• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2024年06月24日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、金沢市田上町地内のこだわりラーメンカフェ壺水天田上店の定番メニュー「角煮ラーメン」(税込1265円)です。
金沢市の繁華街・片町と学生街・田上町にあるラーメン屋って言うにはちょっと違う独特な雰囲気のお店。ラーメンカフェを名乗りますが、ラーメン&中華、アジアン、洋食、居酒屋の混じり合ったお店。食べ放題、飲み放題もあるので、使い勝手が良い。まー、以前から見るとかなりの値上がりしていますので、久しぶりだとビックリ。最近まで2000円だった食べ放題が2800円以上になり、ラーメンも1000円越えが大半。でもね、何を食べても美味しいお店であることには変わらない。
で、「角煮ラーメン」です。「とんこつラーメン」に角煮をのせた名前通りのラーメンなんですが、このお店の角煮は絶品。ほろほろ食感でボリュームがあり、本当に美味しい。ベースの「とんこつラーメン」自体は本番・九州のようなタイプでなく、よく言えば万人受け、悪く言えば無難なラーメンですが、コクがあってコレはこれで悪くない。
「とんこつラーメン」が913円ですので、価格差は352円。シンプルなラーメンに900円は割高感がありますが、角煮の美味しさを考えると高く無い。この絶品の角煮、食べ放題にも含まれているんですよね。そう考えると、今までが安過ぎたと言えなくも無い。美味しかった〜。
Posted at 2024/06/24 11:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月23日 イイね!

本日は晩ごはん

本日は晩ごはん本日の晩ごはんは、金沢市田上さくら地内のやきとりの名門・秋吉金沢もりの里店で焼き鳥宴会です。
本日、6月23日は娘の20歳の誕生日。今日から一緒にお酒が呑めます。この日を娘が生まれてから20年間、待ち侘びていました。いや、娘が生まれると分かった時からだからもっとですぬ。生真面目な娘はこれまで飲酒経験が無く、今日が初めてのお酒。4月からは社会人になるので、呑まないといけない機会があるでしょうから、今のうちに練習と言うか、許容量を知って置くのは大事ですからね。まー、娘の就職予定の職場では無理矢理娘に酒を呑ませるような上司はいないはずですけれど。念の為にね。
で、とりあえずメニュー制覇を目指し、家族4人で10本ずつ注文。白に純鶏、若鶏、ネギマ、タン、牛カルビ、豚バラ、豚ロース、すなぎも、みの、しいたけ、串カツ、レンコン揚げ、玉ねぎフライ。でも一番食べたかった赤(豚レバー)が品切れ。回転に合わせたのに品切れってなに?まー、それでも大満足の美味しさ。ちなみに娘はサワーを半分しか呑まなかった。呑兵衛の血はどこ行った?
Posted at 2024/06/23 18:33:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月22日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、モスバーガーの定番メニュー「ダブルモス野菜バーガー」(税込600円)に「ロースカツバーガー」(同480円)、「ホットドッグ」(同400円)をお持ち帰りです。
モスバーガーのお持ち帰り。マクドにしろモスにしろ、私の場合はお店で食べることはまず無い。だって、バーガーに一番合うのはコーラでもシェイクでもなく、ビールですから。今日も朝からビールです。だってしょうがない、夜勤なんだもの。明日あたりから金沢も梅雨入りですかね。嫌だな〜。
まずは「ダブルモス野菜バーガー」です。最近のお気に入りで、ほぼ毎回注文しています。「ダブルモスバーガー」が好きだったのですが、食べにくいですし、持ち帰りだとバンズにミートソースが沁みてベシャっとしますからね。その点、「ダブルモス野菜バーガー」は最初から最後まで美味しいです。

「ロースカツバーガー」も最近のお気に入り。ちゃんとしたトンカツが入っています。ソースの味もよく、キャベツとカツの相性が良い。さして、何よりビールに合う。今日のバーガーは持ち帰りなのに潰れておらず、ふんわりとして美味しかった〜。今日の店員は良い仕事してくれました。

で、いつもならポテトなんですが、今日は「ホットドッグ」にしてみた。お腹が空いていたのもありますが、こちらもビールに合いますから。まー、「ホットドッグ」は正直、イマイチ感もあるのですが、バーガー3つは厳しそうなので。
Posted at 2024/06/22 10:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月20日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、なか卯の新しくなった定番メニュー「牛すき丼」(ごはん大盛、税込600円)に「こだわり玉子」(90円)をトッピング、「京風つけもの&みそ汁」(同180円)も頂きます。
なか卯の定番メニュー「牛すき丼」が価格据え置きでリニューアルされました。なか卯の「牛すき丼」と言えば、従来あった「和風牛丼」に変わりラインナップされたメニューでしたが正直なところ、イマイチと言うか残念のメニューでした。割下の雰囲気を出した甘い牛肉、車麩、糸コン、白菜、ニンジンなどがのっていたのですが、白菜やニンジンが牛肉に合わない印象でした。

で、リニューアルされた「牛すき丼」ですが、甘い牛肉に玉ねぎは同じながら、長ネギに牛蒡、糸コンがのり、三葉が添えられています。見た目、内容ともに肉肉しさが増し、丼チェーンらしいメニューとなりました。味の方はお肉の甘さが変わったのか、甘くどさが減り、すっきり感が出ました。また、牛蒡と長ネギの風味がよいアクセントになり、これはなかなかに美味しい。すき家の牛丼並盛より100円高いですが、私ならこちらを選びますね。トッピングした玉子との相性はもちろん良いのですが、最初から付いていても良いのでは。少しでも安くしたかったのかな。
なお、「季節の具だくさんみそ汁」は相変わらずの美味しさ。具材は油揚げにタケノコ。タケノコの味噌汁は大好きですが、6月のこの時期だし違和感かあるな〜。
Posted at 2024/06/20 10:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月18日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、8番らーめんの定番メニュー「野菜コーンバター風味らーめん」(塩、税込979円)の「野菜増し」(同242円)です。
夜中に某氏があげた「8番らーめん」の写真をみたら、無性に食べたくなった。で、今日のお昼は8番です。この誘惑を断ち切れる石川県民は少ないよ。「8番らーめん」って石川県民のソウルフードですからね。もちろん、私にとってもソウルフードで、「8番らーめん」って「8番らーめん」って言う食べ物であり、単なるラーメンでは無いんですよね。ラーメンではなく、「8番らーめん」が食べたくなったら我慢てきない。中毒性が高いチャンカレよりも我慢できないかも。
で、今日は「野菜コーンバター風味らーめん」です。醤油、味噌、塩と基本の3つの味がありますが、私はもちろん塩。「8番らーめん」は塩と決めています。野菜増しですので、たっぷりの野菜が嬉しい。キャベツにモヤシ、ニンジンをスープで茹で、そのスープでタレを溶く。そして野菜を炒めてから、器に盛ります。これが8番の「野菜らーめん」の美味しさ。野菜の旨みがスープにたっぷりと染み込んでいます。
あとの具材はメンマにチャーシュー、コーンで、バター風味って言うマーガリンらしきものが2切れ。ホッとする身体に、心に沁みる味わい。石川県の老若男女が愛してやまない「8番らーめん」です。心から満足できました。美味しかった〜。
なお、ソウルフードとしての思い入れが強いラーメン評ですので、県外の方が初めて食べたら、たぶん微妙な評価なんだろうな。でも、石川県民の方なら分かってくれるはず。なんでやろ?
Posted at 2024/06/18 11:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ミルフィ さま
コレ欲しいです。何処ですか。白山、小松?」
何シテル?   09/13 11:06
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 1415
1617 1819 2021 22
23 24 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation