• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーねこのブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

リーザスパイダー新1号機、路上復帰への道。

リーザスパイダー新1号機、路上復帰への道。まーねこです。

軍資金不足から、車検切れのまま2年間ほど保管していたリーザスパイダー新1号機(AT)。
お金がないのは今でも変わりませんが(笑)
身辺整理との一環として、路上復帰に向け再生することとしました。




まずは新品バッテリーをアマゾンで調達。(送料込み2660円)
ピットワークの廉価品ですが、もともと34Bが標準サイズのリースパにはこれで充分。

店頭での対面販売で買うことも、ものすごく大事だと思ってはいるのですが、やはり通販は便利ですね(^-^;
仕事中とかに、週末のメンテナンスで何をするかを考えて(仕事しろよw)、
仕事場のパソコンはネットに繋がってないので、代わりに手持ちのスマホで注文すれば(仕事しろよww)、
週末の朝には、手元に部品がある状態で作業を始められますもんね・・・・。

---------------
2年間エンジンを掛けていなかったクルマのエンジンをかけるようなとき、何をするかというと、まずは油脂類の状態と量をチェックします。このあとの整備で全交換するので、最初の時点では「入っていればOK」です。

では、エンジンをそのまま掛ければいいのかというとそうではありません。

エンジンのシリンダー内側のエンジンオイルは完全に落ちていると思われますので、そのままエンジンを始動すると油膜の無い状態で動くこととなり、エンジンに深刻なダメージを与える可能性があります。

ではどうすればいいかというとプラグ穴から軽油を少し流し込んで潤滑剤の代わりとするのですが、

そのためだけに軽油を調達するのも大変なので、CRC-556で代用。


ただし、付属のノズルでは短すぎてプラグ穴にすら到達できないので、長めのストローを使います。
実はこれがCRC-556のキャップ穴にドンズバで、差し込めば落ちる気配もありません。

えー?そんなに?くらいの量を吹いても大丈夫です。
(1シリンダーあたり10秒くらい)


CRCをシリンダー内に吹いたら、プラグが外れたその状態でセルを数秒回します。

ヒューズを外すなどで燃料ポンプを止められるようなら止めますが、解らなければそのままでも大丈夫。


その時に異音や異常がなければ、続けて、油圧警告灯が消えるまでセルを回し続けます。

10~20秒で油圧警告灯が消えますが、消えなければ何か不具合があるので、セルを回すのはやめてトラブルシューティングに入ります。


併せてプラグを確認します。左から順に1番2番3番なのですが、1番2番にカーボン堆積が多めなくらいで、

とりあえずエンジンを再始動させるくらいであれば、特に問題はなさそうな状態でした。
(もちろん、このあとの整備メニューでプラグも交換しますけど・・・)


よーーく見てみますと、電極が少し摩耗して丸くなっています。

交換の際は純正同一品に交換するのもいいのですが、イリジウムなどの上位グレードのプラグに換えれば燃焼効率が良くなるので、HC/COの測定などでも有利になります。
不安要因がひとつ減りますね。


プラグを洗浄し元通りに組みまして、いよいよエンジン再始動です。

いつもながら緊張する瞬間ですが・・・・・。

こいつ・・・動くぞ!!(何

いや、やっぱ国産車って優秀です(笑)

もっと駄々をこねられると思っていたので、イッパツで掛かってしまったのは嬉しい誤算。
今日は、”エンジンをかけるまでを作業目標”、としていたのですが時間が余ったので、ブレーキのマスターバッグやエアコンなどもチェックです。

エアコンがダメージ無しだったのは、本当にうれしかったですね♪
こんな時期ですので真夏の暑い時ににどのくらい効くかは確認できませんが、コンプレッサーが回り低圧側のホースがどんどん冷たくなっていきました。




このリーザスパイダー、ウチに来た4年前の時点でもリアスクリーンはアウトだったのですが、

新車から25年、一度も交換されていないビニールのスクリーンは、茶色に変色しパキパキに硬化し、もう別の物体(笑)


来週予定の作業メニューはスクリーンの張り替えなので、

遠慮なく切り取りました(笑)

これでもう後戻りはできません(爆)
Posted at 2017/01/23 01:19:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記

プロフィール

「@toco.f さん ありがとうございます!ボディカラーのグリーンもいいですよね、ただ、冷房はともかく暖房もないクルマはちょっとツラいかもです……😅😅」
何シテル?   08/02 06:48
    総登録台数380台、発売から33年を経た今となっては、現存台数も推して知るべし!!の、「リーザスパイダー」を2台持ってます(このひとあたまおかしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 234 567
8910 11121314
1516 1718 19 2021
22 232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

"リーザスパイダー弐号機(MT)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 19:49:59
今週の桃エクスプレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 21:08:46

愛車一覧

ダイハツ リーザ リーザスパイダー弐号機(MT) (ダイハツ リーザ)
リーザスパイダー弐号機(MT) イベントに出かけるときはこのクルマ。 日ごろのアシとして ...
ダイハツ エッセ エッセ号 (ダイハツ エッセ)
参号機が売れた記念に、快適なMTアシ車として増車。 上り坂が致命的に遅い以外は、よく走り ...
ホンダ ビート ビート号(初期化作業中) (ホンダ ビート)
初号機が売れた記念に?!衝動買い(爆) いや、もともと20年くらい前、リースパに乗る前 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
台湾ヤマハのマジェスティ125 実はいちばん使い勝手のいいアシなので、なにげに高稼働(笑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation