• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月19日

コマジェ号が止まりました→なおりました(笑)

コマジェ号が止まりました→なおりました(笑) まーねこです。

Top画像は2週間くらい前にコマジェ号で訪れた宮ヶ瀬鳥居原園地ですが、ここからの帰路でなんとお不動さんに・・・。









自宅まであと10km足らずのところでしたが、バッテリーが完全にアウトになりまして、再起動どころかキーオンでも何も反応しない状態になりました。

ああ、これはもうレッカーしか無い・・・と思いまして、たまたま近隣に駅のロータリーがありましたので、そこまで押して移動。
レッカーするにも、道路よりは駅のロータリー(しかもJR相模線の駅なのでガラガラw)のほうがピックアップしやすいですしね・・・。



こんなとき頼りになるのはJAFさん!
2輪ですが、ドナドナしてもらえました。

今年3回目のロードサービス・・・。
ちょっと多いな~



自宅まで運んでもらいましたが、JAF会員なのと20km以内なので、費用はもちろん無料です。

いやー、ありがたやありがたや・・・。


帰宅後は、そのままトラブルシュートです。

・新品バッテリーに交換したが、セルは回るもののエンジンはかからず。
・キーON時の、WARNINGランプ点灯と燃料ポンプの動作音が無し。
⇒ ECUが動作していない
  ↓
・回路図を確認したところ、ECUが動いてなくても(ECUのヒューズ抜いてても)セルは回る構造なので、セルが回る=生きている、ではない。
  ↓
・路上ストップの数十分前からバッテリーから異臭がしていた
⇒ レギュレーター故障の可能性あり
  ↓
・後日、レギュレーターを社外新品に交換したが症状は変わらず
⇒ ECUの故障と仮定




このあたりで泥沼の予感がしていたのですが、中古ECUをヤフオクで送料込み1800円くらいでゲットできたのでラッキーでした!

ECU単品の出品だと、諭吉クラスのいいお値段するのですが、1台分ハーネスの出品のオマケでECUが付いてきました(笑)
がぜんヤル気がでてきますヾ(≧▽≦)ノ



中古ECUに交換してキーをONにすると・・・

WARNINGランプが点灯し、イモビライザーエラーとなりました。
イモビエラーはECUを交換したので想定どおりです!!


これで、ECUが破損していたことと、この中古ECUが生きていることが証明できたので、この新ECUと合うイモビライザーキーを作ってもらう必要があります。


鍵屋さんにECUと現在の鍵を送ると、なんと即日発送で作成したキーを送ってもらえます。

兵庫のロックドクターさんというお店なのですが、素早い対応でありがたい限りです。
お値段は鍵2本で送料税込み21000円ですが、ECUからイモビキー作成、と考えればリーズナブルだと思います。(こちらからの送料はもちろん自腹ですが)


そして、このECUを装着し、新しいイモビキーで始動したら・・・、

今までの苦労がウソのように、
一発で始動しました。



ここまで新ECUとレギュレーター、イモビキーで25000円くらいは投資しているので、ここから新たなトラブルが出るとしんどいなー・・・と思っていましたが、あっさり直って、ホッとするやら呆れるやら。

この先、トラブルが無いことを祈ります・・・・。
ブログ一覧 | まーねこ日記 | 日記
Posted at 2024/08/19 15:45:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

電池切れ
せっせこまめやさん

初めてのレッカー
じんたさん

ステアリング換えてみた。
nohochiさん

ジクサー150電源入らないトラブル
酔竜さん

RX-8(SE3P)クーラントリザ ...
i-takaさん

この記事へのコメント

2024年8月20日 13:01
こんにちは!
スクーターの年代が気になってググってみました・・・
>車輌プロフィール 1997年のパリショー(フランス)で、1998年からの欧州販売がアナウンスされたマジェスティ125(YP125)。欧州向けモデルはヤマハのスペイン工場で生産されたが、日本市場に流入していたマジェスティ125は、台湾ヤマハによるモデルだった。日本国内ではすでに250ccのマジェスティ(YP250)が販売されていたが、マジェスティ125は、少しだけコンパクトなだけで、ビッグスクーターらしい車格と、タンデムのしやすさ(これが大事だった)は維持されていた。
・・・なるほどです! 車体大きく見えて、桃色ナンバー見なければ250以上だと・・・カッコ良いですね!
で、
>2002年にはフューエルインジェクションを備え、マジェスティ125FIとして発表されたが、バイクブロスでは便宜上、FI表記を省略した。
・・・もしかして茅ヶ崎ナンバーのコマジェ号は、FIですか? それ以前はキャブですよね、そもそも何気筒なのかも(笑)
すみません。知らな過ぎて( *´艸`)

紆余曲折というか、あちこちのお世話になって、奇跡の復活おめでとうございます!

あ! 車両のこと、ちょっと理解しました
>4ストローク 単気筒 水冷 排気量124cc OHC(SOHC)!

コマジェ号は生誕何年??でしょうか! 今でもカッコよいですよ
コメントへの返答
2024年8月22日 16:09
どうもです!
うちのコマジェ号はFIになります。
おそらく、2004年式くらいの車体かなと思います…。
大柄な車体なので、乗り心地としては、ひとクラス上の感触ですね😸ただ、言うてもパワーは125ccの10psなので遅いことこの上なしなのですが…。

原2なので、ほとんどの自動車専用道は走れないのですが、それでも300kmくらいの下道日帰りツーリングは余裕でこなしますし、なんといってもオートマなので楽ちんです(笑)

プロフィール

「今月の宮ヶ瀬あんぱん会は法事で行けなかったので、個人的にhorohoroに牛タン食べに行きました😸」
何シテル?   04/29 17:17
    総登録台数380台、発売から33年を経た今となっては、現存台数も推して知るべし!!の、「リーザスパイダー」を2台持ってます(このひとあたまおかしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

"リーザスパイダー弐号機(MT)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 19:49:59
今週の桃エクスプレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 21:08:46

愛車一覧

ダイハツ リーザ リーザスパイダー弐号機(MT) (ダイハツ リーザ)
リーザスパイダー弐号機(MT) イベントに出かけるときはこのクルマ。 日ごろのアシとして ...
ダイハツ エッセ エッセ号 (ダイハツ エッセ)
参号機が売れた記念に、快適なMTアシ車として増車。 上り坂が致命的に遅い以外は、よく走り ...
ホンダ ビート ビート号(初期化作業中) (ホンダ ビート)
初号機が売れた記念に?!衝動買い(爆) いや、もともと20年くらい前、リースパに乗る前 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
台湾ヤマハのマジェスティ125 実はいちばん使い勝手のいいアシなので、なにげに高稼働(笑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation