• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月24日

ACEBEAM L35 っつ~のをポチりましたぁ☆彡

ACEBEAM L35 っつ~のをポチりましたぁ☆彡










足首故障と悪天候で夜散歩が行けてないんですが
夜散歩用の懐中電灯をポチりましたw



ACEBEAM L35 っちゅ~ライトです (^▽^)/



昔の。現代版ナショナル探検ライトみたいなデザインですが
サイズ的には標準ハンディライトより、ちと大きいくらいですな



片手持ちでも苦にならないサイズ&重量ですw
動力バッテリーは21700リチウムイオン!
5100mAhの容量を確保してます

手持ちのライトは一部を除いて一巡し
ベストなライトは surefire 初代FURY ☆彡
ほぼほぼ同モデルな surefire 6PX Pro とどっちか?的なw



Hi/Low 2段調光 Lowスタートが使いやすいのです
街灯下ではLowでランタイムを稼ぎ
私のルートである暗黒の自然公園縦断の際
拡散光に飛ぶ中心光のバランスが取れてるんですよね~☆彡
リフの出来の良さから 初代FURY が一歩抜きに出た感じ

すでに十分ですが、ま。イイじゃないですかw

ACEBEAM L35



モデル的には2年ほど経過してますが
前々から気になってたんですよね
ちと特殊ジャンルではありますが、なかなか使えるとの評判!

Moonlight : 1lm (ルーメン)
Low   : 70lm 43m
Mid1  : 200lm 89m
Mid2  : 650lm 158m
High  : 1500lm 244m
Turbo  : 5000lm! 480m!
Lowからの刻んでく数値が絶妙ですな (^▽^)/
最大:57,600cd (カンデラ)も凄まじい。。さすが中華製!
・・・最大では数秒止まりですけどね (;^_^A
こんだけの性能を持って、surefireより安いってど~ゆ~事w
も~無法地帯ですな。。中華の勢力は。。。



まずは電池の充電からw
電池直接にUSB-Cで給電。
本体に充電ポートがありませんが、故障を考えればイイと感じます!
リチウムイオンの充電は2時間くらいかかるのが
もしもの災害時で大変だろ~なぁ。。。
かといって1次乾電池だと、交換してすぐにフルパワー発揮しますが
電圧が下がってきた際、まったく「0」になるまで使わないもどかしさ。。



この手のライトは消えるまで使う事はしません
しかたない難問ですなw

このライトの利点はターボヘッド!



・・・本来だと20㎝とかですが54.2㎜の口径!
大型のリフを使わずコリメーターレンズで実現
見た感じも無機質でカッコいいw
タクティカルリングがあるのにクリップまでオマケw
・・・逆に迷惑。握りづらい(爆)
基本。サイドスイッチで点灯・調光。
テールはターボ/ストロボのみ。
夜散歩なら順手持ちだし、ターボなら逆手が安定しますな



充電できたから、夜を待って照射してみましょう!



サイド電子スイッチを押して
まずはLow : 70lm 。
・・・Moonlight : 1lm は、サイド長押し。
黄色がかった昼白色は5000K(ケルビン) 。
青白い光を期待すると肩透かし・・・暗い感じがしますが
5000Kっていうと目に優しく見やすい色温度!
米国タクティカルライトは5000Kを選んでます (o^―^o)ニコ
青白い光は対象物を冷たく感じ、結構不気味なんですよね

70lm 43m というと
100均 「明るいランチャーライト 1LED」と同等(爆)
・・・数値だけですがw 光圧が違います (;^_^A
手元はともかく足元でも明るすぎるな~
ランタイム:33時間30分。
ホントかよ??話1/5で7時間。。一晩歩けますなw
Mid1 : 200lm は使わないw
・・・Low が明るくなった程度。
Mid2 : 650lm は暗黒な自然公園にはちょうどイイ!
High : 1500lm もど~かな~??
Turbo : 5000lm がありますからね~ (;^_^A
・・・ただ、ターボは尋常じゃなく加熱します。。。
   それを考えると、1500lm はギリ常用範囲かも。
   1500㏐なら、なま暖かくなる程度でした (^▽^)/
中華ライトって、多彩なモードを売り文句にしてますが
実用的にはHi/Low 2段調光でイイのよ!
ま。5000lm は+ターボの設定で充分でしょ (;^_^A
Moonlight : 1lm は完全に避難時用でしょ~けどね。。
・・・公表では12日間もつそ~ですw

上記の割り振りは、この手の判断基準として
米国警察ご用達!STREAMLIGHT STINGER 2020 の配分と同等。



100-850-2000lm は、よく検討されてます。
STINGER 2020 は、18650Li-ionの並列2本構成。
電力にゆとりがあってもHi : 2000lm はブーストさせての数値。
安定して使えるのは Mid : 850lm で、捜索とかで数時間の運用が可能。
・・・そんなモンなんですよね (;^_^A

Amazonライト:10万ルーメンなんぞ
ホントに出てるか?怪しい。。。少なくとも一瞬。。。_| ̄|○
スパークも実力で計測してるんか??
レビューも見ても・・・そんなコメばかりですよね (;^_^A



夜散歩の条件w
・足元光というよりクルマや特に自転車から認識される光
 街灯が充実してるので、道を探る為というより存在を知らせる為。
 ・・・悪い輩に絡まれる可能性は0に近いが
    顔をバレるのを嫌うそうで、ライト持ちは狙いにくいらしいw
・夜散歩の鉄則で「真っ暗な所は行かない」そうですが
 せっかくのライトなんで、ちょっとは探検したい(^▽^)/
 ・・・500lmは欲しいのが実感w
・バトンサイズのようなデカさと重量は邪魔。。
 ・・・STREAMLIGHT STINGER 2020 はココでアウト



 警ら職質で凶器と判断され没収されるのも悲しい
・1次乾電池はランニングコストがかかる
 ・・・電圧「0」。最後の最後まで使う事ができない
    途中でパワーダウンするのが怖いので早め早めに交換も
    厳しいし、微妙に残った電池の処理も大変。。
でしょ~かw

結論として surefire 初代FURY + 16650Li-ion がベスト!
16650が入手困難なんですけどね (;^_^A

このACEBEAM L35 が、どこまで君臨するかw



数日使ってみてレポします(^▽^)/
ブログ一覧 | 懐中電灯 | 趣味
Posted at 2023/09/24 22:31:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ついに上陸!surefire ED ...
moon!さん

負傷につき安静してビールDay ( ...
moon!さん

ACEBEAM@直営店からプレゼン ...
moon!さん

またまたアカリセンターのブログに掲 ...
moon!さん

ACEBEAM TAC AA 65 ...
moon!さん

いわゆる防災ライトでナイトウォーク ...
moon!さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ACEBEAM@直営店からプレゼント☆彡 http://cvw.jp/b/3110523/47735778/
何シテル?   05/22 08:59
moon!ですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダ CX-5に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation