• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月01日

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活8日目

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活8日目 本日のお昼ごはんは、金沢市田上本町地内のほっともっと金沢田上本町店で買ってきた期間限定メニューの新作「上・うな重」(税込1400円)です。連続うな丼生活8日目。
ここまで専門店以外のお店で「うなぎ」を食べてきましたが、今日はお弁当の「うなぎ」です。なかなか利用する機会が無いお店ですが、コンビニ弁当ぐらいの価格で出来たて熱々のお弁当を買えるの魅力的ではあります。たまたま前を通りかかったら、「うな重」のノボリが出ていたので、食べてみることに。価格的には丼チェーンと同等。初めて食べるお弁当屋さんの「うなぎ」のお味は?
で、ほっともっとの「上・うな重」ですが、細く斜めに切ってあるので、分かりにくいですが、「上」で1/2匹分ぐらいかな。でもね、そう言った話しではなく、ちょっと有り得ないぐらい酷い駄目うなぎ。中国産なのは仕方が無いですが、とにかく泥臭い。蓋を開けた瞬間に感じる強烈な匂い。香りでは無く匂い。品質管理、安全管理を疑ってしまうレベルの泥臭さはヤバい。しかも、皮はブヨブヨなうえ、かなり痩せている。おっさんになるまで生きてきて、ここまで酷い「うなぎ」は初めて。企業の姿勢が問われるレベル。
このブログ「本日のお昼ごはん」では不味いって言葉は使わないようにしています。味覚は人それぞれです。私が美味しいと感じても、他の人にはそうで無いこともあるでしょうし、その逆もしかり。ですから、出来るだけ口に合う、合わないって表現したいと思っています。例えば「うなぎ」の場合、私の口に合わない場合は「タレの甘さが気になる」「タレの量が多すぎる」「皮がブヨブヨ」など、どこが何故口に合わないか、苦手なのかを記すようにしています。
でもね。ほっともっとの「うなぎ」はヤバい。アレだけ泥臭いってことは品質管理の問題もあるし、店内で調理している人をはじめ、会社の人は分かっているはず。確信犯だよ。一体どんな環境で育ってた「うなぎ」を、どう言うレベルで下処理しているのだろう。そして、あれを食べたお客さんが「喜んでくれる」「美味しかったと思ってくれる」と本気で思っているのかな〜。

なお、タレはスッキリとした甘みで、むしろ醤油強めなもの。しかも、別添えで定期されているのは素晴らしい。これで肝心の「うなぎ」がまともなら。安全性を疑うレベルは駄目だよ。
ブログ一覧
Posted at 2023/07/01 10:30:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

本日のお昼ごはん
風見鶏です。さん

鰻の成瀬で上うな重の竹を~♪
KitKatさん

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活6 ...
風見鶏です。さん

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活8 ...
風見鶏です。さん

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活7 ...
風見鶏です。さん

GWオフ会
ガッキー∴6度8分さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@PIGBEAR さま
お疲れ様でございます。そんな感じのお店、好きですよ。無個性のよりは良し。アタリかハズレかを楽しむのが正解かと。インネパのカレー屋ってハズレが少ない印象。富山のパキスタン系は大アタリと大失敗しかないですが。」
何シテル?   05/13 13:41
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15
ヤフオク MITSUBISHI エンブレム メッキシルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 13:32:19

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation