• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月19日

EDCライト。交代しましたぁ ☆彡

EDCライト。交代しましたぁ ☆彡











いままでEDC(常時携行)してたライト。



KLARUS E2 というモデルですが
ど~にも肝心な時に調子悪く、見捨てましたぁ (-_-;)
まだ保証期間内なので、販売店さんに相談する事も出来ますが
ま~。そもそもの実力と判断 (;'∀')
コンセプトはイイんですけどね~。。。

で。
いろいろ物色するに



STREAMLIGHTの『MACROSTREAM USB』に決定 ☆彡
米国ストリームライト社の製品は、懐中電灯界隈でも高額商品ばかり。。。
王者!シュアファイア より、高いと思います (;^_^A
が。
無骨な作りは=耐久性と信頼性ゆえのもの。
EDCこそ突発で使うモンですから、絶対に使えなきゃいけないのです!





サイズ感は
同社、1L-1AAなりEMSなり
いわゆる単3乾電池サイズのライトより、ちと長め。
ボディは逆に、ちと細めとなります。



レンズ関係は
1L-1AAないしEMSはリフレクターですが
MACROSTREAM USBはコリメーターレンズ。口径も一回り小さいですねw



EDC(常時携行)となると、さらにコンパクトな単4クラスの方がイイよ~な
感じがしますが、単4クラスないしキーライト系は小さすぎるのです。。
スマートキーが常識化してる現代。
キーライト・クラスは・・・EDCからも外れますね (;^_^A



使用電池は、モデル名にも『USB』があるだけに
リチウムイオン充電池となります。
企画上:14500 になりますが、専用電池ゆえ、単3乾電池より長めでした。。。
端子の関係もあって、単3乾電池での運用は出来ませんでした。。。_| ̄|○
防災から見ると、咄嗟の時の入手性に大きな弱点を抱えますが
ま~。EDC(常時携行)=普段使いなら、いっかな~的な (;^_^A
・・・EDC(常時携行)こそ、緊急時でも対処出来る安全性が必要ですが
身の回りに、何気に数本。配備しとりますんで(爆)

スペック。
全長:115㎜ ヘッド直径:21.5㎜ 重量:63g!
・・・全長は実際握って安定感があるのは10㎝以上は必要。
   10㎝以下(いわゆる単4クラス)は、紛失や落としちゃう可能性が大!
   重さは KLARUS E2 の半分でしょうか??結構重かった (;^_^A
明るさ High:500lm Low:50lm
・・・ストリームライトって、Low側の設定が高め。。
   屋外での使用を前提にしてるんでしょ~なぁ
   屋内、ホント手元光とすると、明る過ぎなんですよね (-_-;)
   最大:500lmは、現実的に必要十分以上な明るさです!

よく。200ルーメンあれば十分と評論される方がいますが
市街地は、まったくの暗黒とはなりません!
街灯やお店の灯りが絶対あって・・・じゃあライトいらないじゃん!
・・・スマホのライトで十分ですが、そこそこ使うと電池残が心配。。。
   距離のある暗がりでは役不足ですよねぇ。。。
パ~ッと明るくしたい時、200じゃ足りないと思います!
特に最近の拡散配光なヤツは。。



リファレンスにしてます100均「ランチャーライト」70lmですと
無いよりはマシですが、遠方照射はそもそも限界を超えます (;'∀')




で。
照射テスト。屋外でしてみましたぁ ☆彡



夜の公園。
暗闇ですが、街灯もある状況。



KLARUS E2
High:1,600lm は、さすがの明るさ!
UDLなる特殊光学レンズは、ド拡散な配光ですね~!一番の魅力です (^▽^)/
・・・が。加熱度合いが早く、10秒耐えられるか???
   数分は大丈夫でしょうが、10秒でかなりホットとなり
   けして電子回路的には大問題です。。。不具合の原因もココでしょう!



STREAMLIGHT MACROSTREAM USB
High:500lmですが、なかなか良く健闘しとりますね~パチパチ!
・・・こんな照射をされちゃうと、ポジション交代は当然です (@^^)/~~~
   発熱もほとんどありません!
   テールスイッチも1つなので、確実に期待の明かりが得られますw


実は。
入手したのが2月頃。
その間、いろいろ使ってみての決断となりましたぁ



電池の充電。および入手性に問題点を抱えてますが
やはり中華製の不安感から脱却できましたぁ ☆彡




で。
KLARUS E2 の行方は???
症状を説明した上で、同僚が欲しいって言うモンで
プレゼントしましたぁ (@^^)/~~~

早速、枕元に置いておくそ~です (⌒∇⌒)
・・・防災グッズで期待してると・・・肝心な時は微光でしか光らないでしょ~w
もしくは、自然放電で、専用リチウムイオン充電池が終わっちゃうかも。。

ま。お楽しみを~!





検討製品。



ルミントップ TOOL AA 2.0



オーライト i5R EOS

どちらもAmazonで有名なライトみたいです。
個人的にオーライトの方が間違いなさそうな気がします。
購入を見送ったのは、割引セールが頻繁なんですが、タイミングが合わなかったのと、送料無料にする為、他の製品まで買わされる商法のセコさ(核爆)
それが中華のやり方なんですけどね (;^_^A

値段は2,000円弱と4,000円弱。
倍の価格のオーライトの方が、ちった~堅実な造りかと思いますけどね。
お調べ下さい m(_ _)m


ブログ一覧 | 懐中電灯 | 趣味
Posted at 2022/04/19 10:19:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ACEBEAM TAC AA 65 ...
moon!さん

ELPA DOP-EP213(L) ...
moon!さん

ついに上陸!surefire ED ...
moon!さん

ARMYTEK CRYSTAL ウ ...
moon!さん

生産終了品 ELPA DOP-EP ...
moon!さん

surefire FURY でナイ ...
moon!さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハイキングしたいのです (;^_^A http://cvw.jp/b/3110523/47788993/
何シテル?   06/18 19:08
moon!ですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダ CX-5に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation