
まーねこです。
・・・・という記事が水曜日なら、まーねこ的には早いほうです(笑)
「くりはま花の国 横須賀ヒストリックカーデイ」は、1974年以前のモデルおよび同型車の展示イベントでありまして、文字どおり横須賀市の景勝地「くりはま花の国」での開催です。
当日は良い天気に恵まれまして、半袖でちょうどいいくらいの気候。

「花の国」というくらいですから、季節のお花にあふれた公園でもありますし、この時期のネモフィラを観に、おおぜいのお客さんもいらしてます。
ヒストリックカーデイの会場も、くりはま花の国の正門を入って

目の前、という良いロケーションでしたので、

公園に遊びに来たお客さんも足を止めて見学しており、大賑わいでしたね。
こういうイベントのフォーマット、良いと思います!
--------------------
半分地元みたいなところのイベントなので、参加されている車両の半分は「何回か見たことのあるクルマ」とか「お友達のクルマ」だったりはしますが(笑)
入口の一番目立つ場所で展示されていたのは、オースチン7とミジェットのJタイプ。

オースチンはドアがないからアルスターかな?
どちらも戦前のクルマですが、もちろん自走でいらしています!
スゴいな~。
クラシックMGだけでなく、ヒストリックMGもエントリーされていまして、

MGBのMkⅡかⅢですね。
文句なしにカッコイイですよね!私も大好きなクルマです!!

ミジェットも素敵ですね!
--------------------
国産カブリオはこの1台だったかしら?

UPパブリカのコンバーチブル。
わたくしまーねこ、父が初めて買った車がUPのパブリカ(2Drセダン)だったので、パブリカを語りだすと長いのですが、それはまた別の機会に(笑)
このパブリカコンバチはUP10のほうですよね。(まーねこ家のパブリカは20)今の時代に残ってくれているだけでも尊いのですが、神奈川県のナンバーが横浜も相模も無かった時代の「神」ですよ!!まさに神ナンバー(笑)
--------------------
フィアット500とクラシックミニは、

いつの時代もヒストリックカー趣味の王道ですね♪

お友達のクルマも参加されておりましたヾ(≧▽≦)ノ
--------------------
ローバーP6の3500ですね!

元女優で、モナコ公妃であったグレース・ケリー妃の愛車でもありました。
残念ながら、ケリーさんはこのクルマで52歳の時に事故死してしまったのですが・・。(運転中に脳梗塞を発症)
ちなみに、いまのモナコ公のアルベール二世はケリーさんの息子さんで、いわゆる「ケリーバッグ」はケリーさんが結婚当初に妊娠しているお腹を隠すのに使っていたので、それにちなんで「ケリーバッグ」という名前になったとか。
(このくらいは何も見ないで言えます(笑))
--------------------
メッサーシュミットも来ています。

戦前のクラシックカー、戦後のキャビンスクーター、そしてヒストリック・・・と、イベントの層の厚さを感じますね~。
--------------------

30ZとコルベットとE-Type。

E-Typeさんは他のイベントでもよく拝見します。

モーリスのオックスフォードですね!これもよくお見かけする個体ですが、それにしてもこういうベーシックなクルマをあえて所有するというのはスゴいことだと思います。
--------------------
地元ではありますが、自民党の小泉進次郎議員もいらしてました。

くりはま花の国開催のときには、毎回かけつけてきてくれるのだとか。ノリが良くてお話も楽しかったですよ!
--------------------
他のイベントでも見たことはあるのですが、ポルシェ912のパトカー!

実はコレ、当時のポルシェディーラーであるミツワが寄贈した「ホンモノ」なのだとか。貴重なクルマですし、912(356のエンジンを911に載せた、当時の「廉価版ポルシェ」)という車種自体も今となっては珍しいのですが、これを個人所有するのは・・・・うーーーん・・・・。
イベントに乗っていく以外に使い道ないもんねぇ(;^ω^)
--------------------
と、思っていたら、ホンモノのパトカーも来ちゃいましたよ!!!

実は、園内でフラワートレインという乗り物で事故がありまして、その対応に来ていたようです。
(事故車両の写真も撮りましたが、割愛いたします)
Yahoo!ニュースにも載ってました。詳しくはコチラ↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dd72d11970e8267e7e9e0d55459984a087d5765
--------------------
赤レンガ倉庫と違って、くりはま花の国での開催だと、ヒストリックカーディの見学のほかに、園内の散策を楽しめるのもいいですよね(´-`*)

こんなカンジで海を見ながらお食事ができるレストランがありまして、

この日は、和風ハンバーグプレート(1000円税込)をいただきました。
ちょっと高いかなー・・・とも思いますが、

東京湾、房総半島、久里浜港の東京湾フェリーなどを眺めながらの食事が楽しめることと、ここでお食事をすると駐車場代630円が半額になるので、まぁまぁリーズナルブかな、とも思います。
レストランロスマリネスの情報は、くりはま花の国公式サイトからどうぞ♪
https://www.kanagawaparks.com/kurihama/facility/restaurant.html
--------------------
せっかく久里浜まで来たので、

ちょっと足を延ばして宮川公園まで行ってきました。
まぁ、↑こういう写真を撮りたかっただけなので、自販機でジュース買ってトイレ休憩だけですが、

ムラサキツメクサがキレイでした♪
--------------------
よめと2人でお出かけしていたので、半分は家族サービスでしたが、

車イベントを堪能出来て本当によかったです。
都筑PAとくりはま花の国でご一緒させていただいた皆さま、
いつもながら、楽しい時間をありがとうございました!
またよろしくお願いいたします♪ヾ(≧▽≦)ノ
【おまけ】
この日は第四土曜日でしたので、くりはま花の国に行く前に某PAに寄ったのですが・・・・

朝から久里浜に行ったひとも多く、なんとなく寂しい都筑PAでした(笑)
Posted at 2022/04/28 01:03:22 | |
トラックバック(0) |
まーねこ日記 | 日記