• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けえのブログ一覧

2024年03月15日 イイね!

ガジェット熱(ミニPC編2)

ガジェット熱(ミニPC編2)ミニPC編その2です。
購入したのはGMKtekのミニPC(amazonで購入)です。
機種名がどこにも書いてないけど、プリインストール済みのOSのデバイス名が「NucBoxG3」となっているのでこれが機種名かもしれません。
機種名も型番も(さらに言えばメーカー名も)よくわからないというPCは初めてかもw(自作は抜きで)

届いて早速セットアップを始めたところ、セットアップは完了したのですが、ライセンスが認証されていない旨のメッセージが。
ヘルプをたどって行くと、マイクロソフトストアでライセンスを買う画面に行き着いてしまう???
正規のOSじゃないのか?
ネットで検索していくつか確認してみたが、どうやらライセンスファイルが破損しているらしい。リカバリー手順なども試したが復旧できず。
やっぱり安物にはこういうことがあるよな~、サクラ度99%だもんなぁ、などと思いつつ、amazon経由でサポートに事情を送ると、すぐに返事が!?
シリアルNo.を送ってくれれば、再度ライセンスキー発行しますよ、という返事。
まさか返事が来るとは思っておらずw、すぐに底面のシリアルナンバーの写真を送付。するとライセンス発行部門に連携するから発行まで少し待っててとのこと。
なんか中華系ガジェットのサポートといえば対応がめっちゃ遅い、たどたどしい日本語などが定番ですが、レスポンスめっちゃ早いし、日本語もしっかりしてるし、下手したら日本メーカーよりまともだな、なんて思ってました。
そして約1日でライセンスIDが届き、無事にアクティベーションできました。
めでたしめでたし(完)

もうちゃんと動くの確認できたから満足したw

とはいえ、ファイルサーバーの代替機なんだからセットアップは続けなきゃ。

ちなみに入っているものはこんな感じです。
HDMIケーブルとACアダプタ、それと左上のはディスプレイの裏に取り付けるためのVESAマウンタ用金具です。


前面。電源スイッチとUSB Type-A(3.2 Gen1(5Gbps))が2ポートです。


背面。USB-A 3.2 Gen1×2、HDMI×2(4K@60Hz)、有線LAN×1(この価格のPCでも2.5Gbps対応。普及してきた兆しかな)、3.5''イヤホンジャック、電源接続口です。

手のひらに乗るサイズでめっちゃ軽いです。中身スカスカなのか、と思うくらい。

トップ画面に貼りましたが、システム画面を見るとちゃんとWindows 11 Proになってます。普通に買ったら2.5万くらいしなかったっけ?OS金額より安いとは。

スペック周りを確認してみる。

CPUは間違いなくN100ですね。TDP6Wが光ります(プロセスルール10nmでこれなら最新世代で作ったらもっと消費電力減るんじゃないの?)
今となっては4coreなんて普通でなんとも思わなくなってしまった。時代は進んだなぁ。
メモリーもDDR4 のPC-3200 8GBです。32GBまで対応しているようなので、そのうち32GBにしちゃおうかなと思います。
このCPUはDDR5にも対応しているのですが、コスト優先でほとんどのミニPCはDDR4を使っています。

さて、これが今回のお目当て(?)SSDです。

Mason Semi SSD・・・メゾンセミ?型番もなし?
NVMeのPCIe 3.0x4にも対応してます。本体はPCIe 3.0x2のようなので、理論上2GB/Sとなるかな。
え、待って、総読み込み量5004GB、総書き込み量640GBって多くない?
256GBのSSDなのに読み込みが最初から5TB超えてるし、書き込みも搭載容量の2倍以上してるって、テストで読み書きした、というレベルじゃないよね?とても新品とは思えないんですけど。
Maison Semiで検索したら、メーカーのHPはもちろんないし、楽天で1店舗扱ってるところがあったけど、当然製造元とかメーカーの記載なし。amazonでGMKtekのミニPCのレビューにちょっと書いている人(使っているSSDはMason SEMI製 512GB、みたいな感じ)がいるくらい。
結局なんだかあやしゅうこそものぐるほしけれ、って感じなので早めに交換するのが吉かな。

ベンチ結果ですが、HDDや一昔前のSSDに比べると超絶バカっ早なんですけど、インターフェースの上限に張り付くのを期待してたけどちょっと以外。
(まあ、実使用において、1700MB/Sと2000MB/sで差を感じることはできないでしょうけどね。おまけ程度に考えていた256GB SSDですが、性能はそこそこ出ていて、このPCではちょうどよいかな、とも思えます。

ひとつ残念だったのは、電源をUSB-Cにしてほしかった。
アダプタ壊れrたらおそらく買い替えになっちゃいそうですよね。
USB-Cなら汎用の充電器とUSB-Cケーブルで使えるからいいんですよね。
(会社と家に充電器をおいてあるので、出社日でもリモートワークでもアダプタが不要で持ち歩く必要がなくなったりしますし)

まあ、おもちゃとして考えたらとてもおもしろいですw
Posted at 2024/03/16 01:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「只今絶賛紛糾中(?)の暫定税率廃止ですが、軽油引取税は蚊帳の外らしい…そのままだとガソリンと軽油価格が逆転することもあるらしい。物価高対策には物流費の抑制も重要な要素だと思うのですが、軽油引取税も入れて欲しい。私がディーゼルユーザーだから言ってるのではないですw」
何シテル?   08/20 13:35
BMW E87 130iからF20 118dへ乗り換えました。 ハイオク3リッターからディーゼル2リッターへの乗り換えですが、低速トルクが高くメインの街乗りで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3 4567 89
1011121314 1516
171819 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダ(純正) キーレスエントリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 13:07:01
マイナス金利解除という日本経済の転換点(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 14:13:32
ひつじサンさんのBMW 1シリーズ ハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 20:36:14

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2021年9月25日、E87 130iとバトンタッチしました。 F20 118d Mスポ ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
2016年製カワサキZ250SLです。 タイカワサキ製です。 重量148kgでコンパクト ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
リードを事故ってしまい、走行はできますがフロントフォークが明らかに後ろに押している。バイ ...
その他 その他 その他 その他
・オペルアストラCD(AT) 初のオートマ車。ハイオクで115ps、燃費は7km程度とよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation