶ崎市に住んでると……。」
何シテル?   04/26 13:59
    総登録台数380台、発売から33年を経た今となっては、現存台数も推して知るべし!!の、「リーザスパイダー」を2台持ってます(このひとあたまおかしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

"リーザスパイダー弐号機(MT)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 19:49:59
今週の桃エクスプレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 21:08:46

愛車一覧

ダイハツ リーザ リーザスパイダー弐号機(MT) (ダイハツ リーザ)
リーザスパイダー弐号機(MT) イベントに出かけるときはこのクルマ。 日ごろのアシとして ...
ダイハツ エッセ エッセ号 (ダイハツ エッセ)
参号機が売れた記念に、快適なMTアシ車として増車。 上り坂が致命的に遅い以外は、よく走り ...
ホンダ ビート ビート号(初期化作業中) (ホンダ ビート)
初号機が売れた記念に?!衝動買い(爆) いや、もともと20年くらい前、リースパに乗る前 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
台湾ヤマハのマジェスティ125 実はいちばん使い勝手のいいアシなので、なにげに高稼働(笑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation