• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月19日

負傷につき安静してビールDay (;'∀')

負傷につき安静してビールDay (;'∀')











体重増加につき
夜散歩を始めましたが
徐々に第一関門の壁にぶち当たりましたぁ (;^_^A

普段の仕事はデスクワークじゃないんで、足腰には自信があったんですが
ただの散歩でも、膝に負担がかかるよ~で
最初は左膝に痛みを感じ
それをかばうからこそ、左足首が炎症を伴う痛みが発生。。
さらに右膝にもきましたわ~ Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

昨夜から、ちょっと中止。。
まったくお金がかからない健康法だったんですが
湿布薬とサポーター購入で1万弱の出費となりましたぁ(爆)

昔からサポーターって欲しかったw
カッコいくない(爆)

足首用が



まるで小学生低学年用の靴下みたいなサイズで
こんなの履けるの???とビビりましたが
これがイ~のよw
使用禁止になった水着のレーザーレーサーでしたっけ?
あれみたいな素材なんでしょう。。薄くビヨ~ンって伸びてジャストフィット☆彡
装着は結構大変なんですけどね (;^_^A
凄い薄手だから普段の靴下もOKだし、靴も履けます!



膝用はコルセット的な
グイ~ンっと巻き付けるタイプw
左右にバネが入ってるから歩行の補助も効いててラクチン☆彡

なんかアスリートになった気分でありますw

だいたい
ウォーキングシューズなりランニングシューズで歩けばイイんだろ~が
健康と称する健康サンダルもイケないんでしょ~ねぇ ( ´艸`)



まだまだ夜も暑いから
サンダルが気持ちイイんだけどな~
スタスタ歩いてるのが、余計な負担になったのかも (;^_^A
ま。
自信過剰だったんでしょ~ね




で。
そもそも。夜散歩を始めたきっかけは
健康維持。メタボ対策と銘打ってますが
ホンネんトコは、懐中電灯を使いたかった(核爆)
部屋ん中やベランダから飛ばしても、所詮数秒!
ましてや。ベランダから飛ばしまくってると覗き魔に間違えられちゃうから(-_-;)
夜散歩なら点けっ放しのロングランテストができます!

私の住んでる街は、ありがたい事にLED街灯が一定間隔で設置されており
懐中電灯ナシでも十分夜間歩行に不安はありませんが
それでも近所の自然公園内とか、大きな木々のあるところでは
街灯もカバーされちゃって、暗くなってるところもあります。。
また。
防犯上でもライトを持ってる人に、何かをしようという気にならないよ~で
・・・照らされて顔を見られるのを嫌うそうですw
夜散歩をしてる方も、結構ハンディライトを持ってる人がほとんどですね!



当ブログでは
EDC(普段携行)ライトは単3電池1本がイイ!
って申しておりますが
アレはあくまで携行性を重視したサイズ感が先行してて
短時間点灯が基本で考えております (^▽^)/



100均ライトを持ってる方、結構見かけますが
これじゃいつ死ぬか?読めません。。。_| ̄|○
コスパ的には最高!ですけどね (o^―^o)ニコ
1時間前後。もしくはそれ以上点けっ放しとなると
それなりのヤツが必要です!



下のヤツ。先日入手して同僚にあげちゃったブツ。
Amazonで2,999円ですなw
KLARUS EP10 ってモデルです (^▽^)/



ちとサイズオーバー気味ですが、頑丈なボディに充電池付き!
落っことそうが急な雨で濡れても問題ナシ
安心度も大差となります (^▽^)/

100均ならそ~でも。人気のLUMINTOP Tool AA 2.0 でもダメ???
・・・ダメでもないけど・・・やっぱダメかな (;'∀')
単3電池サイズ:14500リチウムイオン充電池の恩威で
100均ライトより小さいのに本格的ライト並みの大光量!
・・・しかし、ブーストかけて絞り出したパワーであって
現実数分持つか?ど~か??
発熱量も甚大でLED回路の損傷も考えられます。。。



いろいろ試した結果
surefire FURY ないし 6PX Pro がベストですな ☆彡
この機種がベストっつ~訳ではありません。。
最大の問題がプライスです (-_-;)
それを除けば、サイズ感といい Low:15ルーメン/Hi:500~600㏐ は
使い分けもベストです!
この2本もHiだと15分あたりで、なま温かくなりますが
持てないよ~な高温にはなりません!
出力ダウンもしてないんで、15分程度で暗がりから抜け出せれば大丈夫
その後Lowに切り替えると、そのうち常温に落ちてきますから
冷却性も安定してるって事w
なんせ10年選手でも今でも通用する:使えてるなんて素晴らしい☆彡
ホムセン最強:LEDLENSER T7 も持ってましたが
保証の切れる7年目にパワーダウン(爆)・・・よく出来たヤツでしたw



LEDLENSER T7 の後継機種を買わない理由は
職人ご用達の GENTOS も同様で
ワイド/スポットのズームレンズの配光の悪さ
単4電池X4本で、ボディの太さと重さ
そもそもLED光色が青白く、色分解が激しい事。。。
・・・現在は充電池機種に入れ替わってきたよ~ですが、ズームレンズって
絶対良くないんですよ。。。_| ̄|○

それでも
GENTOSあたりは
1本買っとくか?って目論んでますけどね (;^_^A
家族ないし手荒に使っても心傷まないしw


明日からは
また歩けるかな (^▽^)/
残業かも (;'∀')
ブログ一覧 | 懐中電灯 | スポーツ
Posted at 2023/09/19 22:45:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

DAISO 充電式 LED スケル ...
moon!さん

DAISO スケルトンライト を買 ...
moon!さん

侮れない100均便利グッズ〜充電式 ...
green_openmindさん

ACEBEAM TAC AA2.0 ...
moon!さん

トミカ ガレージプレミアム ブラッ ...
RA248さん

日々是充電 その26
まい@C+Cさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「私の見た未来・・・ http://cvw.jp/b/3110523/48480836/
何シテル?   06/11 18:51
moon!ですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダ CX-5に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation