• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーねこのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

実はよめ実家に帰省しております

実はよめ実家に帰省しておりますまーねこです。

実は、いろいろと政治的な理由や労働衛生管理上の理由で(笑)、今月中に休出の代休を取らなければならなくなり、27日と28日に代休を取得し、土日と合わせて4連休としてヨメ実家に帰省しております♪





よめ実家のある福島県は、もう既に涼風が吹く季節となり服も長そでで深まる秋を感じつつある時期ではありますが、

やっと取れた夏休み

なんですよね、今回のお休みは(苦笑)



いつもどおりなのですが、こういうモノを食べに行ったり


こういうところに遊びに行ったりしています♪



・・・・いつもどおりなので、よめ実家紀行は割愛します・・・じゃなくて、そのうち何か記事を書きますね(笑)
Posted at 2012/09/29 00:30:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記
2012年09月27日 イイね!

10月の「おはみや!Vol.5」は、10月28日(日)に開催します!

まーねこです。

アナウンスが遅くなりまして大変申し訳ありません。
また、取り急ぎ、用件のみになりますこと、併せてお詫び申し上げます。


10月開催予定の、「おはよう!宮ヶ瀬!Vol.5」は、
10月28日(日)に開催いたします!

皆様のご参加を、心からお待ちしております♪



日時: 10月28日(日曜日) 雨天決行/荒天中止

場所: 宮ヶ瀬 小中沢駐車場C


詳しいアナウンスは、また追って後ほど・・・。



ここのところ仕事のほうが忙しくてげんなりしていますが、「10月おはみや!」という目標ができると、テンション上がってきます♪♪

また、皆様とお会いできる日を楽しみにしております♪♪

Posted at 2012/09/27 01:29:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記
2012年09月22日 イイね!

伊豆に行ってきました(先週)

伊豆に行ってきました(先週)まーねこです。

ご無沙汰しております。。。

相変わらず仕事のほうが忙しく、みなさまのところにもおじゃまできておりません。。。

ごめんなさい。

どうぞこれに懲りずに、末永くお付き合いくだされば幸いに存じます。



さて、数少ない休日ではありましたが、15日の土曜日に家族サービスで伊豆半島をドライブしてきました♪

いままでに行って無いところがいいかな~・・・・と思いまして、その日は伊豆半島の先端、石廊崎を目指すことに。

まーねこも、石廊崎は独身時代にバイクで友人たちとツーリングに行って以来です♪ (に、20年ぶり?)


茅ヶ崎のまーねこ家から途中をはしょりまして、いきなり河津の写真ですみません(笑)


途中休憩も兼ねまして、バカ出る・・・・もとい、河津バガデル公園に寄ってみました。


ここは、フランスの庭園をモチーフにした、お花のテーマパークなのですが・・・・

もうちょっと、頑張って営業したほうがよさそうです・・・・・。

確かに暑くて庭園を散歩するには向かない天候ではありましたが、3連休初日の土曜日で、これは有り得ない。。。。。。

まーねこたちも、フレグランスなどでいいものがあったので、お買い物はしましたが、また来たいか?と聞かれたら、それは無いですね。。。。。

ハードウェアは悪くないと思いますので・・・・


あとはアイディアとソフトウェアかなぁ。

ね、アルぼん。




河津から下田を目指す途中、絶景ポイントが。

尾ヶ崎ウィングという場所だそうです。

白浜海岸といった近い場所から、伊豆七島が見渡せる、なかなかのロケーションですね。

トイレもあるので、ちょっとした休憩に良いかも。


下田市街を通り過ぎると、ほどなくして、石廊崎近くの漁港内にある有料駐車場に到着。

リースパを駐車場に停めまして・・・・

そのあと、結構歩きます(笑)



石廊崎の灯台に着きました。

ここまで、アルぼんを連れて歩いて30分弱くらい。
(大人の足なら20分くらいでしょうか?)

お、看板がありますね。


ちょっと見てみましょう・・・・。


ちなみに、海上保安庁のマスコットキャラクターでもあるこの、「うみまる」くん、

階級は二等海上保安正で、実は海猿の仙崎くんより上だったりします(笑)


さて、いよいよ伊豆半島の先っぽ、石廊崎です!


なになに?

やっぱり岩場にきたら、船越英一郎ごっこなのか(笑)

刑事さん、犯人はね、実はこの私なんですよ。

ええ~~~っ!!?(驚いてみました)


帰りは思ったより渋滞はなく、3時間ちょっとで石廊崎から茅ヶ崎のまーねこ家まで到着です。
ハイシーズンを外れているせいか、伊豆半島も劇的な渋滞は少なくなりましたね。

アルぼんも、ひさびさのロングドライブで疲れたのか、ぐっすり寝ています・・・・。

10月になったら、仕事も落ち着いて休みの日もちゃんと休めるので、待っててね。



そういえば、今日の日記はリースパの写真が1枚(しかも引きの画)しかないです・・・・。
クルマSNSのブログなのに心苦しい限りです(笑)
(そんな心にもないことを(笑))
Posted at 2012/09/22 16:50:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記
2012年09月10日 イイね!

ふたたびしばらくお休みします。。。。

ふたたびしばらくお休みします。。。。まーねこです。

写真はイメージです(たぶん。。。。)







9月になったら少しは人間らしい生活ができるのかと思っていましたが、今のところその気配すらありません(苦笑)


とりあえず、この土日は2日とも休日出勤でして、おそらく次の3連休も休めないです・・・。

22日(祝日)は、家庭の事情で絶対に外せない用事があるので休みますが(って、当たり前ですが(笑))、そこまでの連続出勤はほぼ確定・・・・・。


たしか、4日の火曜日は親知らずを抜歯するので午前半休をもらったハズなんですが、9月の稼働時間合計は既に60時間を超えてます(マジか(笑))。


そんな状況なので、やっぱり、しばらくみんカラをお休みします。。。。。。



ちなみに、このあいだ車検から帰ってきたリーザスパイダー2号機(MT)は、フライングシップさんから受け取ってきてから、

1mも動かしていません(涙)



10月は、「おやみや!Vol.4」に「O.P.E.N.秋軽2012」と、ハズせないビッグイベントがメジロ押しなのに、こんなで大丈夫なのか?

心配です。。。。
Posted at 2012/09/10 00:07:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記
2012年09月04日 イイね!

南極観測船しらせを見学してきました♪

南極観測船しらせを見学してきました♪まーねこです。

日曜日は、横浜大桟橋に南極観測船「しらせ」が接岸し一般公開を行うというので見に行ってきました♪







南極観測船とはいえ自衛隊の艦船、そうそう滅多に中を見られるものではないですし、何と言っても無料ですからね♪これは見に行かなくちゃ♪♪



艦番AGB-5003「しらせ」は全長138m、排水量12500トンと、非常に大きな船でして、海自のなかでも補給艦「ましゅう」型や護衛艦「ひゅうが」型と並ぶ最大級の艦船です。


上の写真だと大きさが伝わらないので・・・

後ろからの写真も。

ちなみに、横浜大桟橋から発着するレストランシップ「ロイヤルウィング」は、

2876トンですから、いかに「しらせ」が大きい船かがお分かりいただけると思います。

余談ですが、このロイヤルウィング、まーねこ夫妻が結婚式を挙げた船でもあります(どうでもいい情報だw)。



「しらせ」は2009年に就役したとても新しい船なので・・・・

クレーンの加重表示がSI単位系だったのがちょっと新鮮でした(そこか!)


海自艦船の重要機密事項を探るべく艦内へ潜入(うそ)

床屋ですよ!!(そこか(笑))


こちらは観測隊隊長の執務室(公室)。


通路のスパンや階段の幅が広かったり、階段が緩やかだったり、消火装置がハロンだったり、一部LED照明だったりと、さすが新造船だけあって、全体的にとてもモダンな造りでした♪


フライトデッキに出てみました。

しらせは、30人乗りの大型ヘリコプターを2機、6人乗りの小型ヘリコプターを1機搭載できるのですね。


さすがにヘリはいませんでしたが、南極観測にちなんだいろいろなものを展示していまして・・・・

このスノーモービル、同じものが3台搭載されているそうです。

なぁんだ、ただのスノモじゃん・・・と言う無かれ。
このスノーモービルは、排気量が975cc、燃料タンク容量が40Lというバケモノ。どうみても民生用ではないマシンですね~。さすが南極仕様。

スキー場などで見かけるスノモは300~400cc程度のエンジンサイズだと言えばお解かりでしょうか・・・。ちなみに、私はそういうスノモを運転したことがありますが、それでも結構パワーがあって全開をくれてやるには躊躇した記憶があります・・・・。



さぁ、いよいよ艦橋です♪

この日は一般公開とあってか・・・・

誰もがあこがれる?艦長の椅子も座り放題(笑)

やっぱり、ここに座ったら「何もかも皆懐かしい」と言うべきか・・・


なんてアホなことを考えていたら・・・・

かなり懐かしいコンシューマーモデルが艦長席の足元で現役でした(笑)


近代の航行というのはコンピューターを駆使しますが、やはり海図を見る人間の力も大事なのですね。



電源は切ってもいいようです(おや?)



艦橋から正面に山下公園を望みます。

この角度で見ることは無いですからね~~ちょっと感動です♪



だいたい2時間くらい見学していたでしょうか?



大桟橋のなかで開催されていた展示も観ていたらすっかり遅くなりまして・・・・

この日の夕方は、横浜は局地的な大雨!(ゲリラ豪雨?)
実はカサを持ってきていませんで・・・・・


まーねこは、船も大好きなので(なんせ船で結婚式挙げたくらいですから)、この一般公開ではとても楽しくて有意義な時間を過ごせました。「しらせ」も、まさに「機能美」と言っていい、「美しさ」のある素敵な船でしたね。

次回の第54次南極観測においても、御安航を心から祈ります♪(UW)
Posted at 2012/09/04 04:29:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記

プロフィール

「@Nextstage さん あら、ウチだけじゃなかったんですね😅早く復旧しますように……。」
何シテル?   08/17 21:35
    総登録台数380台、発売から33年を経た今となっては、現存台数も推して知るべし!!の、「リーザスパイダー」を2台持ってます(このひとあたまおかしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 45678
9 101112131415
161718192021 22
23242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

"リーザスパイダー弐号機(MT)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 19:49:59
今週の桃エクスプレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 21:08:46

愛車一覧

ダイハツ リーザ リーザスパイダー弐号機(MT) (ダイハツ リーザ)
リーザスパイダー弐号機(MT) イベントに出かけるときはこのクルマ。 日ごろのアシとして ...
ダイハツ エッセ エッセ号 (ダイハツ エッセ)
参号機が売れた記念に、快適なMTアシ車として増車。 上り坂が致命的に遅い以外は、よく走り ...
ホンダ ビート ビート号(初期化作業中) (ホンダ ビート)
初号機が売れた記念に?!衝動買い(爆) いや、もともと20年くらい前、リースパに乗る前 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
台湾ヤマハのマジェスティ125 実はいちばん使い勝手のいいアシなので、なにげに高稼働(笑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation