• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けえのブログ一覧

2009年08月05日 イイね!

原付2種について

バイクネタが続きますが・・・

今回購入したアジリティ125は原付2種という種別のバイクです。

なにそれ?という人のために。

原付というと、一般には50ccのバイクを指しますが、厳密にはこれは原付1種といいます。
排気量50cc未満のバイクがこれにあたります。
原付2種は50cc以上125cc未満の排気量となります。
黄色とかピンクの市町村のナンバーが付いた物がそれです。

ちなみに、
125cc以上250cc未満・・・軽二輪(陸運支局の白ナンバー(緑枠なし))
250cc以上400cc未満・・・小型二輪(陸運支局の白ナンバー(緑枠あり))
400cc以上・・・大型二輪(陸運支局の白ナンバー(緑枠あり))
になります。
(もしかしたら間違えているかもw)

小型自動二輪免許で乗れます(125ccまで)。
普通自動二輪免許(昔の中免ですね)は400ccまで、それ以上は大型自動二輪免許になりますが、これらでももちろん乗れますw

原付1種は、法定速度30km/h、二段階右折、二人乗り禁止などの制限が大きいですが、原付2種は、法定速度60km/h、二段階右折不要、二人乗りOKなど、制限が少ないです。
ただし、高速道路は走れません。
メリットは他にも、税金が年2000円以下、車の任意保険に数千円足して入ることができるファミリーバイク特約で保障されるなど、経済的にも実用的にもおいしいクラスになってます。

免許必要ですが皆さんいがかですかwww
Posted at 2009/08/05 21:21:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月04日 イイね!

新車購入!!

新車購入!!といっても車ではなく125のスクーターですが。

騙し騙し乗っていたマジェスティ125のエンジンがかからなくなり、修理するなら買っちゃえ、ってことで。

生まれて初めての新車ですw

KYMCO(キムコ)という台湾のバイクメーカーの
AGILITY 125
というバイクです。
冷蔵庫の脱臭剤ではないです。念のためw

KYMCO(光陽機車)は台湾では大手のバイクメーカーで以前はHondaから技術供与を受け、Honda車も製造していたメーカーです。
ちなみに台湾はバイク王国で中国の自転車通勤のように車道いっぱいにバイクが走っているとかw

このAGILITY 125の特徴は、
・タンデムシートを立てるとバックレストになる
・60km/hまで鬼加速(125にしては)
・169,000円!!!

はい、値段に釣られましたw
自賠責3年込みで20万切ってました。
ちょっとした50ccくらいですねw

台湾のバイクはヨーロッパでも売れているようで、信頼性もそこそこだそうです。
・・・台湾生産ならば。
でもこれはコストを下げるために中国本土製ですw
どうなることやら。

納車は今週末予定です。

・・・新車って慣らし運転必要なんですよね(したことないですw)
どのくらいの距離走ればいいんでしょう?
アクセル全開しないで走ることなんて私にできるでしょうか?w
Posted at 2009/08/04 23:51:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「只今絶賛紛糾中(?)の暫定税率廃止ですが、軽油引取税は蚊帳の外らしい…そのままだとガソリンと軽油価格が逆転することもあるらしい。物価高対策には物流費の抑制も重要な要素だと思うのですが、軽油引取税も入れて欲しい。私がディーゼルユーザーだから言ってるのではないですw」
何シテル?   08/20 13:35
BMW E87 130iからF20 118dへ乗り換えました。 ハイオク3リッターからディーゼル2リッターへの乗り換えですが、低速トルクが高くメインの街乗りで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 4 5678
9 10111213 1415
16171819202122
232425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダ(純正) キーレスエントリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 13:07:01
マイナス金利解除という日本経済の転換点(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 14:13:32
ひつじサンさんのBMW 1シリーズ ハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 20:36:14

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2021年9月25日、E87 130iとバトンタッチしました。 F20 118d Mスポ ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
2016年製カワサキZ250SLです。 タイカワサキ製です。 重量148kgでコンパクト ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
リードを事故ってしまい、走行はできますがフロントフォークが明らかに後ろに押している。バイ ...
その他 その他 その他 その他
・オペルアストラCD(AT) 初のオートマ車。ハイオクで115ps、燃費は7km程度とよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation