• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーねこのブログ一覧

2017年11月29日 イイね!

先週の土曜日は、FIAT de morning caffe @都筑PAに行ってきました(そのあと箱根に行ってきました

先週の土曜日は、FIAT de morning caffe @都筑PAに行ってきました(そのあと箱根に行ってきましたまーねこです。

話しは前後しますが、先週の土曜日は、
サンナナワーゲンさん&Ryouさんが主催するミーティングイベント、
「FIAT de morning caffe @都筑PA」に行ってきました♪







まずは、主催のサンナナさんRyouさん、参加された皆様、ありがとうございました!
とても楽しい時間を過ごすことができました♪
次回もまたよろしくお願いいたします(*'ω'*)


このイベント、FIATと銘打ってはおりますが必ずしもFIAT/ABARTHに限ったイベントではありませんで、

どちらかというと、「FIAT/ABARTHと愉快な仲間たち」的な、垣根の無いカンジです(笑)


もちろんまーねこも、「愉快な仲間たち枠」(笑)で参加です。

でも今回は、リーザスパイダーが唯一の国産車でした。


イベントの内容としては、毎月第4土曜日の朝に都筑PAのスタバでお茶をして、


クルマを囲みながらのんびりと時間を過ごす、というもので、特にメーカーや車種の”しばり”はありませんので、気になる方はぜひ♪




さて、都筑から帰宅したあとはシルフィ号に乗り換えまして、

アルぼんと一緒に箱根までドライブしてきました。


この日の目的地は、箱根神社。

ちなみに、箱根神社の境内のなかの駐車場は意外に空いていたりするので、本当に参拝が目的であれば、境内のほうがオススメです。



さて、今回なぜ箱根神社に行ったかといいますと・・・・

今年中に、こんなカンジの”いぬ”モチーフの写真を撮る必要があるのです。
(理由はご想像にお任せします(笑))

絵柄としてはおめでたいほうがいいので、

新春にはつきものの”獅子舞”のかぶりものをかぶっています(笑)


ところがこの日は、到着が3時を過ぎてしまっていたので、

ライティングとしてはかなり暗めです。
印刷物に使うので、もうちょっと明るい絵がイイですね。


こういうシチュエーションでアルぼん撮るのはちょっと難しくて・・・・

胸もとの部分の白が飛んじゃうんですよね。背景がもうちょっと明るいといいのですが・・・。



(アルぼん) かわいいわんこと箱根でデートなう、に使っていいよ♪

(まーねこ) アルぼん・・・・それ、たぶんそれ、もう流行りは終わったと思う・・・・。
Posted at 2017/11/30 00:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記
2017年11月28日 イイね!

流し撮り・・(SHCC大磯ミーティングにて)

流し撮り・・(SHCC大磯ミーティングにて)まーねこです。

SHCC大磯MTGの見学レポは鋭意?執筆中です。。。。

写真を大量に撮ったので、そのセレクトに時間が・・・・。







ここ近年のSHCC大磯ミーティングの見学でのテーマは「流し撮り」。

ちなみにTOP画像のサンビームの写真データは、1/100s、f10、ISO80、343mm(ライカ版換算)で、リサイズのみトリミング無しです。



ここで疑問に思っていることがあるのですが、クルマの車体のアタマからケツまでピントが合わないんですよね・・・。

(1/80s、f10、ISO80、229mm)

絞りf10なのでそこそこ被写界深度は深いと思うのですが、車体の後方はピンが合ってないですね。
ブレてるのか流れてるのかピンが合ってないのかよく解らないのですが・・・・。


こんなカンジに全体にピンが合えば理想です。(1/80s、f10、ISO80、302mm)

雰囲気は出てますが、手前のパイロンが邪魔でした(苦笑)


・・・・もしかして、光学テブレ補正をオフにしなきゃダメなんでしたっけ??(;^ω^)



ちなみに、撮影で使用したデジカメはFZ-30という10年くらい前のデジカメ。。。
そろそろ新しいの欲しいっす(苦笑)
Posted at 2017/11/28 00:55:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記
2017年11月24日 イイね!

お風呂の蛇口がこわれました(笑)

お風呂の蛇口がこわれました(笑)まーねこです。

(注:本文とTOP画像は関係ありません(笑))












昨日、お風呂そうじをしていたのですが・・・・・・・・・。



もげました(笑)

しかも、栓が開いて水が出たままの状態で・・・・(;^ω^)



最近のおうちはどこも同じだと思うのですが、我が家のお風呂も、湯張り・追い炊きをリモコンで操作するシステムになっているので、バスタブについているカラン(蛇口)は使わないことがほとんどだと思います。
(そのため、最近のバスタブにはカランそのものが付いていないものもあります)


多分にもれず、我が家もこのカランから水を出すのは1年に1回あるかないか、というレベルでして、内部がサビて固着してしまっていたのです・・・・。

で、そこで強引に回したら、中のバルブ(真鍮製)がねじ切れてしまったと・・・(汗)





コレを解決するには蛇口ユニットのASSY交換しかないのですが、安くても2万円以上、デザインのいいものや機能の多いものになると3万円以上もするのですね。

もともと、1年に1回使うか使わないかという使用頻度ですし、無くても一向に困らないので、

今回はフタだけにしました。
蛇口ASSY交換であれば3万円ですが、これなら300円なのでとてもリーズナブル(笑)



交換方法は、バスタブ横のはめ込み式のパネルを外すと蛇口につながるフレキチューブが見えますので、


ウォーターポンププライヤーで外したら・・・・・


ハメるだけ(笑)


いやはや、蛇口の取っ手が折れたときにはどうなることかと思いましたが、300円&3分で解決できたので一安心です♪

蛇口が開いた状態で折れてしまい水が止まらないので、元栓を閉めざるを得ませんでしたが、それでも閉めていたのは睡眠中や日中の不在の時間がほとんどでしたので、影響も最小化できたと思います。
Posted at 2017/11/24 23:41:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月24日 イイね!

ちょっと前ですが、アルぼんとフラッシュバグズミーティングに行ってきました♪

ちょっと前ですが、アルぼんとフラッシュバグズミーティングに行ってきました♪まーねこです。

そばオフより前のハナシですが・・・・(;^ω^)











11月5日の日曜日に、辻堂海浜公園で開催された
空冷VWのお祭り「フラッシュバグズミーティグ」に行ってきました!

ちなみにこの場所、まーねこ実家から徒歩10分の場所でして、ふだんからアルぼんのおさんぽコースだったりしてます♪



フラッシュバグズミーティグといえば、初夏に大磯ロングビーチ駐車場で、晩秋に辻堂海浜公園でと、年2回の開催がありまして、

大磯での開催は、まさにカーショウらしくドラッグマシンのデモランとかもあったりするのですが、辻堂はさすがに県立公園内での開催ですから「クルマ色」が強くないイベントになりますね。


イベントステージでは、ミュージックライブやお笑いライブ、ダンスパフォーマンスなどがあって、

どちらかというと「辻堂海浜公園まつり」のイメージです(笑)
でも、コンテンツとしては充実してますし、雰囲気もフォーマットも、辻堂という土地柄に合った内容でとても良かったと思います!


もちろん、カーショウのほうも充実してました♪

いきなりスプリットウィンドウのタイプ1ですよ!ナンバープレートの分類番号が一桁!
少なくとも60年以上の年月を経た個体ですよね、スゴい!

スプリットやオーバルではなく、スクエアであっても分類番号が一桁ですから、

本当に空冷VWって歴史がありますね。
(もしかすると、このスクエアは新車からこのナンバーだったりしそう・・・・)


コンバーチブルやバハバグも居ました。

コンバチは、カルマンで作ってたやつでしたっけ?
この日は天気もよくて、しかも海沿いの公園ということで、雰囲気がとてもイイ2台です!


VWだけでなくて、

空冷のナローも居ました。
かっこええなぁ・・・・・・・ナローポルシェ・・・・・。


こちらのタイプ1さんは、メーターまわりの作り込みがすごく良かったです!

オートメーターのスポーツコンプと、VDOの速度計がインストールされていますが、メーターパネルがカスタムパーツとして売られているというのは羨ましい・・・・。
VWの世界っていいなぁ・・・。


タイプ1だけではなくて、タイプ3も、

ノッチバックと、

ファストバックと、

ヴァリアントが勢ぞろい!!

いやホントに、タイプ3のファストバック、めっちゃかっこええなぁ・・・・。
欲しくなってきました♪


ですが、空冷VWのなかで、個性豊かなカスタムにあふれるのは・・・・

やっぱりタイプ2ですよね!

もちろんそのデザインそのものが時代を超えて愛される素晴らしいものであるのは言うまでもありませんが、

クルマの”自動車”たる部分の機能だけではなく、車内の空間を思い思いに利用したカスタムというのが本当に雰囲気に合っています!

ウエストファリアのようなコーチビルダーが手掛けたものから、「いやーハンドメイドでももうちょっとキレイに作ろうよw」みたいなものまで、本当にさまざまですが、どれも共通して言えるのは、”カッコイイ”ということ。

国産ミニバンや、商用バンのバンコンバージョンではまったくたどり着けない世界ですよね・・・・。
羨ましい。


もちろん、”自動車”たる部分のカスタムにも余念はなくて、

ここにも手を入れられるというのも、奥が深い世界です・・・・・。
それにしても、メンテナンスハッチが意外に大きくて、メンテはしやすそう・・・。



カーショウ以外にも、フリーマーケット、スワップミート、オートジャンブルなどのブースがあちらこちらにありまして・・・・

こちらのVWグッズを販売するお店では、いろいろなステッカーがありました♪
(意匠の問題があるので、お店の方にブログ掲載許可を取って撮影しています)

これね、ステッカーが超オモシロくて、「VW GENUINE HIGH EMISSIONS」とか、あの有名な映画の名セリフに引っ掛けた「May the VOLKS be with you」とか(笑)。
VWの世界っていいなあ・・・・。

国産車などでいまだに「○○inside」とかのステッカー貼ってる人いますけど、「センスが光る」というのは、↑こういうのですからね(笑)。

「○○inside」はもうダサいのでやめましょう(笑)



ちなみに、「HIGH EMISSIONS」のステッカー、

会場でばったり遭遇したサンナナさんに「どうすか?(笑)」とオススメしたのはナイショ(笑)



さて、このフラッシュバグズミーティグですが、冒頭にも書いたとおり「辻堂海浜公園まつり」みたいなところがありまして、

クルマに限らず、おもちゃ、アパレル、古書、日用品などなど、いろいろなお店が出ていまして、どこも大賑わいでした♪

スマートボールすくいとか、金魚すくいとかまでありまして、

もうなんでもアリ(笑)

でも、こういう自由なところが本当に空冷VWらしい世界でいいですよね!
初夏の大磯だと、カブトムシ売ってたりしますし(笑)



それから、こんなにお店多くて大丈夫?各店もうかってます?と心配になってしまうくらいの、フードのお店の多さ!!

そのほか、タイプ2での移動販売のカフェがあったり、アルコール飲料を売るお店もあったり(!)、本当にフード&ドリンクは充実してましたよね。


今回はアルぼんと二人(?)で行ったので2時間くらいの滞在でしたが、とくにクルマ好きでなくても楽しめるイベントですし、家族や友達とみんなで行って、美味しいもの食べたり、イベントステージ見たり、フリマを冷やかしたりと、けっこう遊べるイベントだと思います♪

来年は、ぜひ家族も連れて行きたいなぁ思います♪


なんせ、ウチから歩いて行けるし(笑)
関連情報URL : http://www.fbm1994.com/
Posted at 2017/11/24 04:07:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月21日 イイね!

日曜日はアルぼんと湘南平に行ってきました♪

日曜日はアルぼんと湘南平に行ってきました♪まーねこです。

19日の日曜日は、あちらこちらでクルマイベントがありまして、まーねこも行きたいイベントがあったのですが・・・・・・・。







今年は町内会の組長をやっている関係で、朝早くから地区の防災訓練に参加でした(涙)

ほかにも広報の配布とかいろいろありまして、週末休みがちょいちょい潰れていきます・・・(´・ω・`)




それはさておき、防災訓練から帰ってきたあとは、

アルぼんを連れて湘南平に行ってきました。

ちなみにこの湘南平、ハイドラチェックポイントの「テレビ塔」のひとつでもありますので、ドライブの際はハイドラをお忘れなく。

(アルぼん) ねーねー、テレビ塔はもういいから、富士山を観に行こうよ♪

(まーねこ) おう、ちょうどいい時間だから上の階に上がるとするか(*´▽`*)


雨模様だった土曜日とはうってかわって、この日はキレイな夕焼けが見えていました♪

展望台では多くのひとがカメラを富士山に向けていましたね。


(まーねこ) アルぼん、実はここからスカイツリーが見えるんだぞ。

(アルぼん) え?どこどこ???


(アルぼん) みえない・・・・・・・。

(まーねこ) 空気が澄ん出る夜だと、スカイツリーの光がくるくる回ってるのが肉眼でも見えるんだけどな・・・・。


ちなみに、ここの展望台には双眼鏡が設置してありまして、観光地によくある3分100円ではなく無料!ですので、ぜひ覗いてみてくださいね。

方向としては、

このへんにですね・・・・・

こんなふうに、東京タワーと東京スカイツリーが重なって見えますよ♪
(2枚目の写真は、輪郭を強調するよう加工しています。


彼女との夜のデートで、「スカイツリー見せてあげるよ♪」と、双眼鏡の向きをスッと合わせられるようになるのも、さほど難しいことではありません(何)
Posted at 2017/11/21 01:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記

プロフィール

「宮ヶ瀬のハコ乗り犬は、そんじょそこらのハコ乗り犬とはワケが違う🤣🤣」
何シテル?   08/10 02:30
    総登録台数380台、発売から33年を経た今となっては、現存台数も推して知るべし!!の、「リーザスパイダー」を2台持ってます(このひとあたまおかしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 23 4
5 67891011
12 13141516 17 18
1920 212223 2425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

"リーザスパイダー弐号機(MT)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 19:49:59
今週の桃エクスプレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 21:08:46

愛車一覧

ダイハツ リーザ リーザスパイダー弐号機(MT) (ダイハツ リーザ)
リーザスパイダー弐号機(MT) イベントに出かけるときはこのクルマ。 日ごろのアシとして ...
ダイハツ エッセ エッセ号 (ダイハツ エッセ)
参号機が売れた記念に、快適なMTアシ車として増車。 上り坂が致命的に遅い以外は、よく走り ...
ホンダ ビート ビート号(初期化作業中) (ホンダ ビート)
初号機が売れた記念に?!衝動買い(爆) いや、もともと20年くらい前、リースパに乗る前 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
台湾ヤマハのマジェスティ125 実はいちばん使い勝手のいいアシなので、なにげに高稼働(笑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation