• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2022年11月11日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、すき家の期間限定メニュー「豚かばやき丼」(特盛、税込980円)をお持ち帰りです。
13時間勤務を終えて帰ってきたのですが、今晩も同様な流れ。しかも、昨晩は本当に忙しく、途中でご飯を食べる暇もなし。24時間ぶりの食事です。風呂入って、ご飯を食べて、仮眠程度に寝て、また出勤。疲れますが、明日のお昼は待ちに待った大好物ですからね。もう一晩がんばります。
で、すき家の「豚かばやき丼」ですが、かなりお気に入りなメニュー。なかなか期間限定メニューを2回食べることは無いですし、2回とも持ち帰りと言うのも珍しい流れ。前回は大盛でしたが、今回は肉2倍、ご飯大盛になる特盛にしてみました。
やはり、このメニューは美味しい。甘ダレに漬け込んだ豚バラ肉を炭火で焼いた「豚かばやき」が柔らかく、すき家同士だと鰻よりも美味しいかも。ただ、今回の特盛は失敗。肉2倍は食べ応えがあるのは良いですが、やはり後半が脂っこい。脂っこいながらも美味しいと感じられる量ってありますね。でも、良かったですよ。
Posted at 2022/11/11 10:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月10日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、吉野家の定番メニュー「スタミナ超特盛丼」(税込937円)をお持ち帰りです。
夜勤明けですが、早めにご飯を食べて寝ないと、夕方からまた仕事が始まります。これが今日、明日と2日続く予定。先月から激務続きで体が悲鳴をあげていますが、土曜日のお昼ごはんはこの季節のお楽しみのアレ。1年に1度の贅沢なご褒美を目指して頑張ります。
で、吉野家の「スタミナ超特盛丼」です。かなり前に発売になったメニューで、ずっと気にはなっていたのですが、ようやく食べることにしました。まー、見ての通りなガッツリ系メニューなんですが、やはり最大の特徴はお肉がのった丼の他に「追い飯」と言うおかわり用ご飯が標準で付いていること。具材は牛肉、豚肉、鶏肉をニンニク風味のタレで味付けし、その上から食べるラー油がのっています。刻みネギがかかり、生玉子を落として食べるボリューム満点の品で、食べ切れるか不安でしたが、とりあえず完食。お店で残すのが嫌だったので持ち帰りにしたのですが、必要ありませんでしたね。
味の方は確かにニンニク風味で牛、豚、鶏を食べ比べられるのが嬉しい半面、単調な味なので途中から辛くなってきます。玉子は半分以上食べた後で投入するのが無難かな。味自体は嫌いでは無いのですが、思ったよりニンニク感もなく、吉野家にしたら頑張った感じですが、松屋からみたらニンニク控えめな印象。気になるご飯の量ですが、吉野家は元々が少なめなので、松屋やすき家の大盛より少し多いぐらいですかね。

写真の様に上から玉子、追いご飯、本体の順で積まれて袋に入っていましたが、ここで想定外のトラブルが。S660でドライブスルーを利用したのですが、窓口が高く無理矢理手を伸ばして支払いを済ませ、商品を受け取ったは良いですが、3段に積まれて背が高く、S660のサイドウィンドーから入れられない。で、右手てを伸ばして弁当の入った袋を持ちつつ、左手で運転席側の幌を操作し、ようやく室内に。窓口が高いので出来るだけ壁に寄せていたので、ドアも開けられないし、ハードトップなら詰んでたな。皆さまもお気をつけを。


Posted at 2022/11/10 10:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月08日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の期間限定メニュー「親子丼」(大盛、税込560円)です。
2022年第5回連続カレー生活も昨日の19日連続で終了。なぜキリのいい20日や3週間にできないのかって言われそうですが、食べたいもの食べていただけですので、他に食べたいものがあれば終了です。カレー自体はずっと食べ続けられるぐらい好きなんですが、牛丼チェーンではどんどんと新作が発売されていますので、そちらも廃盤になる前に食べておかないといけないですからね。とくに1、2週間ペースで新作が出続ける松屋は急がないとね。
「親子丼」と言えばなか卯の看板メニューですので、そこに喧嘩を売った形かな。吉野家も「親子丼」を発売しましたが、早々に消えたので牛丼ほどニーズは無いよう。まー、牛丼は牛丼チェーンで食べるものですが、親子丼は地元のうどん屋で食べるのが一般的かな。専門店も少ないし、牛丼よりも地域ごとに味が違うのかも。
で、本題の松屋の「親子丼」です。チキン料理の美味しい松屋だけに期待がデカかったのですが、結論から言えば駄目だった。ゴロっとした鶏肉を玉子で綴じて、温玉がのったスタイルで見た目は良い。でもツユが甘くどい。甘みが強すぎで、醤油も濃い。出汁の味がほとんど感じられない。親子丼ってこんな食べ物だっけ。肝心のチキンも「ごろチキ」の様に焼いてあるわけでは無いので、甘くどい味が染みて微妙。
私のイメージする親子丼は出汁の風味が強く、醤油は薄っすら、甘さは控えめなんですよね。なか卯も甘くどい方ですが、出汁の香りがして食べやすい。やはり地域差が出る食べ物なのかな。
Posted at 2022/11/09 11:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月08日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続カレー生活19日目

本日のお昼ごはん、連続カレー生活19日目本日のお昼ごはんは、マイカリー食堂の定番メニュー「手仕込みロースかつオムレツ欧風ビーフカレー」(大盛、税込970円)です。
2022年第5回連続カレー生活19日目。いよいよ連続カレー生活も3週間が見えてきました。ここからが問題なんですよね。3週間続けてカレーを食べても飽きることは無いのですが、牛丼チェーンでは冬の期間限定メニューが出てきましたし、他にも食べたメニューがたくさんあります。流石に日に2食を外食ってワケにはいかないので、そろそろ終了しようかな。
で、2日連続のマイカリー食堂。今日は「手仕込みロースかつオムレツ欧風ビーフカレー」なんですが、めっちゃ名前が長い。まー、名前のままのカレーなんですが、やはり欧風ビーフソースが美味しい。松屋で大好きだった今は無き「創業ビーフカレー」をさらに美味しくしたカレーで、牛バラ肉が繊維状になるまで煮溶かされているのが特徴。濃厚で「肉食ってるぞー」って気分になるぐらい。ただ、牛肉感が凄いだけに、ロースかつとの相性はイマイチでした。
プレーンソースには「ロースかつ」、欧風ビーフソースには「煮込みビーフ」、トマトクリームソースには「煮込みチキン」が良いな。
Posted at 2022/11/08 11:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月07日 イイね!

本日のお昼ごはん、連続カレー生活18日目

本日のお昼ごはん、連続カレー生活18日目本日のお昼ごはんは、マイカリー食堂の定番メニュー「バターチキンカレー」(大盛、税込720円)に「煮込みチキン」(税込220円)をトッピングです。
2022年第5回連続カレー生活18日目。昨日は松屋の期間限定メニュー「ごろごろ煮込みバターチキンカレー」を食べましたので、今日は当然ですが、松屋のカレー専門店で「バターチキンカレー」です。やはり同系列のお店から同じ様なメニューが発売されれば、食べ比べたくなるなるものですよね。あまり、理解はされない行動かもですが。
で、マイカリー食堂の「バターチキンカレー」ですが、松屋バージョンが「ごろごろチキンの〜」だったので、「煮込みチキン」を追加してみました。基本的な味は同傾向で、思っていたよりも差が無い感じ。松屋の方がトマトの酸味が強く、マイカリー食堂の方がバターの風味が強いかな。どちらも美味しいのですが、そもそも「バターチキンカレー」って両店でしか食べたことないな。
でも、この一番の違いはチキンの美味しさ。松屋のチキンは焼いてあるので香ばしく、旨味が濃厚。マイカリー食堂は煮込んであるので柔らかいのですが、塩辛い。鶏肉の匂いが嫌いなら松屋よりマイカリー食堂がお薦め。でも、チキン好きなら松屋。本家の限定メニューが、系列専門店の定番メニューに勝った!
Posted at 2022/11/07 11:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「行けるかも・・・・しれない。何気に電話で問い合わせたお店。これまでの板金屋ではなく、カスタム系のお店。明日、実物持って打ち合わせ。大丈夫?やっぱりダメ?どうなる事やら。」
何シテル?   10/02 10:28
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation