• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の期間限定メニュー「極厚200gトンテキ定食」(ごはん大盛、クーポン割価格、税込1040円)です。
ニンニクの風味が松屋の風味ってぐらい、期間限定メニューにはガッツリとニンニクを使う松屋。その松屋が「にんにく最強ソースと粗みじんの揚げにんにくでガツンと松屋テイストに」って謳い文句で出してきたのが、「極厚200gトンテキ定食」です。昨年の「トンテキ定食」は、メニュー紹介にニンニクって一言も登場しないのに、暴力的なまでのニンニクで今回はスルーも考えたのですが、今週は「うな丼」が出ますので、とりあえずその前に食べておくことに。
で、その「極厚200gトンテキ定食」ですが、昨年と同様にウスターソースをベースしたソースになっています。まー、ウスターソースがベースなのかニンニクがベースなのかって感じではありますけどね。昨年はソースの上にニンニクチップがのっていましたが、今年はホクホクの揚げニンニクがソースに混ざっています。昨年よりもソースに旨みがあり、ニンニク感強めながら暴力的ではない丸さがある。
200gの豚肉は名前の通りに厚みがあり、肉と脂身のバランスもよく美味しい。定価で1090円と牛丼チェーンのメニューとしては高めですが、定番メニューの「豚カルビ焼肉定食」がペラペラなお肉で650円、ダブル1050円ですので、お買い得感があるし、何より肉食った感がある。食べた後が怖いですが、用事の無いお休みの日には良いかも。ちなみに、私は今晩も仕事ですが、12時間はあるから大丈夫・・・・だと思う。大丈夫だと良いな〜。
Posted at 2024/06/16 10:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月14日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、すき家の定番メニュー「牛丼」(大盛、税込630円)に、期間限定メニュー「ホタテ汁」(250円)です。
牛丼チェーンとしては初めて深夜料金を設定したすき家ですが、深夜に前を通る限り、ほとんどお客さんが入っていませんね。私が前を通るお店だけかもしれませんが、深夜料金の導入前はもっと入っていたイメージ。そして、近くのなか卯は深夜でも意外に入っているんですよね。7%の上乗せってかなり大きい。松屋のポイント還元がプラチナ会員でも5%ですからね。
そもそも、深夜料金ってワケ分からない。確かに深夜は従業員の給料割増ですけど、お客さんには関係ないし。深夜にしか通えない人もいるワケで、ランチタイムの割引の恩恵を受けられないだけでマイナスなのにね。マイノリティに対するイジメに見える。逆に深夜割とかしてみるとお客さん増えるかもよ。
で、すき家の「牛丼」ですが、相変わらず脂っこい。吉野家と松屋のお肉は原形を留めているのに、すき家のお肉ってグズグズになっていますよね。やはり肉質なのかな。牛丼チェーンの中で一番、ジャンキーな味ですが、これが好きって人も少なくないですし。差別化できていると考えるべきかな。ちなみに、トッピング有りの牛丼はすき家が一番好き。素の牛丼は圧倒的に松屋派ですが。
Posted at 2024/06/14 11:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月13日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんはお家ごはん。能登豚をメインにした「しゃぶしゃぶ」を頂きます。
いや〜、暑いですね。昨日は30℃、今日も30℃に迫る暑さで、まだ梅雨入り前の6月だとは思えない、思いたく無い気温。それでも私の場合、夜勤なので夜に出勤し、朝に帰り、午前中は遊びの時間で、午後から睡眠ってサイクルですので、日勤の方よりは楽なんですけどね。まー、逆に冬場は大変ですけど。で、この暑いなか、何故かしゃぶしゃぶが食べたくなりました。「冷しゃぶ」ではなく、暑いヤツ。


我が家の「しゃぶしゃぶ」は豚肉と鶏肉。水炊き用の鶏肉で出汁をとります。野菜はほうれん草とキノコ。白菜は入れません。豚肉とほうれん草が我が家のレシピ。ちなみに豚肉は能登豚の肩ロースとロース。能登豚は脂身が甘い。ガンガンにエアコンを効かせた中で食べる熱々の「しゃぶしゃぶ」は絶品で、なによりビールが美味い。
でも、コスパ的には一人の場合、しゃぶしゃぶ食べ放題のお店の方が安いんだよな。でも、呑みたいので仕方がない。それに、出来るだけ県産の食材、特に能登産を食べたいですからね。できることからコツコツと。
Posted at 2024/06/13 11:11:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月12日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の定番メニュー「ハンバーグビーフカレー」(大盛、税込890円)に「生野菜」(同140円)です。
久しぶりに食べる「松屋ビーフカレー」です。松屋のカレーが近々、リニューアルされかもしれません。と言うのも、松屋は新作メニューね販売前に、数店舗限定でお試し販売をする場合があります。お客さんの反応を見て、本格販売するが試しているワケです。で、先日まで関東などの店舗でリニューアルした「松屋ビーフカレー」と、新作の「松屋チキンカレー」を販売していたようです。松屋のカレーって美味しいですが、牛めしと比べると割高感を感じる人もいるでしょうしね。
で、今食べられる「ハンバーグビーフカレー」です。「松屋ビーフカレー」にハンバーグがのったメニュー。久しぶりに食べたのですが、やはり松屋のカレーは美味しい。「創業ビーフカレー」やリニューアル前の「松屋ビーフカレー」に比べると肉肉しさは減りましたが、その分、スパイシーさが増して、カレーとしてまとまりが出ました。マイカリー食堂の「欧風ビーフカレー」よりも肉肉しさは上で、スパイス感は弱めなんですが、誰が食べても美味しいと思えるであろうバランスの良さが良い。
ハンバーグは豆腐と言うか、オカラのようなつなぎ感がありますが、カレーに合わせるなら、このライトな感じがむしろ好印象。久しぶりでしたが、美味しゅうございました。
Posted at 2024/06/12 10:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月10日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、マイカリー食堂の併設店定番メニュー「ほうれん草ロースかつカレー」(大盛、4辛、税込880円)に「ほうれん草」(同110円)を追加トッピングです。
梅雨入り前なのですが、なんとなく空気に湿気を感じる日々。爽やかは暑さは嫌いでは無いのですが、私は湿度が高いと20℃を少し超えたぐらいでもバテてきます。夜勤なうえ、社内は常に冷房ガンガンなので、大丈夫そうに思えますが、この環境が逆に梅雨バテの原因になるのかな〜。と、言うわけでカレーです。←特に深い意味は無い。
で、マイカリー食堂の「ほうれん草ロースかつカレー」です。カレーにほうれん草って良く合います。なので、追加でさらにほうれん草。ベースはオリジナルソースなんですが、このカレーは不思議な甘さとスパイシーさが一緒になったメニュー。なかなかに個性的なカレーなんですが、野菜系のトッピングとの相性が良く、野菜の甘みを引き出してくれます。特にほうれん草が良い。なお、ロースかつは普通なお味。タイミングが悪いのかいつも売り切れなんですが、今日はあったので注文しました。まー、ハンバーグの方が好きかな。
Posted at 2024/06/10 10:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ミルフィ さま
コレ欲しいです。何処ですか。白山、小松?」
何シテル?   09/13 11:06
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 1415
1617 1819 2021 22
23 24 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-35R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 10:21:46
POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation