• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーねこのブログ一覧

2019年03月20日 イイね!

ツーリングの前日の試走はアルぼんを連れての家族サービスでした

ツーリングの前日の試走はアルぼんを連れての家族サービスでしたまーねこです。

相変わらずハナシは前後しまくっているのですが(笑)



O.P.E.N.3月定例TRGの前日の金曜日、実は休暇を取っておりまして、翌日のツーリングコースの最終チェックと家族サービスを兼ねて、伊豆にドライブに行ってきたのですね。

まずはだるま山高原レストハウス。

この日も富士山が良く見えていましたが、翌日の本番もこれ以上に・・・本当によかったです。

ここはあまり広くないのでアルぼんのワゴンは出さずに歩行補助ハーネスだけにしたのですが、

アルぼん、そこで寝ないで―(笑)



そのあとは、西天城高原の家の上のところにある、写真撮影スポットもチェックです。

寝るなー!(笑)



ツーリングでのの食事場所となる民芸茶房さんで、翌日に向けての確認と打合せを兼ねて、

ちょっと遅めでしたがランチをいただきました。

こちらは日替わりランチ(1620円)

干物とお刺身のセットです。干物はアジとえぼ鯛が選べるのですが、よめと二人だったのでお店のおばちゃんに「一枚ずつ頼んでシェアしたら?」とアドバイスいただいたので、その通りに。

アジもえぼ鯛も、もちろんお刺身も、それから小鉢の塩辛やふりかけも、みんな美味しかったです♪オススメですよ!


で、食事の間、アルぼんはどうしていたかというと、いつもの赤い手押し車(笑)に載せて外で待機。

最初はアルぼんと一緒にテラス席でいただこうかと思ったのですが、お店のおばちゃんから、ドア外が見える席に座って、店のなかで食べたら?とコレまたアドバイスをいただき……

アルぼん、ごめんねぇ~(寝てた



食事のあとは、漁港をおさんぽしながら(歩いてないけど)

平日昼下がりののんびりした時間を過ごします。

いやー、休暇をとってツーリングって良いなぁ♪
またやりたい……(平日はなかなか休めない




「クルマを並べての写真を撮る場所」の候補の確認に、

土肥にある「旅人岬」に来てみました。


ここは、海岸線にある無料駐車場で、時間帯にも依りますが夕陽スポットでもあるので、

ツーリングの立ち寄りにはなかなか好適だとは思いますが、さすがに3月定例の27台(!)を、いちどきに停めるスペースは無いので候補からは外すことに。。


まだ西日のまぶしい時間帯でしたが、

もうちょっと待てば夕陽だったかな?



土肥のあとは、伊豆縦貫道までのルートを確認したあと、やっぱりナガヤに寄って帰りました(笑)

毎回同じような写真ですが、別の日です(笑)。



そう!こういう出会いがあるから、クルマには保冷バッグを装備しておかないとイカンのです!!

今回は、冷蔵庫の空き容量や既にある酒のストック状況、まーねこのおこづかい事情などから泣く泣く見送りましたが、次行った時にまだ売ってたら買おうっと♪♪



で、買ってきたのはコレ!(白い方のビンです)

右側の瓶の塩からは、以前の日記でも「酒盗を通り越して強盗団と言っていいレベル」と紹介した、べらぼうにしょっぱい塩辛(西伊豆産)ですが、この白い方はそれほどしょっぱくありません。

どちらも「カツオの内臓の塩辛」なのでクセが強くて苦手な方もいらっしゃるでしょうが、生臭しょっぱいもので日本酒が進む方にはオススメの一品です(笑)
Posted at 2019/03/20 12:33:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記
2019年03月19日 イイね!

先月のハナシですが、アルぼんを連れてふたたび伊豆にドライブに行ってきました。

先月のハナシですが、アルぼんを連れてふたたび伊豆にドライブに行ってきました。まーねこです。

「お前の日記、伊豆と赤い手押し車で寝てる犬しか出てこねぇじゃねぇか」と言われそうな今日この頃ですが・・・・。







そうです。(開き直った)




なんだか最近・・・・、

毎週この場所を通っているような気がする・・・(笑)


それはさておき、

昨年11月23日にリニューアルオープンした、「道の駅伊豆のへそ」。
http://www.izunoheso.com/

ここはかつて、「みんなのハワイアンズ」が閉園したり、観光地のそばでなかったり海のそばでなかったりと、まぁ正直なところパっとしたところが無かった道の駅でしたが、

「いちごづくしの道の駅」として「伊豆いちごファクトリー」がオープンしてからは、すっかりと雰囲気がかわりましたね。


いちごそのものの販売もしていますし、おみやげに好適ないちごの加工品を販売しているほか、

ここでしか食べられないスイーツも種類豊富♪


そして、この「ボンボンベリーソフト」(500円)は行列ができるほどの人気でした。

美味しかったですよ!

これだけのために行く、というほどではありませんが、中伊豆にお出かけの際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか?



この日は土曜日の昼下がりでしたが、

駐車場は満車で、係りの方の誘導に従って1台ずつ入れるカンジの混雑でした。ご参考まで。
(台数の多いツーリングは無理かな・・・)



河津桜もキレイでした(;^ω^)

もうとっくに散ってるとは思いますが・・・・。




そのあとは、松川湖(奥野ダム)に寄りまして、

アルぼんとお散歩です!(歩いてないけど・・・・)


ずいぶんと昔のハナシですが・・・・

若かりしころはここにバイクで遊びにいきていました。
(いえ、いまでも若いですけど)


いまでは、アルぼんを連れて訪れる場所となりました。

寝てますが・・・・・・。


ダム開発は環境破壊のように言われていますが、

ここ松川湖は、ダムを作り湖ができたことで、周辺の自然環境が良くなって、良好な環境を好む生物が増えた例のひとつ。

たしかに、良い風景です♪


湖畔を散策していたら・・・・・

ん?アレはなんだ?


ほね!!!

大きさと背骨の曲がり具合からみて、小鹿かと・・・。
状況からみて、なにかの拍子にガケから転落しそのままになったのかな。
自然ってキビシイ・・・・。


最後は、もうポイントカードつくったほうがいいんじゃないかと思うくらいよく行くようになった、

ナガヤ!

地物のおみやげに果物や干物を買うだけでなく、ついでに晩ごはんの買い物もココで済ませてます(笑)


観光地の道の駅やお土産屋さんって、16~18時くらいの早い時間に終わっちゃうことが多いじゃないですか。ドライブに夢中になっていると、その時間帯を逃してしまうこともしばしば。

ですが、その地元のスーパーマーケットであれば割と遅い時間で営業していますし、なんせ地元の方が利用されている場所ですから、地元の美味しいものを探すにはうってつけ。

しかも安い!!(笑)


クルマに保冷バッグを積んでおくと、何かと便利です♪
Posted at 2019/03/19 07:32:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月16日 イイね!

雨予報のはずが晴れたので少し作業をしました

雨予報のはずが晴れたので少し作業をしましたまーねこです。

土曜日ですが、雨予報だったので何も予定を入れていなかったのですが・・・・・。

晴れとるがな(笑)







ということで、ぼちぼち前回交換から10万キロ経過した(と、思い込んでいた)タイミングベルトを交換しようと思って、

第2まーねこガレージ(実家。笑)に来たのですが。。。。


あれ?前回交換は98000km???

思い込みとは恐ろしいもので、この12年間、前回交換は78000kmだと思ってました(馬鹿)。


現在の走行距離は171000km・・・・・。

(オドメーターは2周目ですw)

前回交換から7万キロ強ですが既に18年経過しているので、交換しても構わないのですが、まずは焦眉の急ではないということにして、優先度を下げることにしました(笑)

まーねこガレージは雨天ゲームセットなので、作業途中で雨が降ってきても悲しいし・・・・。


ということで、多少は雨が降っても問題はなさそうな作業ということで・・・

ストック部品(1年前に入手した中古品)のリーザスパイダー純正マフラー。
これのサビ落としと防錆の塗装をしようかと。

マフラーですから、最悪はお金をかけてワンオフで作ればなんとかなる部品ではありますが、純正部品は製廃・欠品ですし、HSTのような互換品ももう廃番になっている今、「穴の開いてないマフラー」は貴重品です。

穴あきマフラーねたはコチラ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/306175/blog/40468689/

https://minkara.carview.co.jp/userid/306175/blog/40337572/


おっと!やっちまったぜい(笑)

ダスターにフレーク塗装が(爆)


基本的にはサビを落として耐熱塗料を吹くだけの簡単なお仕事。

時間があったので、リーザスパイダー初号機への取り付けも行おうとしたのですが、まさかのにわか雨ゲームセット。
(なので、写真奥のリーザスパイダー弐号機も幌をかけています。


それにしても、缶スプレー塗料を吹くのって、何かワクワクしますねw(何故w)
Posted at 2019/03/17 04:16:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記
2019年03月12日 イイね!

先週の土曜日は、O.P.E.N.3月定例ツーリングin伊豆に行ってきました!

先週の土曜日は、O.P.E.N.3月定例ツーリングin伊豆に行ってきました!まーねこです。

3月の目標は、「撮った写真が賞味期限切れにならないうちに日記に書く!」です!!
(ハードル下がったぞ!!)

それはさておき、先週の土曜日は、O.P.E.N.3月定例ツーリングin伊豆に行ってきました!




まずは、エントラントの皆さま、RENEGADE会長、本当にありがとうございました!!

今回は幹事を拝命いたしましたが、私自身もとても楽しめました♪
(参加人数が予想を大幅に超えて増えていくのは、なかなかのドキドキでしたが(笑))


今回の28台37名ものご参加がありました!!(@_@;)

実は、昨年が9台だったので、まぁ今年は12~3台くらいじゃない?とタカをくくっていてツーリングコースの設定もそのくらいの台数で動きやすいコースだったのですが・・・。

蓋をあけてみたらまさかの大所帯!
本当に皆さまに大感謝です!!


お天気も味方につけて、朝から夕方まで、あちこちで富士山がずっと見えていました

このイベント、遠方からいらっしゃる方も多いので、これは本当にうれしかった!


立ち寄り地の土肥金山では、「土肥桜」にまだ花が残っていましたので・・・

ちょっとした花見気分♪




・・・・・・・。



して今年も、お話に夢中になっていて、ロクに写真を撮っていなかったのでありました(苦笑)
Posted at 2019/03/13 01:56:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記
2019年03月08日 イイね!

先月のハナシですが、アルぼんを連れて伊豆にドライブに行ってきました。

先月のハナシですが、アルぼんを連れて伊豆にドライブに行ってきました。まーねこです。

明日はいよいよ、O.P.E.N.3月定例ツーリングin伊豆の開催日です!(ぱちぱちぱち)
なお、エントリーは既に締め切られておりますのでご了承ください。

今回は不肖まーねこが幹事を拝命いたしております!

そのため先月、家族サービスのドライブがてらアルぼんを連れて下見に行ってきておりまして、今日はその時の写真をお送りいたします。


・・・・って、いつのハナシだよオイ(゚Д゚;)


すみません、ここのところ日記に書いてない写真がどんどん溜まってきているものですから・・・。



当日の本番でも、集合場所は「道の駅伊豆ゲートウェイ函南」です。

この日はお天気がよくて、夕暮れまで富士山がずっと見えてました!!


この日→2月2日(古いよww)


ちなみにプチ情報ですが、ゲートウェイ函南のセブンイレブンで1500円以上買い物をすると、

伊豆中央道(修善寺道路共通)の回数券を1枚くれるのです!

コンビニで1500円はなかなか買わないなぁ・・・と思いつつも、ここのセブンイレブンでは静岡県のお土産も売っているので、たとえば職場へのお土産のお菓子とか(割とどうでもいいお土産w)をココで買って回数券ゲット、というのはいかがでしょう?


--------------------------

ツーリングでも立ち寄り地となる、だるま山高原レストハウスに寄りました。

ここもアルぼんを連れての西伊豆ドライブでは、割とよく寄る場所だったりします。
(TOP画像のアルぼんと富士山の写真もココです)


--------------------------

西天城高原道路の終端、西天城高原牧場の家の上くらいのところに、

クルマを並べて写真を撮るのに好適な場所があるのですが・・・・

明日の本番は27台(!)なので、置けるかな・・・・(スケジュールが押していたらスルーします)


ちなみにこの日、良く晴れておりましたので・・・、

ここから南アルプスまで見えていました!Σ(・□・;)


アルぼんは、クルマの中の暖房が暑かったらしく、外のひんやりした空気にあたって気持ち良かったらしいです。

・・・っていうかアルぼん、それ死体みたいだからやめて(笑)


--------------------------

ツーリング当日のお昼は別の場所になりますが、この日はアルぼんを連れての家族サービスでしたので、

西伊豆堂ヶ島にある、堂ヶ島食堂さんにおじゃましました!


こちらのお店、なんといっても素晴らしいのが、

わんこと一緒にお食事ができるのです!


いや、そんなお店いっぱいあるじゃん?と思うなかれ。

堂ヶ島食堂さんにあるのは、「わんこと一緒に食事できるお部屋」なのです!!


「わんこ一緒にお食事できます」とあっても、たいていがテラス席だったりして、夏暑くて冬寒い、しかも場所によっては通り沿いで、クルマが撒きあげるホコリが飛んできて・・・・というお店も多い中、わんこと一緒にお部屋で食事できるというのは、とてもありがたいのです♪

わんこ連れの皆さんには特に超オススメです!!


--------------------------

もちろんお食事も、とても美味しいです!!(写真は「GEO(地魚)刺身定食」2100円)

ランチで2100円はちょっと贅沢かな、とも思いますが、お値段以上のバリューなのでオススメです!
ちょっと自分にごほうび♪

デザートのところてんは、セルフで食べ放題なのもウレシイです!

ちなみにこのところてん、漁師でもある店主さんがつくっている自家製なのだとか。


アルぼんは、ワゴンでよく寝ていたのでそのまま・・・

ごめんねー(笑)


堂ヶ島食堂さんについては、

公式Web、インスタ、Facebookページなどをご覧ください♪


--------------------------

そのあとは、ツーリング当日の立ち寄り地にするつもりだった、黄金崎公園へ。

イベントスケジュールにも組み込んでいたのですが、なんせ参加台数が27台になってしまったので、ここの駐車場ではキャパオーバーとなりました・・・。

下の駐車場に置いて、ここまで歩くのも・・・ねぇ。(笑)


ホントは、ここの売店(こがねすと)で売ってるコレが超オススメだったのですが・・・

メチャクチャ塩辛いのですが、そのぶん酒がウソのように入る鰹塩から。(カツオの内蔵の塩辛)

塩辛のことを別名「酒盗」といいますが、この「鰹塩から」、強盗団と言っていいレベル(笑)


--------------------------

土肥から下船原バイパスを抜け、

1月に開通した、天城北道路・月ヶ瀬ICから流入します!

ちなみにこの道、2月2日はまだGoogleMapやY!カーナビには乗っていなかったので、「荒ぶるカーナビ」になってました(爆)

その後、Y!カーナビには道が登録されましたが、GoogleMapはどうかな?

ハイドラしか見ていないので・・・・。

--------------------------

途中、いちごプラザのコンビニ(ヤマザキ)で

のっぽパンを買いました♪
(アルぼんは気持ちよさそうに寝ています)


--------------------------

最後は伊豆フルーツパークでゴールとなります!

ここからなら新東名や東名からも近いので、解散地としてはイイ場所だと思います。
遠くからいらっしゃる方も多いですしね。



さて、これから、明日のツーリング当日に向け、最終チェックを兼ねてドライブに行ってきます!
(今日は休暇を取っています)

いや、明日の本番前に
先月の写真を記事にできてよかった(笑)


(賞味期限切れ寸前w)
Posted at 2019/03/08 08:27:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | まーねこ日記 | 日記

プロフィール

「@Nextstage さん あら、ウチだけじゃなかったんですね😅早く復旧しますように……。」
何シテル?   08/17 21:35
    総登録台数380台、発売から33年を経た今となっては、現存台数も推して知るべし!!の、「リーザスパイダー」を2台持ってます(このひとあたまおかしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
345 67 89
1011 12131415 16
1718 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"リーザスパイダー弐号機(MT)"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 19:49:59
今週の桃エクスプレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 21:08:46

愛車一覧

ダイハツ リーザ リーザスパイダー弐号機(MT) (ダイハツ リーザ)
リーザスパイダー弐号機(MT) イベントに出かけるときはこのクルマ。 日ごろのアシとして ...
ダイハツ エッセ エッセ号 (ダイハツ エッセ)
参号機が売れた記念に、快適なMTアシ車として増車。 上り坂が致命的に遅い以外は、よく走り ...
ホンダ ビート ビート号(初期化作業中) (ホンダ ビート)
初号機が売れた記念に?!衝動買い(爆) いや、もともと20年くらい前、リースパに乗る前 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
台湾ヤマハのマジェスティ125 実はいちばん使い勝手のいいアシなので、なにげに高稼働(笑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation