• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オルダムのブログ一覧

2024年02月16日 イイね!

テールランプ(純正改)メモ。





うん、今まででトップクラスに良い弄りでしたわね。課題も生じましたけど。
というか、課題を探ることも含めての試験だったので良いんだよなコレで。




□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






まず外観。スモークテールが似合うのはValentiテールで認知してたけど、ソレ×素テールのリフレクタ発光は殊更良かった。
メタル系カッティングシートである程度遮光効いて擬似的にコの字出来たのも良い。

地味に嬉しかったのが、ウインカー光量が抑制できた。
ステルス球として中華LED球を使ってるんですけど、自称値で2000lmだか3000lmの下手なフォグより眩しいやつだったのが丁度いい塩梅です。





ただ、スモークフィルムの下に貼る(失敗したらメタルシートごと貼り直し)都合、コレ以上になにかデザインするのは非現実的ですね。
いや、全く問題ないのですが。もしもコラゾンテールみたいな二の字をやるなら殻割り必須ですね。









20℃の室内、段ボールを台座にして貼り込み。






右側は1度貼り直したし、気泡もシワも残り放題でした。

・シートをしっかり圧着できる状況が要る
 →車体にテールを付けたまま施工、巻き込みのみ脱着して作業

・後部から側面部に巻こうとしたらシワが回復不能なほど寄った
 →車体側面にべっと貼って、そうめんを手延べする如く温めながら後方・トランク内に巻き込む

・空貼りし、気泡はデザインナイフを突き立ててヒートガンで舐めて消した
 →継続か、それとも水貼り?







□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






それにしても、ここ3日アホみたいに暖気入りましたわね!
家の前、凄まじい轍になっててハンドル切っても列車みたいに轍沿いに走るくらいでしたわ……車高上げてよかった………


いや、やっぱ落としてぇな………ダウンサスの出番まだかな………
More DEBAN………



Posted at 2024/02/16 01:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備録 | 日記
2024年02月08日 イイね!

うん。充電器を車載しちゃえばいいんだ。そうしよう。





家から100V電源を引っ張り出し、マルチチャージャーの鉛電池機能で充電。
これが、去年バッテリー更新してから、-20℃以下の日に繰り返される光景です。





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




そして今日も繰り返されます。

『あの音、エンジンの寿命でしょ~次の車何~』


いや、ちゃんと回ってるのに捨てるつもりないんですが。
まぁそれは置いといて。

『ちゃんとしたバッテリーなら-20℃以下でも普通に回るぞ……初期不良じゃねーの?』


夏は完璧に回るので気温は免責・-20℃下回ると回らないのはそういう特性とか車両との相性だと思ってたし、ほぼ新品状態の昨シーズンからだったので完全に盲点でした。店売り新品でも、初期不良レベルで低出力だったり不調のある個体が普通にあるらしいです。


でもなぁ、14ヶ月しか経ってないバッテリー捨てる決心はつかんなぁ……始動不能条件の-20℃、年に数回しかないし………いやもう今シーズンで3回ぶち当たってるんですけどね。










せや!ブースターを買おう!



リポだと寿命とかなぁ……会社のリポ式ブースター、1年でタヒんだらしいし……



電気二重層コンデンサ式ブースターなら、過酷な気温や充電状況を余裕で耐えるんか………




これはコンデンサチューンの時間では???









といっても、真面目にやりますわよ。
AdP◯werとかDADとかじゃなく、ちゃんと(テキトー)に組みます。
てなわけで、なんか寸法に合いそうなケース見つけたので当ててみます。

過給車だとインタークーラーやら補機でギッチギチの場所が空いてるのを活かして、タワーバーにステー付けて懸吊かな。
夏になって且つ回路的にイケそうなら車内ヒューズボックスの常時電源に突っ込む。
8ゲージ線、60Aブレードヒューズと合わせて組む。

回路図なんて要りませんわよね。





ほな、来月(気が早い
Posted at 2024/02/08 01:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備録 | 日記
2024年01月10日 イイね!

今年の弄り予定。

まぁ、赤ラインとかゲーミングとかピンクスモールとかのカーツネチューンはしませんけどね。

というか今のアネシス用脚とかいちど纏めておきたかったんですよね。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



alt


まず現バージョンの脚ですね。


alt

alt


フロント:BL5型レガシィB4用ビルシュタイン ¥5000



alt

alt


リア:BR9型レガシィ用ビルシュタイン ¥7700





装着から1週間経ちましたが、いい感じですわね。納車時比だとダンパーの仕事してる感がたまりません。

なんか大きく曲がった時とかキリキリ鳴るなと思ったんですが、そういやタワーバー連結ボルトの増し締め忘れてたような気がします()






んで、夏脚予定のものです。


alt


RS★R BL5レガシィ用ダウンサス ¥4100



alt


を組んだWRX STi GVB純正カヤバ製リアショック ¥14000







alt



??????????





alt


メルカリ産 1000円 B I L S T E I N 





alt


をですね、




alt


バラしまして、



alt


BR9ビルからダンパー、アッパーマウント、アッパーSPシートをもぎ取って、



alt


組んだダウンサス入り脚です。
ガス圧、ゴム、摩耗や錆、問題ない程度です。夏冬で回していれば廃車まで余裕でしょう。廃車がいつになるかは不明ですが。




正直、ダンパーが長くなってダウンサスで落ちたぶんで底付きしたりストローク無くなったりしないか不安ではあります。まぁそうなればそうで、今付けてる無改造ビル脚を夏用にすれば良いんですけど。






□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



ATFとタイベルテンショナが未着手なんですけぉ………






□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




油圧計を付けたいです。



alt

ふた月前に買ってきた、オートゲージ製油圧計(¥3300)。
NAのEJ、スポーツ走行も無し。高精度水温も加給も要らないし、電圧なんてリモートスターターにもレー探にもあるし……でも油圧だけは見てみたいですよね。
精度とか信頼性は求めないので、無有しかわからないプレッシャースイッチよりは。カッコいいし。



alt


メーターフード内の水温計前辺りとかかなぁ………、とその前に。



alt


一般的にはエレメントとエンジンの間にオイルブロックっての挟むみたいですが……EJ20の下部ってエギゾーストの塊のなかにエレメントとオイルパン飛び出てるんですよね。ここに何か追加するの………?と思ってましたら。



https://www.impreza.gr.jp/masa/grb_lab/grb_lab_18.html


みんカラ内、GRBでメーター追加してる人の記事から飛びまして。インプレッサネットなるサイトに答えがありました。
オルタネーター下にオイルプレッシャースイッチがあり、そこに分岐アダプタを付けることでオイルラインが採れるみたいです。




JURAN 油圧計アダプター 32554

コレを使うと、1/8PTってネジ穴から横と上の2又に出せるみたいです。
ターボ車に組むなら油温と油圧を出すっぽいですが、圧・圧で油圧センサと純正プレッシャスイッチにします。イケると思います。イケて。おねがい。
妙に安くて怖い部品使わなくていいし、オイル全抜きしなくとも出来るってのも大きい。





あー!オイル交換してねぇ!
いや、まぁまだ5000㌔いってないんですけど、今までが4000以下でやってたんで………。




□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






@blackoutmazda っていうアカウントのMazda3セダンが流れてきまして。

キマッてますねぇ。



うん、
丸パクリでコレにするのはアレですが、ちょっとだけリスペクトして進めてみたいですね。
といっても車検戻しできる範囲でいえばヘッドライトのスモーク化とSTI刻印マフラーを耐熱ブラックで塗っちゃう程度か………。
テールも、Valenti灯体はブレーキオンリー点灯にしてスモール点灯は下部灯体だけにするかなぁとは思ってます。

あ、ナンバー移設もアリかも。ナシかも。ウーン………






あぁ、でもエンブレムだけはこれにしたいですね。
シートの貼り込み不具合で剥いたやつですが、またコレにしたい。




バンパー、キレイなのに換えるか、RV用みたいなエグいグリルガード付けるとかしたいわね(完全な妄言

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






今季、どんな感じでキモ=ヲタクしますかねぇ。
Posted at 2024/01/10 04:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備録 | 日記
2023年12月31日 イイね!

ことし最後の整備?勿論ダメでしてよ。

ごめんなさい~~今日は連投になります………



□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□







原曲が20世紀のものとは思えない………(聞いたことないだけ



□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



alt


先日から、ちょくちょく着弾があったので見ていきます。



alt



1番手。STiグレードのVNレヴォーグ純正マフラー!



alt


パフォーマンスマフラーじゃないけど、この刻印ね。カッターだけでも万近くするのが、コレで5k。おとく!!!




alt



製造日がレーザー印刷のQRコードで表示されてる……



alt


………筒内ってこうなってんのね………奥のほうにパンチング穴がある、これでタイコ内のエアを吸うんだな……






alt


今付けてるハチロクカッターつきスバル純正、カッター装着部のパイプ以外同じじゃね?




片セット、切開して中身取るか?







□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






かなり前にShortsで歌みた爆撃してた娘だ、フルも出し始めたんだ………





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



alt



激安アルミフック買ったんですけど。
最初からフックは打ち傷付いてるしアルミシャフトは切削油かケミカルかがシミになってて汚い………こんなもんなの………?
いや、付けたら変わらんけどさぁ………





alt


あたらしいスプリングコンプレッサーが来ました。
以前のアストロの1500円くらいのはボルト舐めかけ曲がりかけで爪は下手に弄っちゃってすぐ飛ぶしで捨てました。



alt



爪が線接触でガッチリ噛むし深さは無いからシリンダーとの干渉も少なそうだし抜け留めピンあるし、今のアネシスだと前後どっちもやりやすそう。



alt



あぁ、VMGレヴォーグの純正バネが来ました。
前は4レガ・3インプだとSPコンプレッサー不要どころか遊ばないギリッギリくらいの長さですね。すっげー硬いので、鬼畜レートで車高支えてるのかな?




alt


後ろ。差がわからない………!!!





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






頭がほわほわするんじゃ^~~~





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



alt



BLレガのビル前脚が【また】来ました。

前回は送別1000円。今回は送込5000円です。
こっちのがなんか状態良さそうだな………







alt




ぽいっ。



alt



じゃっきん。







alt


ああ………
こないだ車高上げたときエアインパクトでナックル締め込んだから電動インパクトで緩まんんんんんんんんn


1/2in.のブレーカーバーなり大型ラチェットハンドル要るな………それか、Assy交換だけならジャッキアップのほうが時間掛かるくらいだし会社で暇見るなり話つけてやるか………







□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









不朽、ですわよね。




□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□








ひさびさの革細工。







今回はスマートキーとリモートスターターをいっしょにぶち込むものを作りたかったので、カップ状の構造にしました。






波縫いで玉結びすらしてませんが、ちゃんと封じれました。






良。




Posted at 2023/12/31 17:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備録 | 日記
2023年10月28日 イイね!

試製痛車の2ヶ月。

テストベッドである以上、区切りはちゃんと付けるべきです。




□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



alt


26日、時針が0時を回ったころ。洗車場に居ました。
雪が降る前にやっておかなきゃいけない事の為です。



alt


越冬させる気どころか、そもそも1ヶ月保たないだろうくらいの感覚でいたら2ヶ月保っちゃいましたね。アップデートも延命もする気はないので……終わらせるのは自己責任です。

時間が確保できたのは深夜。ヒートガンは使えないので、樹脂スクレーパーで刈り取っていきます。
髪等の白はシールを台紙から剥がすかの如くぺりぺり剥がれます。

元絵ではメイド服を敷くようにデザインして貰いましたけど、結局その部分貼らずに終わったなぁ………………ン?

まるで剥がれないぞ………?



□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




そういや、8月上旬に入手できたこのシート、3Mスコッチカル フレッシュから始まったんだよなぁ……コレがAmazonで買えたから、こねミ3rd参加を決断して……



alt


この構想を最終稿として半月掛けて切って……



alt


そういや施工も、こねミ当日の0時頃だったなぁ……




alt

alt



なかば深夜テンションで突入したらつよつよ痛車の蠱毒みたいな会場でしたわね。

去年のこねミ2ndだと、フェンダーどころかワンポイント痛車、ポスカで直書き1day仕様とか拾ってきたボロ軽をキャンバスにしてバンクシー!的なのも居たのでそのくらいフリーダムな想定でいたら……もうメンタルはフルボッコだドン!!!()




alt


ちょうどこねミ直後からデスマ始まって、通勤以外ロクに出来なくなったのでイベ系は終わりですが、貼ったままで嶺雲橋行けたのは良かったな。

シートの色味や貼りやすさ、Rガラスと車体を同時に映えさせる難しさ、どすけべえっち絵を堂々と開陳して走るキモヲタメンタル………2ヶ月間、収穫はあった。




alt



次作はメイン3色くらいで丁寧丁寧丁寧に手切りしませうね。

それと、左フェンダーとかドアにもさっくりやりたいかも。
マグネットシートで雑にやるカモ。






□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


alt



とか回想してる間に2時間近く経ちました。
強烈な耐候両面テープでもまだ楽に剥がせるぞってくらい、粘着層が強烈だしフィルム層は脆いしで……スクレーパーの刃は全然たたない、刃が入っても鉛筆削りのカスみたいに千切れてまるで進まない。
フィルム層がすべて剥がせるまでに凄まじい時間が掛かりましたわ………

ここまで来ればパークリ振って処理できま、した。




alt


3時間近く掛かって、なんとか洗車まで完了。
試作痛車としての状況が終了しました。







□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



てなわけでまとめです。

【車体】
・Rガラスでやるならちゃんと気合と装備整えなきゃダメ。大面積になるので生半可なデザインにできないし、後方確認はほぼ不可能になるから運転自体変わる。ドラレコ調整やバックモニタ導入も視野に。
・そもそもセダンの寝たガラスに貼って絵と車体同時に映えさせるのムズい!!!


【シート・施工】
・意外にも安めのシートのほうが扱いやすかった。切るのも取り回すのも貼るのも、剥がすまですんなりいく。但し髪の毛先等細いところは痛みやすいようで洗車脱脂だいじ
・3M、すっごい柔らかいので馴染みは良いがアプリケーションシートで丁寧に貼らなきゃである。貼付け後の糊硬さや残り方が無茶苦茶なので剥がしはヒートガン前提と思われる。
・フレッシュはかなり濃いめ、下に白敷くとかシャドウとして使うのが良さげ。
・パールホワイトマジョーラピンクとかいうクッソ長い名前のシートが色味すっごい良い。
・アプリケーションシートは神。


【そもそも痛車って狂気の産物でしたわね】
・最初のほうは無茶苦茶背中ムズムズしましたわね……次回はステルス化なり着脱対応なりを。
・俺は池沼ヲタクだ池沼ヲタクだ狂人狂人狂人……とセルフ洗脳したら大丈夫になりました☆

・車種が車種なんでバキバキにチューニングキメてとはなりませんけど、もうちょいガワもキメていきたいですわね。 ぶっちゃけ来春にFバンパーくらいは換えたい。








alt
Posted at 2023/10/28 09:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備録 | クルマ

プロフィール

「Eg交換なりして乗ってくれる、或いは3インプの部品取りにしてくれる人居るなら………丸車ぶん投げるだけのが楽なんだよなぁ………」
何シテル?   08/04 02:42
キモヲタです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ(純正) エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 23:39:03
タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:51:23
[スバル レガシィ アウトバック]NTN AUTO TENSIONER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:41:22

愛車一覧

スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
SUBARU IMPREZA ANESISを虐めています。 それはもう、虐待です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation