• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けえのブログ一覧

2009年01月25日 イイね!

カーナビ地図ディスク更新

カーナビは購入時に付いてきたパナソニックのDV5500WDを利用しているのですが、地図は2002年版でした。
さすがに収録されていない道路が目立ってきて、山手通りを信号無視しながらxxxkm/hで爆走してみたり、線路を暴走してみたりしてましたw
去年更新版が出なかったので、もうさすがに更新してくれないものと思っていました。
しかし、ほなみさんのブログで更新版が2年毎に出ること、今年度版が発売されたことを知り、早速購入しました。
見た目は何も変わりませんが、今までなかった道路もちゃんとあります(当たり前w)
地図だけは最新カーナビに負けませんw
Posted at 2009/01/25 12:44:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月04日 イイね!

WILLCOM D4 SSDへの換装

WILLCOM D4 SSDへの換装HDDの遅さに耐えかね、SSD化を画策しました。
検索に引っかかってくる誰かの役に立つかもしれないので、書いておきます。

標準は1.8インチのPATAでZIFコネクタタイプの40GB。
なかなか良いSSDがないのですが、価格と性能でそこそこ釣り合っている、
 Mtron ZIFMSD-PATA3018032-ZIF2(SLC,32GB)
を入手。
オクで約21000円でした。

工具は、
0番の+ドライバ
T5のトルクスドライバ
が必要です。
T5のトルクスは近所のホームセンターにありました。
(工具コーナーが充実してて萌えるw)

標準HDDはリカバリ領域で数GB取られており、実際のCドライブは
30GBで設定されているため、Cドライブだけリカバリすれば問題ないです。

標準のリカバリディスクからのリストアは、40GBより小さい
容量のSSD(HDD)では容量チェックで引っかかってリカバリできない、とのこと。
そこで、以下の手順で考えました。

1.OS領域(C:)をイメージバックアップ
2.SSDに換装
3.SSDにリカバリ

イメージバックアップには、手元にあった、
Acronis True Image Home(Ver11)を利用。

USB miniA->A変換コネクタとUSB-HUBを接続して、
ATAPI->USB変換ケーブルをかましたDVD-RとUSB-HDDを接続して、
USB-CDからブートし、USB-HDDにバックアップ。

以下手順

1.イメージバックアップ

(1)BIOSで起動順変更
  ->USB-CDROMを一番優先に

(2)True Image 起動CDからシステム起動
  きちんとUSB接続CD-ROMからの起動ができました。

(3)Cドライブのイメージバックアップ
  先頭1GBの領域とリカバリ領域(約7GB)はバックアップせず、
  Cドライブのみをバックアップ。
  USB-HDDもきちんと認識し、無事バックアップ完了。

2.SSDに換装

分解には以下のページを参考にさせていただきました。
写真入りで詳細に説明されており非常にわかり易いです。
W-ZERO3短歌的活用術

3.SSDにリカバリ

同じくTrue Image 起動CDからブートしてリカバリ。
データ領域とMBRが別に指定されているので両方ともリカバリ。

リカバリもすんなり終わって、リセットすると無事に起動しました。


換装後の感想wですが、さすがに起動が速いです。一昔前のノートPC
くらいにはなりました。
欠点(というほどでもないですが)、MtronのSSDはアクセスランプが
点灯したままになってしまうのでDiskStateというソフトで代用してます。

Vistaなので使い物にならん、と思っていましたが、不要サービスの停止と、
不要なスタートアップの停止と相まって、そこそこ使えるものになりました。

あと2年は無理かもしれないけど、あと1年は戦えそう。
というか、まだ分割で1年半支払いが残ってたりする(泣)

次はXP化して更なる快適化を~
Posted at 2009/01/04 01:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2009年01月04日 イイね!

あけましておめでとうございます

三が日は過ぎてしまいましたが・・・
皆様今年もよろしくお願いします。
最近めっきり更新がなくなってしまいましたが。

去年の初め(といっても2月だったり)の目標はこんなでした。

車高調・・・オクで安く手に入ってラッキー。でも調整まったくしてないw

エアロ・・・サイドとリアにRS用のを付けたかったのですが未実施。

タワーバー・・・これには苦労しました。あきらめたわけではないのですが難しそうですねぇ。

FD2リアウィング・・・ダックテイルさんが邪魔で。

マフラー・・・Ryou_Kさんのおかげでよいものをゲット。ES3用がES9にも取り付けられるのが証明できてよかったw


今年は~

エアロ・・・サイドとリアだけじゃなくて、思い切ってフロントバンパーをES3に変えるとかしてみたい。傷もずいぶんついてきてしまったし。いっそBOMEXとかw

くらいかなぁ。

あと最近ステアリング(ギアボックス?)からギシギシかなり大きな音がしているので修理しなきゃ。
数ヶ月前ディーラー持って行ったときに限って「現象再現せず」とかなってたけどw
Posted at 2009/01/04 00:16:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バイク屋にオイル交換に行ったら、GSX-S125の走行800km(年式忘れた)が28万円で売っていた。
その場で衝動買いしそうになった。
安いよね?
なんか久しぶりにギア付きのバイク乗りたいなぁ。」
何シテル?   05/26 00:38
BMW E87 130iからF20 118dへ乗り換えました。 ハイオク3リッターからディーゼル2リッターへの乗り換えですが、低速トルクが高くメインの街乗りで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マイナス金利解除という日本経済の転換点(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 14:13:32
ひつじサンさんのBMW 1シリーズ ハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 20:36:14
エンジンチェックランプ点灯、インジェクタークリーナー投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/11 00:25:34

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2021年9月25日、E87 130iとバトンタッチしました。 F20 118d Mスポ ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
アティラ125の急逝により購入しました。 お店に在庫のあった2018年式のリード125ス ...
その他 その他 その他 その他
・オペルアストラCD(AT) 初のオートマ車。ハイオクで115ps、燃費は7km程度とよ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
購入時、以下の条件で車を探してました。 ・セダン ・AT ・5ナンバー ・ターボ 年式と ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation