先日。Amazon Prime Day でポチった
安価な懐中電灯ですw
Prime会員なら
通常:2,999円の送料無料ですが
Prime Day 特価:500円引き+クーポン:200円引きの
Wチャンス (#^.^#)
最大:1,000ルーメン 中心照度:11,000カンデラ
18650Li-ion充電池 付属
USB-C充電ケーブル にストラップまで付属の完結商品 ☆彡
ま。
Amazonでは、同様のパッケージ商品は
もっと安価なブツも多く出回ってますけどね (;^_^A
販売メーカーがそこそこ信頼性が高いのもあって
送られてきたブツも、価格以上のクオリティでした!
よく
最強のライトっつ~と
ズバッと爆光な画像を宣伝材料にしてる商品がありますが
アレって、カメラ側の高感度を上げて撮影されてますから
実際は↑↑↑のよ~な照射力はありません。。。_| ̄|○
同じくらい明るく広範囲に照らすためには
球場に設置されてる照明レベルの設備が必要です (;^_^A
価格もそ~ですが、持ち運びも不可能。。
ましてや、一般的に好まれる広域照射な配光だと
視認距離は実質:20m程度。
カタログスペックで80mとか記載されてますが
かろうじて届く範囲は50mがいいトコですw
大気のチリ&ホコリに遮られますからねぇ
ましてや、暗黒のよ~な田舎ならまだしも
都会だと街頭の灯りもそこそこありますから
ちょっとした暗がりを照らすには、期待ほど明るくなりません。。。
ライトマニアさんの推奨は:200ルーメンと言われてますが
都心部ではパワー不足です!
オイラとしてのオススメ出力は:500ルーメン!
けして爆光過ぎる数値ではなく、投資しただけの明るさを確保されます!
その点、この KLARUS EP10 なら
最大:1,000ルーメン Mid:200ルーメン と
必要十分の明るさがあり、ランタイムも得られるから
製品的にベスト!な選択でしょう ☆彡
普段、職場デスクに立たせてるのが
上の Lumens Factory SP-6 っちゅう~。
マニアックながら不器用なライトを使ってます (;^_^A
サイズ的に基本な大きさですが
実際に手に取ると「小さい」です (;'∀')
KLARUS EP10 の方が、ごく常識的なサイズでしょう
重量もあって、持ってみると安心感がありますね ☆彡
スイッチがサイド・・・のみですが
「懐中電灯」としての常識は、やっぱサイドスイッチでしょ~か???
自然な持ち手になります (^▽^)/
ただ。
順手持ちは、腕を下げた状態なので低い高さからの照射となり
根本的には遠投性は下がります。。
また、腕がブラブラするので照射光も不安定となります (;^_^A
・・・そもそも、昔ながらの電球だと
明るくないから少しでも地面に近い方が足元を照らせるという事。
最近のLEDライトなら逆手持ちの方が遠くに照らせて安定します!
サイドスイッチだと順手持ちになりがちですが
コイツは
必要以上の肉厚ボディ:約4mm弱!
テールスイッチじゃないのは
ぶん殴る為に作られてる ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
逆手で持って、指先で操作して・・・振り下ろす!
警察もしくは警備員の保安機材なんでしょ~ね (;^_^A
ストライクベゼルも、突き刺して・・・ねじれ!
的な作り ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
タクティカルライトは、ストライクベゼルが付き物ですが
それにしてもゴツく大きい (;^_^A
うんな点もあって譲りました(爆)
もっと照射テストとか行いたかったんですが
明るい部屋で飛ばした感じでも
いわゆる「タクティカルライト」な、鋭い中心光と狭い周辺光パターン!
ビカ~ッと広範囲を照らすというより
サーチライト的な捜索配光ですなw
中心照度:11,000カンデラといい、到達距離:200mといい
警備用を目的にしてますなw
ま。
複数台、経費もしくは税金で仕入れなきゃなりませんから
作り自体はコストダウンの塊ですけどね (;^_^A
ちょいとリアルな「タクティカルライト」の入門機として
プレゼントしましたぁ☆彡
お仲間が増えれば楽しいな!的なw
お盆休みの旅行で活躍してくれればイイのです (((o(*゚▽゚*)o)))
いずれ
ガチなシュアファイアなんて
カッコいいんですけどね (;^_^A
しかし。高いΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
今月末頃、日本初上陸するらしい
2023年New アイテム!
すでに予約で第一弾入荷分は完売 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
凄い世界。
泥沼な世界でありますが
そのオーラは火薬な匂いがするのですw
ブログ一覧 |
懐中電灯 | 趣味
Posted at
2023/08/08 09:49:38