
まーねこです。
8月11日から15日までの5日間、まーねこは夏休みをいただいておりました。
「何シテル?」ではちょいちょいつぶやいていたので、ご存じの方もいらっしゃるかとは思いますが、ちょっと東京での急用がありまして、よめ実家に帰っていたのは12~13日の2日間のみ。
2日間のよめ実家滞在でしたが、今回の”よめ実家紀行”では、どうしても外せない重大なミッションがあったのですね。
それは、
11月12日~13日に開催する、
”また帰ってきた「猪苗代そば祭り」ツーリングオフ会”の下見!!
オフ会についての詳細は、以下のイベントカレンダーからどうぞ♪
https://minkara.carview.co.jp/calendar/22008/
今回「そばの里・山都」で一泊するので、夕食(そば食べ放題&飲み放題の宴会)とお宿(温泉)の偵察です。
そば食べ放題&飲み放題の宴会のお店はもう決まっておりまして、

山都町一ノ木地区の
「うわさのソバ処 ハセ川」さん!
http://www.uwasa.cc/
じつはまーねこ、こちらのお店には何度か来ております。
自信を持ってオススメする名店ですよ!
猪苗代も山都もそうなのですが、”そば屋さん”としてのお店をかまえてなくて、

農家のおかみさんがそのままおうちで開いている店が多いのですね。
(山都・宮古地区の「かじや」さんなんて、その典型ですよね)
まーねこは、まことに勝手ながらこれらのそば屋さんを、
「家系そば屋」と呼んでおります。
だって、いえなんだもん(笑)
この日いただいたのは、

ざるそばと天ぷら、さしみこんにゃく、小鉢が2つついたBセット(1500円)。
そうそう、コレですよコレ!

豊かなそばの風味、そして甘味。薬味なんていりません!
天ぷらや小鉢のおかずと一緒に食べるのであればそのままでも良し、ほんのちょっとそばつゆにくぐらせて、カツオの風味を楽しみながらいただくも良し。
これに旨い日本酒でもあれば最高ですよね・・・・と言いたいところですが、
11月12日~13日の「猪苗代そばツーリング」では、ホントにそうなりますのでこうご期待!!
そばも美味しいのですが、こちらもオススメ。

さしみこんにゃく!
まーねこは実は、さしみこんにゃくはあまり好きではないのですが、猪苗代や山都で食べるさしみこんにゃくは別!
変な臭みは一切なくて、ちょっと甘みがあって美味しいです!
ここの窓から見える風景も、

ごちそうですよ♪
今回の宿泊場所となる公営温泉「いいでのゆ」は、ハセ川さんから見えるくらい近い場所。

そばをいただいた後は、そちらへも偵察に行ってきます!
歩いても行けなくもない距離ですが、コレで送迎してくれるので安心です!

ちなみにこのマイクロバス、4WDでした。(そこかい。笑)
ここ、「いいでのゆ」は、飯豊山の麓の山間にある天然温泉浴場(立ち寄り温泉兼宿泊施設)。

もともと町営(喜多方市合併前の山都町)だったこともあって、リーズナブルな値段ではありますが、源泉かけ流しという贅沢なもの。
・・・・だったのですが・・・・・・・。
マジっすか!!!

源泉をくみ上げるポンプが壊れて、沸かし湯対応になっているとは・・・・。
「いいでのゆ」公式サイトにも
アナウンスが出てました・・・・。
http://www.sobanosato.jp/news/index.php?f=5
13日に「うわさのソバ処 ハセ川」さんのおかみさんに聞いたハナシでは、「修理しないで今秋は営業を打ち切ることも検討してる」ようなこともあったようですが、
↑のアナウンスだと、「復旧まで今しばらくお待ちくださいますよう、お願い申し上げます。」なので、11月までに復旧しているといいですね。
なお「沸かし湯」での営業は続けるようですので、「猪苗代そばツーリング」は最悪、”温泉”がなくなることをご了承くださいませ・・・・・。
「いいでのゆ」付近にはこんなカンジの場所もありまして・・・

いかにも山奥の温泉!といった雰囲気ですね。
そうそう、ここ、「いいでのゆ」は山奥すぎて、

ドコモとワイモバイル(PHS)は圏外になるようですので覚悟してくださいね♪
(ハイドラどうしようw)
-----------------
ハセ川さん&いいでのゆの偵察で腹ごなしをしたあとは、

せっかく山都まで来たのですから、もう1軒寄って行きます!
ランチタイムとしては時間的にちょっと遅い時間(14時すぎ)だったので、

営業時間が10時~16時と長い、そば伝承館へ。
こちらでいただいたのは、

ざるそばと、ミニソースかつ丼のセット!(たしか1200円…違ってたらすみません)
こちらのそば伝承館でも、「うちたて、茹でたて」の強いコシのそばが食べられますよ~♪

「家系」(笑)のそば屋さんに負けない美味しさです!
猪苗代の「くいものや ラ・ネージュ」さんでもそうなのですが、

そばとソースカツ丼のセットを食べる場合には、ちょっとお作法があります。
いくら風味が強いとはいえ、ソースカツ丼のソース味にそばの風味は負けてしまいますので、

まず、おそばを全部いただいてしまいます。
そのあとは、そば湯をスープ代わりにいただきながら、

ソースカツ丼をほおばります!
両方の味、それぞれを邪魔することなく楽しみながら、

余裕の完食(笑)
最後はおみやげに、”そば伝承館 生そば”を買って帰りました。

これは5人前(2500円)。 ※3人前(1500円)もあります
ちょっと高いように思うかもしれませんが、この生そばは、そば伝承館でお客さんに出している”十割・手打ちのそば”そのものなので、1人分あたり500円であれば、リーズナブルなお値段だと思いますよ♪
-----------------
11月12日~13日の「また帰ってきた「猪苗代そば祭り」ツーリングオフ会」はだいたいこんなカンジでそばを食べまくります!(笑)
いまのところ9名(まーねこ夫婦含む)で予約をいれてはありますが、まだまだ参加者募集中です!
皆さまのご参加を心からお待ちしております!
詳しくは、以下のイベントカレンダーをご覧くださいませ♪
https://minkara.carview.co.jp/calendar/22008/