• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活9日目。

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活9日目。本日のお昼ごはんは、老舗料亭の期間限定メニュー「うな牛弁当」(税込1200円)に、近所のスーパーのパック寿司「うなぎ寿司」(中国産、同647円)です。連続うな丼生活9日目。

ガゼルパンチのリアフェンダーダクト、いまだに取り付けてくれるお店が見つからない。心が折れそう。少子高齢化で職人が減り、町の板金屋は旨みしかない保険修理にしか興味が無いらしい。10社ほどに持ち込みましたが、どこも「カスタムパーツは対象外」とかでカスタムショップにもってけと言う。でも、今の金沢市にそんなお店無いんだよ。真の車好きが減り、カスタマイズはむしろ白眼視される時代。残クレ派は車弄れないしね。リセールが高い純正エアロが精一杯とか。車なんて弄ってなんぼだと思うのですが。段々と心が荒んでくる。
で、今日の鰻はどちらも温めないで食べるシリーズ?です。ふっくらと焼き上げた鰻に、ほっかほかごはんが美味しいのは当たり前ですが、冷たいごはんとの妙を楽しむのも有り。老舗料亭であり、金沢の駅弁屋さんは温めないのが基本。丼チェーンのように冷凍ウナギのレンチンではなく、しっかり焼き上げているので香ばしい。鰻は1/3匹分で、牛焼肉は冷たい状態で美味しいように、やや強めの甘いタレ。スーパーパック寿司の方も、たっぷりとワサビをのせれば充分以上に美味しい。結局 食べ方次第なんだよな。バカ高い鰻専門店が美味しいのは当たり前で、私としては知恵と拘りで、安く美味しいウナギを食べてもらおうとする、専門店ではない鰻を推したい。
Posted at 2025/07/05 10:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月04日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】

Q1.装着車種と年式を教えてください。
回答:ミニキャブ 2023年式

Q2.接続するスマートフォンの機種を教えてください。
回答:iPhone

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/04 12:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年07月04日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活8日目。

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活8日目。本日のお昼ごはんは、ほっともっとの期間限定メニュー「上・海老天うな重(4切れ)」(ごはん大盛、税込1630円)です。連続うな丼生活8日目。
ほっともっとの「うな重」には嫌な思い出しかない。一昨年の連続うな丼生活で初めて食べたのですが、とにかく臭すぎた。注文し、調理中からドブのような匂い店内に充満。それをお店の方に何事も無かったかのように手渡され、持ち帰って蓋を開けたら信じられないような悪臭が。一口目に少し生臭さを感じる中国産うなぎはたまにありますが、生臭いのでは無く泥臭いというかドブ臭い。悪夢でした。昨年はさすがに食べようとも思いませんでしたが、今年はあえて再挑戦することに。理由は先日食べたやよい軒が良くなっていたから。今では大好きなゆで太郎のうなぎも、最初は酷かったですから。人(お店)って進歩することができるんですよね。だから可能性に賭けてみた。
で、ほっともっとの「上・海老天うな重」ですが、今年のうなぎは臭く無い。一口目にわずかに生臭さを感じますが、泥臭さ、ドブ臭さは全くない。私好みにタレも別添えですし、普通に美味しく食べられてビックリ。お弁当なので、自宅のワサビを添えて食べることもできる。でかい海老天2尾もプリプリ食感で美味しいし、食べてみて良かった。今年は4月に本家かまどやの「うな重」を食べてガッカリだっただけに嬉しい誤算です。これがあるから、食べ比べは辞められない。
ただ、店員さんの盛り付けが酷い。一見すると綺麗と言うか普通なんですが、この盛り付けだと鰻ではなく、海老天がメインになる。海老天から食べきるか、海老天をどかさないと鰻を食べられない。削ぎ切りのような鰻なんだし、左側に盛り付けるのが常識。実際に見てみるとHPではそうなっている。左側に鰻を置けば、鰻を食べ、次は海老天ってできるのに。調理はバイトかフランチャイズオーナーさんか分からないおっさん店員でしたが、この姿勢はダメだこりゃ。お客が何を求め、メーカーはお客に何を食べてもらいたいかを考えないと、店員が人である理由がない。盛り付けロボの方がマシになる。
Posted at 2025/07/04 10:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月03日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活7日目。

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活7日目。本日のお昼ごはんは、吉野家の期間限定メニュー「牛皿麦とろ御膳」(税込798円)におかずメニュー「鰻皿」(一枚盛、税込1152円)です。連続うな丼生活7日目。

吉野家の「牛皿麦とろ御膳」が好き。牛皿と言うか、麦めしが食べたくて毎年食べている。これに「鰻皿」を組み合わせると、「完全食ができあるのでは?」と思いついた。で、注文したのですが、思いのほか1つ1つの器が大きく、御膳と鰻を一枚の写真に上手く納めきれなかった。連続うな丼生活と名乗りながら、TOP写真に鰻が写っていない情けなさ。昔から趣味でカメラやってたし、前職ではカメラスキル必須だったのに。最近、スマホで食べ物しか撮らなくなったからな〜。情けなや〜。
で、吉野家の「牛皿麦とろ御膳」に「鰻皿」です。麦めしのプチプチ食感が最高。ここに鰻をのせ、とろろをかける。吉野家のとろろ、濃厚でいい。昨日のすき家は水っぽかったですが、吉野家は皮も入り、荒めにおろしてある。牛肉も鰻もどちらも合いますが、個人的にはやはり鰻。狙い通り、鰻と麦めしの相性が良い。来年からは「牛皿麦とろ御膳」ではなく、「鰻皿麦とろ御膳」で出して欲しい。
なお、「牛皿麦とろ御膳」に「鰻皿」で1950円也。麦めしのお代わりか可能なので、実質的なは2食分みたいなもの。そう考えると高くはないか?
Posted at 2025/07/03 11:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月02日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活6日目。

本日のお昼ごはん、連続うな丼生活6日目。本日のお昼ごはんは、すき家の期間限定メニュー「うな牛」(ごはん大盛、つゆ抜き、タレ抜き、税込1230円)におかずメニュー「みそ汁」(同110円)、トッピングメニュー「山かけ」(同210円)です。連続うな丼生活6日目。
今年は4月にすき家の「うな丼」を食べているのですが、タブレット注文の「こだわり変更」で「タレぬき」にできるらしいので、食べに行ってきた。でも、この「タレぬき」って前は出来なかった気がします。私の場合、「牛丼」を頼むときは必ず同様の操作で「ツユぬき」にしますので、「うな丼」でも「タレぬき」にできないか操作してみた覚えがある。最近変わったのかな〜。アプリの形式も変わったし、その時に変わったのかも。まー、とりあえず、すき家の「うな丼」で「タレぬき」にできるのは朗報でしかない。

で、普通に「うな丼」食べても面白く無いので、「うな牛」に「山かけ」をトッピング。すき家の「うな丼」はタレぬきの方が食べやすいし、「山かけ」に付いてくるワサビで食べるとより美味しい。今回は大好きな尻尾側だったのもあり、うなぎ本来の味を楽しめました。すき家と言うかゼンショー系のうなき、脂っこすぎるイメージでしたが、見方が変わったも。まー、「山かけ」自体は妙に水っぽく、残念でしたし、牛丼の具材いらないな。どちらもツユなし、タレなしでしたけど、お互いが邪魔している。うなぎ2枚より安くボリュームUPするためのメニューでしょうけど、うなぎと牛肉を一緒に食べるワケではないので、牛皿提供の方がまだマシかも。
Posted at 2025/07/02 10:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ミニキャブのクラッチを踏み込んだ時に出始めた異音。ペダル周りかと思ったら、レリーズ周りかららしい。と言うことは、S660と同じ理由なんだよね。S660にはグリスを塗ってくれた三菱のディーラーですが、ミニキャブだとNGと言う。保証でミッション下ろせるか確認中。無理だよな?」
何シテル?   07/04 11:25
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15
ヤフオク MITSUBISHI エンブレム メッキシルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 13:32:19

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation