• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2024年01月26日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の期間限定メニューの新作「カットステーキのハッシュドビーフ」(ごはん大盛、クーポン割価格、税込900円)です。
期間限定が楽しみな松屋ですが、新作は「ハッシュドビーフ」です。昨年も販売されたメニューですね。美味しかった覚えがありましたので、食べてみることに。でもさ、ハッシュドビーフとハヤシライス、ビーフストロガノフの違いって何なんだろう。確か昨年も同じことを思い調べた覚えがありますが、違いは忘れました。にわかな知識なんてそんなもの。
で、「カットステーキのハッシュドビーフ」です。コクがあり、優しいクリーミーな味わいのソースが絶品。具材は鉄板焼きのカットステーキに牛めしの牛肉、玉ねぎ、マッシュルームなんですが、印象的なのが甘い玉ねぎに、筋張って固いカットステーキ。柔らかく牛めしのお肉は少なく、具材的には物足りない。でも、それらをカバーしてなお印象深いソースの美味しさ。無理にカットステーキ入れなくて良いよ。客単価上げるためでしょうけど、無い方が満足度高いだろうな。カットステーキに憧れる時代ではないのだよ。
Posted at 2024/01/26 11:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月25日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、すき家の定番メニュー「カレー」(大盛、税込630円)に、サイドメニュー「納豆」(同90円)と「青ネギ」(同80円)です。
カレーに納豆と青ネギをトッピングした自称「ネギ納豆カレー」シリーズの第3段は、昨日は雪の影響で食べられなかったすき家です。降雪1日目はどこも駐車場がグチャグチャだったりしますが、丼チェーンは特に酷い有様。24時間営業だから除雪車入れにくいのかな。便利な24時間営業の弱点ではある。ちなみに、丼チェーンは24時間営業のイメージがありますが、金沢市内のお店は人手不足なのか最近は24時間やってないお店も多い。松屋はその代表で、夜中はやって無いところがほとんど。すき家は大体やっているか?

で、すき家の「カレー」に納豆と青ネギの組み合わせ。想像以上にネギが多く、盛り付けが汚くなったのはご愛嬌。納豆を手前に持ってきて、青ネギは後方で半分はルーの上の方が見栄えがしたかも。反省です。でも、味はかなり美味しくなる。すき家の「カレー」は後味の印象が弱く、チーズが必須だと思っていましたが、納豆でも味に深みがでて雰囲気が変わりますね。ルーもたっぷりで納豆によく絡むし、ネバトロ感はOK。ただ、青ネギとの相性はあまり良く無い印象かな。松屋、なか卯はネギが良かったですが、すき家なら納豆だけの方が正解かも。
Posted at 2024/01/25 10:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月24日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、金沢市もりの里地内のおやつ村イオン杜の里店のお持ち帰りメニュー「大たこ焼き」(税込530円)と「お好み焼き」(豚、同550円)です。
昨日、一昨日と丼チェーンで自称「ネギ納豆カレー」でしたので、今日も・・・・と思わせておいての粉物。今年は連続カレー生活はやりませんよ。まー、本当はすき家に行こうとしたのですが、駐車場が積雪でグチャグチャだったので諦めただけだったり。

で、焼きたて熱々の「たこ焼き」は、とにかくビールに合う。おやつ村の「大たこ焼き」って中はとろっとろ。これをビールで流し込むように食べるのがよい。逆に「お好み焼き」はやや固めの仕上がりながら、キャベツたっぷりのザクザク食感が病みつきに。今日みたいな寒い日は熱々の粉もにビールが美味い。
Posted at 2024/01/24 11:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月23日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、なか卯の定番メニュー「和風カレー」(ごはん大盛、税込560円)に、おかずメニュー「納豆」(同70円)に「青ネギ」(同50円)です。
「納豆カレー」は非常に美味しい組み合わせなのに、丼チェーンでは販売していないんですよね。ココイチでは昔から設定されていますし、金澤カレーでもターバンだと昔から設定があったりします。丼チェーンだと朝食メニュー用に納豆と青ネギって必ず設定されているのに、カレーに設定されないのは好き嫌いが分かれる食材だからか。納豆好きの方にも「カレーにはちょっと」って言う食べず嫌いの方も多そうですからね。

で、なか卯の「和風カレー」を使った自称「ネギ納豆カレー」ですが、想像通りに相性が良い。「和風カレー」は一口目に酸味と鰹出汁の風味が来るのですが、この鰹出汁と納豆がよく合う。青ネギも同社の「和風カレーうどん」には標準装備なので、こちらも全く違和感がない。むしろ馴染み過ぎて、このカレーはこれがスタンダードなんだと思えるほど。だから、逆にインパクトというかか、お楽しみ感は弱い。あって当然なまとまり方でした。
Posted at 2024/01/23 11:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月22日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の定番メニュー「松屋ビーフカレー」(大盛、税込640円)に、サイドメニュー「納豆(ネギ付)」(同100円)と「青ネギ」(同130円)です。
松屋のカレーに新たな動き。1月16日から全国34店舗限定で「松屋カレー」と「松屋和風カレー」の試験販売を行なっています。どちらも420円からの設定で、プレーンカレーの他に「ハンバーグ」「ネギ納豆」「チーズかけ」「ソーセージエッグ」「カレギュウ」「牛焼肉」「カルビ焼肉」「豚カルビ焼肉」を設定しているみたい。この前まで「朝カレー」の試験販売をやっていましたが、あちらは不発なのか?
松屋としては美味しいですが、高くなり過ぎた今のカレーを見直したいのかな。私が松屋に通い始めた時は「オリジナルカレー」で並盛380円で、その後に登場した「創業ビーフカレー」は並盛490円。このあと一旦、「創業ビーフカレー」から「オリジナルカレー」に戻り、2023年1月に登場した「松屋ビーフカレー」は並盛680円で、さすがに高かったのか2023年8月にはリニューアルされた「松屋ビーフカレー」が並盛580円になりました。確かに松屋のカレーは美味しいけど、並盛が牛めし大盛より高いと考える人は居ますよね。どうなることやら。

で、今日は「松屋ビーフカレー」に納豆と青ネギを自分で追加し、自称「ネギ納豆ビーフカレー」にしてみました。納豆ってカレーによく合うので、松屋のカレーで試してみたくなった。また、青ネギも風味と食感がカレーに合うんです・・・・って食べてみると、それなり以上には美味しい。松屋のカレーはスパイス感が弱く、肉の風味が強いので、完璧とは言えない。でも、「カレギュウ」や「チーズのせ」よりは相性が良いと思う。
カレーに納豆って抵抗がある方は、スーパーに売っている安物のレトルトに納豆を組み合わせるとビックリすると思う。薄っぺらい味にコクが出ますし、独特の食感も楽しいですよ。カレー好きとしてはお勧めです。
Posted at 2024/01/22 10:43:20 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@PIGBEAR さま
なかなか雰囲気のある方お店ですね。車中泊、体調にお気を付けて。」
何シテル?   07/22 13:43
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation