• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2023年10月16日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、Yahataすしべんの定番メニュー「天ぷらそば」(大盛、税込640円)に「とろろ芋」(同150円)をトッピングです。
いや〜、いつの間にかって言うか、あっという間に金沢も肌寒くなりました。1カ月前までは猛暑で暑い、暑いと言っていましたが、秋をすっ飛ばして早くも冬の気配さえ感じます。こう寒くなってくると、やはり温かいものが食べたくなります。若い時はラーメン一択でしたが、ここおっさんになり、ここ数年はうどん、そばに魅力を感じるようになりました。
で、すしべんの「天ぷらそば」に「とろろ」をトッピング。私の中ではこの組み合わせが最強なんですよ。玉子とエビ天の「天玉そば」の方が人気かも知れませんし、私も嫌いでは無いのですが、「とろろ」と「玉子」を組み合わせると、味的にはより美味しくなるのですが、どうしてもツユの温度が下がってしまうのがイヤなんですよ。せっかく温かいものを食べるのに、それは残念ですよね。
すっきりとした甘さで、薄味の昆布出汁のツユはホッとする美味しさ。すしべんの八幡だしは本当に美味しい。金沢人で良かったと思える優しい味わいに大満足。そばはコシがあるタイプではなく、もっちり感がある個性的なものですが、これが良い。成分表を見ていないので詳細は分かりませんが、そば粉より小麦粉の割合が高いのかな。それでも、そばの風味がありますので、素直にこの心地良い食感を楽しむのが正解。
すっきり薄味なツユにエビ天の衣が溶けて味に深みが増すだけでなく、食べ応えが大幅にUPしています。天ぷらそば、うどん用にエビ天の衣を厚く、大きくすることは衣自体をおかずにする「花揚げ」と言う伝統的な技法です。また、「とろろ芋」の野趣を感じる風味とネバネバ感が、そば自体の旨みを引き出します。今回の「天ぷらそば」(大盛)に「とろろ芋」トッピングだと790円になり、実は同店の美味しい「カツ丼」単品750円より高くなります。どちらも美味しいですし、そばがカツ丼の満足度に負けていないのが凄い。
Posted at 2023/10/16 10:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月15日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、吉野家の期間限定メニュー「肉だく牛ハヤシライス」(ごはん大盛、税込754円)です。5時間の早出出勤、1時間の残業と過酷な労働から、本日も無事に生還できました。
2021年から秋冬限定で販売している吉野家の「牛ハヤシライス」が、今年も登場しました。昨年食べたものが想像以上に美味しかったので、今年も楽しみにしていたメニュー。私にとって「ハヤシライス」は大学の学食の思い出・・・・と言うか、「ハヤシライス」ってなかなか外食で口にすること無いですよね。カレー好きな私にとっては尚更。
で、吉野家の「肉だく牛ハヤシライス」ですが、トマトの爽やかな酸味が美味しい。当たり前ですが、牛丼のお肉も当然よく合いますし、同社のカレーよりは段違いに良い。濃厚でコクがありながら、爽やかって難しいですが、ちゃんと成立しているのが凄い。カレーよりもむしろ、こちらを定番メニューにすれば良いのにね。
Posted at 2023/10/15 10:35:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月14日 イイね!

本日は朝ごはん

本日は朝ごはん本日の朝ごはんは、JR金沢駅併設の金沢百番街Rinto内の白山そばで「天ぷらそば」(大盛、税込660円)に「とろろ」(同140円)をトッピングです。
忙しい、とにかく秋の行楽シーズンは忙しい。今日も5時間の早出出勤+残業になりますので、金沢駅で朝ごはんを食べて帰ることに。いわゆる「駅そば」ってヤツですが、良いですよね。地元の味が分かるので、旅先でも見つけたら食べてみることもあります。そばは特に地域差が出やすい食べ物ですから、興味深いし、面白いです。
で、白山そばの「天ぷらそば」ですが、金沢らしいツユが美味しい。昆布強めで、すっきりとした甘さがあり、それでいてかなりの薄味。関東の方が食べたらあまりの薄さにビックリし、関西の方が食べたら甘くてビックリです。甘いと言っても甘くどいワケでは無い。とにかく「すっきり」と言う表現がピッタリな薄味。衣と尻尾ばかりのエビ天が「駅そば」らしい。たまに食べたくなる地元の味です。
金沢の昔ながらのお店は何処も同じような味付け。鰹出汁ではなく昆布出汁。醤油自体も甘めで、そばもうどんもラーメンも、おでんまでも同じすっきりとした優しい甘さ。でも、金沢の老舗料亭などは甘めで濃いめ。加賀100万石の前田家は尾張・荒子が出自ですからね。
Posted at 2023/10/14 08:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月13日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、丸亀製麺の期間限定メニュー「タル鶏天ぶっかけ」(大、温、税込1030円)です。
久しぶりの丸亀製麺。毎年販売になっている「タル鶏天ぶっかけ」ですが、今年は進化版の「てりやきタル鶏天ぶっかけ」が登場しましたね。でも、てりやきソースって好みでは無いので、普通の「タル鶏天ぶっかけ」を選択。物価高の昨今ですが、丸亀製麺でも1杯1000円を超えてくるんだな〜。安い、美味いが讃岐うどんの真価だと思いますが、名前は讃岐うどんぽいですが、讃岐とは関係の無い会社だもんな。仕方がないか〜。
で、その「タル鶏天ぶっかけ」ですが、「ぶっかけうどん」に鶏もも肉の鶏天4個に水菜、紫玉ねぎ、スダチがのり、タルタルソースがかけられています。熱々の鶏天にタルタルは最強の組み合わせと言っても過言ではなく、ジューシーで本当に美味しい。でもね、タルタルは鶏天の上だけにして欲しい。冷やし中華もそうですが、ツユにマヨって合わないと思う。
なお、「大」で1030円に達する価格ですが、鶏天4個のボリュームを考えると高過ぎる価格ではないかな。ちなみに「てりやき〜」の方は、鶏天にタルタル、刻みネギ、刻み海苔の組み合わせのため、100円安い価格設定。スダチが高いのかな?
Posted at 2023/10/13 10:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月12日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、Yahataすしべんの定番メニュー「UFOラーメン」(税込740円)です。
金沢市内も寒くなってきました。今日なんて最低気温11度、最高気温22度ですからね。こう寒くなってくると、カレーよりもラーメンが食べたくなってきますね。まー、カレーは食べ続けますけどね。とにかく忙しい秋の行楽シーズンもあと1カ月半。行楽シーズンが終わり激務が解消するのが先か、過労死が先かのチキンレースになっています。
で、今日はすしべんの「UFOラーメン」です。美味しい八幡ダシを使った「和風ラーメン」にたっぷりの野菜炒めがのったラーメンで、でっかい丼で登場します。具材はキャベツにモヤシ、メンマ、チャーシュー、ゆで卵、UFOかまぼこ、刻みネギ。すっきりと甘い優しい醤油味のスープに、野菜炒めの油が加わり、ベースの「和風ラーメン」より味に深みがあります。8番らーめんの「野菜らーめん」がソウルフードの石川県民には突き刺さる味。8番より脂っこさがなく、老若男女だれが食べても美味しいラーメン。ラーメン専門店の美味しさ自慢的なラーメンではなく、心に染みる味ですよー。
なお、Yahataすしべんの本社がある羽咋市はUFOで街おこしをしており、古来よりUFOの目撃例がある地域です。なお、近隣の宝達清水町にはモーゼの墓もあったりします。
Posted at 2023/10/12 10:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@影虎。さま
涼しいはずの北の大地。ご苦労様です。ちなみ今日の沖縄は32度、鹿児島は31度らしい。お身体を大切にお過ごしください。」
何シテル?   07/25 08:50
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation