• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーねこのブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

決算と確定申告おわりました(いろんな意味で

決算と確定申告おわりました(いろんな意味でまーねこです。

このまえの週末は、日曜日の夜に少し雨が降ったものの、良いお天気でしたよね。




トップ画像の”ふきのとう”ですが、

まーねこ商店のCFO(最高財務責任者)の、アルぼん副社長

日課のおさんぽ中に見つけたようです。


(副社長) あー、まーねこ君、この件ブログに書いておいてくれたまへ♪

(まーねこ) いや、副社長、遊んでないでぼちぼち第三期の決算処理をしてください・・・・・・



まーねこ商店は個人事業主(青色申告の65万円控除)なので、毎年この時期にソッコーでやった毎月きちんとつけている帳簿(うそつけ)から決算書を作成して、確定申告をしないといけないのですね。

フツーは税理士さんに頼むものなのですが、まーねこ家は貧乏なので、アルぼん副社長がやることになっています(本当か


去年の決算。
https://minkara.carview.co.jp/userid/306175/blog/35220623/

一昨年の決算。
https://minkara.carview.co.jp/userid/306175/blog/32536778/



(まーねこ) 副社長!今年こそちゃんと仕事してくださいね。

(副社長) あー、まーねこ君はいつもうるさいなぁ。


って・・・・

逃げた!!


(まーねこ) 副社長、秘書に任せるんじゃなくて、自分でやってくださいね!!

(副社長) もう、やればいいんでしょ、やれば・・・・

って・・・・・

寝るなー!!!!



(副社長) あー・・・・・、まーねこ君、今年は君に任せるので、やっておいてくれたまえ・・・・。

(まーねこ) 今年はそうきましたか・・・・・。


というわけで、3期目の決算もなんとか終わりました(疲

今回も、自分のなかではかなり頑張ったつもりだったのですが、

フタを開けてみれば前年比で、売り上げ+5%、販管費△10%(これは上手に経費を積めなかった)、課税所得+7%・・・・と、面白くもなんともない決算でございました(苦笑)


でも、これで「目の上のタンコブ」の確定申告が終わりました!!
しかも、2月中に税務署への提出まで完了したのは快挙です♪


これからは遊ぶぞぉぉぉ!!
関連情報URL : http://www.e-tax.nta.go.jp/
Posted at 2016/02/29 23:59:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記
2016年02月23日 イイね!

通すべきか、通さざるべきか、それが問題だ。

通すべきか、通さざるべきか、それが問題だ。まーねこです。

我が家のアシ車、モビリオ号は、3年前に10年オチのものをヤフオク(笑)で買ったのですね。

ちなみに13万4000円(笑)



そのときの日記は、↓このへんから。
https://minkara.carview.co.jp/userid/306175/blog/29620088/
https://minkara.carview.co.jp/userid/306175/blog/29573163/


そのときで車検残1年2ヶ月でしたから、この3年間で1回車検を通しまして、今年の5月に車検切れなのです。

このクルマ、この3年でのランニングコストを考えますと、車検以外での出費は、
・購入時のETC装着(5300円)
・2年前のエアコン修理(8万円弱)
・去年のイグニッションコイル交換(部品代で2万円)
くらいなのですね。

もともとの車両価格+諸費用と合わせても、この3年間のトータル費用は車検代抜きで25万くらいですから、充分にモトは取ったといっても良いでしょう(笑)


しかも、雨降っても雨漏りしないわ、エアコンはちゃんと効くわ、雨の夜の渋滞でも冷や汗かくことないわで、スゴいクルマです。
(いや、やっぱりその感覚おかしいw)


ですが、ちょっと悩んでいるのが今年の車検。


通すべきか、通さざるべきか、それが問題なのです。



<ネガティブ要素>

・今年の5月で初年度登録から15年経過(来年29年度の税金から重課)
・タイヤが夏タイヤ・冬タイヤともにもうアウト
・走行距離は14万キロ
・発進加速時にほんの少しジャダーが出る(ホンダ車CVTおやくそく)


<ポジティブ要素>

・ジャダー以外に、特に現状トラブルは無し、燃費も3年前の購入時と変わらず
・車庫との兼ね合いのサイズ、その大きさでのユーティリティ、ともに申し分なし
・やっぱり買い替えよりは継続車検のほうが安い(と思う)


そんなカンジでして、

①夏タイヤを新調して車検を取って2年乗る(15万円コース)
②なんか車検が1年くらい残ってそうなボロ車をヤフオクで探してくる(15万円コース)


の、どちらにしようか悩んでます(笑)


残念ながら、我が家ではもう「6人乗れるクルマ」は必要なくなってしまい、いまの時点で必要なキャパシティーは「大人3人+アルぼん」なのですね。

だったら、こんどはミニバンではなく、4枚ドアでも乗りたいなーと思ってまして、非WRXのGDインプレッサ(NA)とかでも探そうかなぁ・・・などと・・・。



どうしようかなぁ・・・・・。
Posted at 2016/02/23 02:51:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記
2016年02月20日 イイね!

箱根に行ってきました(2週間前)・・・とその他いろいろ。

箱根に行ってきました(2週間前)・・・とその他いろいろ。まーねこです。

2週間前の話ですが、息抜きがてら箱根に行ってきたのですね。






この日の目的は箱根神社。

古くなったお札やお守りをお返しに行きがてら、家族の健康祈願に行ってきました。


曇り空でちょっと寒く、箱根の上のほうは雪が残るような天候でしたが、それでもさすがは箱根。
土曜日でしたが、おおぜいの人が訪れてましたね。


神社におまいりしたアルぼんは・・・

やっぱりおみくじを引くのでした。


コレ、「おみくじはおみくじかけに掛けて、そこいらの樹木には掛けないでね」という”お願い”なのですが・・・

ちょっと、センスのいいものを感じますね。ステキです。


アルぼん、

コマさんのマネしてるの?(笑)



【閑話休題】

ハナシは変わりまして、ちょっと空き時間ができたときに良く訪れる場所なのですが・・・

ココは、江ノ島や、烏帽子岩、富士山を眺めることができる、辻堂海岸。

隣接する辻堂海浜公園は、まーねこ実家から歩いて行けるので・・・

アルぼんも、お散歩で良く来ます。


おお!P-3Cの後継機種の、P-1が直上をフライパスしていきました!!

(コンデジでもこのくらいの大きさで撮れます)

このP-1ですが、純国産というのもスゴいのですが、近年のトレンドの「環境配慮型」ということで、とても音が静かです。
レシプロのP-3Cより静かになってますね。


そうそう、辻堂海浜公園でちょっと好きな場所がココ。

国道134号線の上に作られた人口の丘なのですが、東には江ノ島、西には夕方であれば夕日と富士山の両方が観られます♪

実は、「津波避難場所」なのですが、ふだんのくつろぎの場所としてもオススメです♪

レジャーシートとお弁当を持って行って、というホドではありませんが、暖かい飲み物を手にたずさえて、夕暮れの深いオレンジ色の時間を楽しみに行くようなカンジですね♪



【もひとつ閑話休題】

うちの近所のジャスコ(笑)にも、イオンドリップなるコーヒーメーカーが設置されてました。

お値段はコンビニコーヒーと同じ。
(というか、イオン系のコンビニにも、同じ物が設置してあるんでしょうね)

申し訳程度(笑)でしたが、カフェコーナーができてまして・・・

店内で買ったものなら、ここでの飲食はOKだそうです。

ちょっと薄い目かな? スッキリした味わいなので、深いローストや渋み酸味が好きな人には物足りないかも。

でも、買い物帰りにちょっとひと息つく・・・にはいい場所と、コーヒーかもしれませんね。





オチ、ありません・・・・。
Posted at 2016/02/20 14:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記
2016年02月19日 イイね!

河津桜まつりに行ってきました♪(1週間前)

河津桜まつりに行ってきました♪(1週間前)まーねこです。

先週の金曜日(12日)に、伊豆半島の河津町で開催されている「河津桜まつり」に行ってきました。

実は、11日は父のお葬式だったのですが、翌日の金曜日はいくつかの事務手続きを終えれば、あとはフリーとなりまして、



家でじっとしていても落ち込むだけですし、忌引きとはいえ滅多にない”平日のお休み”ですから、休日には混雑して行きにくいようなところに行ってみよう!と思ったのですね。


まずは、休憩がてらいつもの長浜海浜公園に寄りました。

この日は平日だったのですが、「ながはま特設市」が開催されてましたね。
飛び石の金曜日を休暇にして、4連休にする人が多かったのかな?平日とは思えない賑わいでした。




そうこうしているうちに、河津に到着です!

この日、12日は河津桜まつり開催の2日めでしたので、河津川沿いも2分咲きといったところ。


※なお、本日(18日)は7分咲き以上となっており、今週末あたりが満開で、まさに見ごろになると思われます♪



でも、アルぼんは久しぶりのお出かけで・・・・

ご機嫌です♪

ちなみに、アルぼんの”おやつ”を忘れてきてしまい、”おやつ”無しでの「マテ」写真を撮っているのですが、この日はだいぶおりこうさんでした(笑)




そうそう、河津桜まつり大型車用第二駐車場(河津桜観光交流館の前)では、

B級グルメの屋台が並んでいるのですが・・・・・・

まーねこのオススメは、コチラ!!!

B級グルメのとなりにある、河津町漁業振興会さんの屋台!!


このときは、ちょうどコバラがすくような時間でしたので、

「磯のりごはん」と「はんばめし」の、「味噌汁・小鉢セット」と、

「いか串」を2本(身とゲソを1本ずつ)いただきました♪
(合計1900円)

味噌汁は「ずがに」(モクズガニ)をダシにつかってまして、まぁ当たり前ですが、カニのうま味とコクがたっぷり出ていて風味豊か、激ウマです!!

また、「はんば」も、まーねこはは初めて食べたのですが、パンチの効いた磯の風味のなかに、うま味がたっぷり効いているカンジでした!
正式名は「ハバノリ」というそうで、海藻なのですが伊豆地方での高級食材なのだそうです。

ここだけのハナシ、イベントのB級グルメより、こっちの伊豆地方ならではの「正統派グルメ」のほうが、超オススメですよ~~~・・・・・(ぼそっ




美味しいゴハンをいただいたあとは、

腹ごなしに川沿いの桜をみながらお土産屋さんをひやかし、

途中で写真を撮ったりしながら、散策を楽しみました♪



帰路はループ橋⇒縦貫道⇒箱根のいつものコース。

平日夕方ということもあって、渋滞ゼロで快適なドライブでした♪



河津桜まつりの公式サイトはこちら
http://www.kawazu-onsen.com/sakura/index.html

最新の開花情報が載っていたり、パンフレットや会場マップもコチラでダウンロードできますので、必読です!!
Posted at 2016/02/19 01:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記
2016年02月16日 イイね!

2月のモーニングクルーズのテーマは、「オープンカー」ですよ!!!

2月のモーニングクルーズのテーマは、「オープンカー」ですよ!!!まーねこです。

次の日曜日、2月21日(日)は、
カーライフラボ・湘南マガジンテラスさんの、モーニングクルーズですね!!




しかも、今回のテーマ車は・・・・

オープンカー!!イヤッホウ!!


アルぼんも・・・

行く気まんまんです!


イベントの詳しい情報は、湘南T-SITE公式サイトでどうぞ♪
http://real.tsite.jp/shonan/event/2016/02/post-478.html
Posted at 2016/02/16 00:34:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記

プロフィール

「@Nextstage さん あら、ウチだけじゃなかったんですね😅早く復旧しますように……。」
何シテル?   08/17 21:35
    総登録台数380台、発売から33年を経た今となっては、現存台数も推して知るべし!!の、「リーザスパイダー」を2台持ってます(このひとあたまおかしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1 23456
7891011 1213
1415 161718 19 20
2122 2324252627
28 29     

リンク・クリップ

"リーザスパイダー弐号機(MT)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 19:49:59
今週の桃エクスプレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 21:08:46

愛車一覧

ダイハツ リーザ リーザスパイダー弐号機(MT) (ダイハツ リーザ)
リーザスパイダー弐号機(MT) イベントに出かけるときはこのクルマ。 日ごろのアシとして ...
ダイハツ エッセ エッセ号 (ダイハツ エッセ)
参号機が売れた記念に、快適なMTアシ車として増車。 上り坂が致命的に遅い以外は、よく走り ...
ホンダ ビート ビート号(初期化作業中) (ホンダ ビート)
初号機が売れた記念に?!衝動買い(爆) いや、もともと20年くらい前、リースパに乗る前 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
台湾ヤマハのマジェスティ125 実はいちばん使い勝手のいいアシなので、なにげに高稼働(笑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation