• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けえのブログ一覧

2024年08月26日 イイね!

濃厚背脂みそらーめん 桜田みそら

濃厚背脂みそらーめん 桜田みそら懲りずに五反田ラーメンシリーズ

濃厚背脂味噌ラーメン みそらです。
あのど・みその暖簾分けのお店です(あのとか言ってるけど食べたことないけど)

特製濃厚味噌ラーメンをチョイス。
来るまで隣の人のを見てたらライス必須だなと思い始めて半ライスを追加。

具はチャーシュー、海苔、煮玉子、もやし、コーン、あとニラかな。

色々こだわりが書いてあります。
こう言うのって食べる前に読むと先入観になっちゃうから読まないほうがいいかも。



まずスープを一口。
味噌が前面に出ていて出汁の香りはあまりしませんが、ニンニクも強めで濃厚で旨味たっぷりです。午後の仕事に支障が出そうw
結構濃い目でガッツリ系。東日本の味噌特有の酸味と辛味が強めに出てるので、白味噌系のメニューのほうがまろやかかもしれない。
麺は浅草開化楼の麺を利用(知らんけど)。
タピオカ粉が入っていてモチモチツルツルの麺です。
麺自体も美味しいし、このガッツリスープによく合います。
チャーシューは脂のバランスが良く美味しいです。
全ての具がこのスープの魔法でワンランク上の料理に変身しますw
ご飯も進んで仕方がないですw
お腹いっぱいで大満足です。
Posted at 2024/09/15 23:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月25日 イイね!

らーめん谷瀬家

らーめん谷瀬家新橋で田中そば店(以前投稿した田中商店の系列)に行こうとしたら土日は休業。急遽ネットで調べて評価の高かったこちらに向かう。

いわゆる家系ですね。
5人ほど並んでいましたが、10分ほどで入店。
チャーシュー麺の中を選択。家系はどこも味が濃い(しょっぱい)です。味薄め指定。濃いめ指定する人って大丈夫かな、とちょっと心配になってしまう。


味はThe家系って感じです。ちょっととろみを感じる豚骨のコクと旨さが凝縮されているスープ。薄めで頼みましたがそれでもすこし濃く感じます。正解でした。
麺は平打ちストレート。スープと良く合います。
さすが人気店ですね。かなりレベルの高い家系ラーメンです。
チャーシューは最近良く見る低温調理系。スープと良く合います。

麺も中を頼んだし少し多いかな、と思いましたが、海苔を食べようとしたときに、家系ならご飯にスープのよくしみた海苔を乗っけて、豆板醤をちょっとつけて食べるものだろ?という声が聞こえてきて(?)、追加でライスを注文(100円)。
そして食べると、やっぱりうまし!目の前に山のように積まれている醤油漬けきゅうりもご飯が進む。
家系のアイコン、ほうれん草もいい箸休めになり、一気に食べ終わりました。
もっとライスとスープのマリアージュを楽しみたかったw
でもお腹いっぱいでもう無理。
また来たいと思いました。
Posted at 2024/08/25 15:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月25日 イイね!

銀座 いし井 五反田店

銀座 いし井 五反田店五反田ラーメンシリーズ(笑)
五反田はラーメンのレベルが高い店が多いです。
その中でも私の一押し、常連客状態になっているのがこちらです。

こちらでは、せいろ=つけ麺、ラーメン=中華そばという名称です。


こちらは中華そば


こちらはつけ麺(すだちなし)


比内地鶏と魚介から取った出汁のスープは濃厚でこってりしているけどバランスがよくしつこくなくて飲み干したくなります。

能書きではせいろは途中ですだちを絞って、最後に卓上の黒七味をかけて味変しながら食べるよう指南(?)されていますが、すだちをかけるとさっぱりするのですが、酸味があまり得意ではなく、濃厚なスープを楽しみたいのですだちを抜いてもらっています。すだち抜きでオーダーすると代わりに海苔を増量してくれます。

せいろの麺は太めストレート。もっちりしていて喉越しもよく美味しい。
中華そばの麺は細めのちぢれ麺。こちらも美味しい。麺が細く提供が早いので、時間がないときは主にこちら。
せいろと中華そばはメンマが違います。せいろは太いメンマで、中華そばは細くてしっかり味付けのされているタイプです。
チャーシューは厚めにスライスしている肉肉しいもの。美味しいです。

せいろのスープは少し多めに割ってもらって飲み干します。
締めのかえ飯(100円)を頼んで麺を食べたあとに具とスープに浸して食べるのも美味しいです(麺でお腹いっぱいなのであまり頼みませんが)

お店の名前が「銀座 いし井」になっていますが、以前は銀座にあったお店ですが今は五反田のみです。
都内にいくつか店舗のあるつじ田というお店と外観、メニューはそっくりです。
どうやらつじ田で働いていた方が独立して開業したお店のようです。
味もつじ田とそっくりなのですが、つじ田は少しお腹がもたれるので若者向けなのかもしれず、いし井のほうが私にはあっています。
Posted at 2024/08/25 14:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月25日 イイね!

中華蕎麦 無冠

中華蕎麦 無冠五反田ラーメンシリーズ(笑)
中華蕎麦 無冠です。

メニューは特製牡蠣塩ラーメンのみでした。
潔い。


カウンター7席位しかない狭い店内。
店内は牡蠣の香りが充満しています。
牡蠣はあまり得意ではないのだけど(ホタテがあるとネットで見たけど牡蠣のときとホタテのときがあるみたい)

平打の太めのちぢれ麺に牡蠣の風味が濃厚なスープ、低温調理系の大きいけど薄いチャーシュー、煮玉子、メンマ、岩のり(?)、あと牡蠣ソース(?)

スープが濃厚でうま味と牡蠣の香りが口いっぱいに広がります。
こういうスープは太麺が合いますね。
チャーシューもおいしいです。高級なハムみたい。
牡蠣ソースを絡めると牡蠣のうま味がより強調されます。
スープに溶かすとより濃厚なポタージュスープのような食感と味わいが楽しめます。

牡蠣があまり得意ではない私でも完食してしまうくらいなので、牡蠣好きにはたまらないと思います。

次はホタテを食べてみたいな。
Posted at 2024/08/25 13:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月20日 イイね!

麺屋 彩音

麺屋 彩音五反田(大崎広小路)のラーメン屋さん、麺屋 彩音(sign)に行ってきました。「あやね」かなと思ったら「サイン」と読むようです。店内ではミスチルの映像が流れています。ミスチル好きでこの名前になったようです。
店がとにかくわかりにくい。ビルの周りを一周してしまいました。中二階への階段を上がったところの側面に入口があります。しかも金属製の非常口みたいなドアなので開けていいのか一瞬戸惑いましたw
ドアを開けると普通のラーメン屋の内装にホッとしますw

注文は特製醤油



麺は細めのストレート、2種類のチャーシュー(鳥と豚?)は低温調理系のしっとりあっさりタイプ、ワンタンと煮玉子、具のレポートリーはhachimitsuと全く一緒だけど偶然?最近の流行り?
スープはあっさりだけど出汁と醤油の香りが芳醇な淡麗タイプ。美味しい。
麺も細めストレートでこのスープとよく合っています。
チャーシューも美味しいし、ワンタンは肉のうま味を味わえて皮もツルッとしていて美味しい。煮玉子も味わい深くて美味しい。
どれもが高いレベルで融合していてなかなか美味しいラーメンでした。
Posted at 2024/08/25 13:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「元迷惑系YouTuberへずまりゅうの奈良市議当選。色々言われてるが私は応援したい。日本では過去の間違いに厳しすぎると思っている。例えば懲役を終えたら犯罪者ではないのに再就職口がなく再犯するしかない。本当に更生している人だっているのに。チャンスを与える寛容な世の中になってほしい。」
何シテル?   07/28 18:26
BMW E87 130iからF20 118dへ乗り換えました。 ハイオク3リッターからディーゼル2リッターへの乗り換えですが、低速トルクが高くメインの街乗りで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 2021222324
25 262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダ(純正) キーレスエントリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 13:07:01
マイナス金利解除という日本経済の転換点(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 14:13:32
ひつじサンさんのBMW 1シリーズ ハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 20:36:14

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2021年9月25日、E87 130iとバトンタッチしました。 F20 118d Mスポ ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
2016年製カワサキZ250SLです。 タイカワサキ製です。 重量148kgでコンパクト ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
リードを事故ってしまい、走行はできますがフロントフォークが明らかに後ろに押している。バイ ...
その他 その他 その他 その他
・オペルアストラCD(AT) 初のオートマ車。ハイオクで115ps、燃費は7km程度とよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation