• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年05月15日 イイね!

PayPay\(^O^)/オワタ

PayPay 支払いができないなどの不具合が復旧
2024年5月15日 16時49分
シェアする

スマホ決済サービスのPayPayで、店舗での支払いができないなどの不具合が発生していましたが、15日午後3時半ごろに復旧したということです。

会社によりますと、不具合は15日正午過ぎから発生し、アプリを開くと「読み込みに失敗しました」などと表示され、店舗での支払いができない状況が確認されていました。

不具合の原因は一時的にアクセスが集中したためだとしていますが、詳しい原因は調査中だということです。

会社は「ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした」とコメントしています。
林官房長官「原因究明や顧客への丁寧な周知など求める」
林官房長官は午後の記者会見で「障害の原因などはサイバー攻撃の可能性の有無を含め会社が調査中だ。政府としては金融庁や内閣サイバーセキュリティセンターなど関係機関で情報の連携を図るとともに、金融庁から会社に対し原因究明や顧客への丁寧な周知などを求めている」と述べました。
Posted at 2024/05/15 20:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月15日 イイね!

福島市恒例の鼓笛隊パレードも(´・ω・)だんだんと物寂しくなって来てるのは、正直つらい

福島市恒例の鼓笛隊パレードも(´・ω・)だんだんと物寂しくなって来てるのは、正直つらい
恒例の福島市小学校鼓笛パレード 最後の参加となった小学校も 校歌演奏が多い理由を深掘り 
2024年05月15日 20:00

2024年で47回目となる「福島市小学校鼓笛パレード」
市内の小学生が中心市街地を堂々と行進し「栄冠は君に輝く」や校歌などを披露した。

<親も子もいい思い出に>
参加した6年生の児童は「心に残るような思い出になりました」「ちょっと緊張したけど頑張れました」と話す。
沿道では、我が子のベストショットを撮影しようと家族や親戚も大興奮。中には、走って追いかける人の姿もあった。
保護者は「大変でした...暑かったです。撮影は...見てみないとわからないですけど、できるだけ頑張りました」と話した。


<少子化 2001年の6割の児童数に>
44校から2750人が参加した今年の鼓笛パレード。2001年は49校から4400人が参加した。鼓笛パレードに参加する児童の数は少子化により年々少なくなっていて、2024年は2001年の6割ほどとなっている。

<金谷川小学校 最後のパレード>
全員が力を合わせて、一つの音色を生み出す一大行事の鼓笛。一方で、今年で最後という学校もある。
24番目で演奏を披露する金谷川小学校。明治6年創立のこの学校は、2025年春に統合されるため2024年度で149年の歴史に幕を降ろす。
児童31人、金谷川小学校としては最後の鼓笛パレード。半年以上前から練習してきた、伝統の校歌を披露した。

鍵盤ハーモニカを担当した、4年生の山田翔太さん。きょうは力強い応援団に見守られていた。父・泰広さん、祖父・泰一さんは、2人とも金谷川小学校の卒業生。3世代でこの校歌を歌ってきた。


パレードに合わせて場所を変えながら、翔太さんの演奏をベストポジションで狙う。父・泰広さんは「僕も小さい頃から演奏していましたし、すごく懐かしいというか思いのある校歌」だと話した。


力強い演奏に、大きな拍手が送られた金谷川小学校の児童たち。「最後の鼓笛」を終え、表情には充実感があった。
4年生の山田翔太さんは、演奏中にお父さんとおじいちゃんの喜んでいる顔が見えたと話す。また6年生の児童は「たくさん練習したことが結果としてでた」と話し、5年生の児童は「最後だったので、気持ちを込めて弾きました」と話した。
学校が統合されても、歌い継がれてきた「校歌」はいつまでも心に刻まれる。

<2024年は39校が校歌を演奏>
2019年に演奏された曲を見てみると、一番多かったのは「アフリカンシンフォニー」だった。ほかには「負けないで」「木星」「キセキ」「栄光の架橋」など演奏されていた。それが、2024年は39校が「校歌」で、あとは「栄冠は君に輝く」「世界に一つだけの花」が1校ずつだった。

<どうして校歌を選ぶ学校が多い?>
2022年に、コロナ対策で「とうほうみんなのスタジアム」で行われた鼓笛パレードを見てみると、実はこの年からほとんどが校歌の演奏をしていた。福島市教育委員会によると「会場の違いで時間制限があり、2曲演奏できたものを1曲に絞ったことが大きな要因」という。
現在も学校に負担がかからないよう、演奏は1曲となっている。
コロナ禍前の2019年も2曲目として39校は校歌を演奏していたが、1曲となった今、多くが校歌を選択するのは「古関裕而作曲のものが多く、郷土と学校に対する誇りを育む狙いがあるのでは?」という。
Posted at 2024/05/15 20:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月15日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

水曜日です
(´・ω・)

休みが欲しい(吐血
(´・ω・)

もう疲れたよ
(´・ω・)そもそもアレですよ1週間ってこんなに長いかったかな、なんか騙されているのではないか、あるいはこれはスタンド攻撃(まて
Posted at 2024/05/15 18:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月15日 イイね!

カンヌで審査する方に日本人とか(´・ω・)11年振りなのでは無いのか

カンヌ映画祭開幕 是枝監督は審査員に ポスターに黒澤作品も
2024年5月15日 10時06分
シェアする
世界3大映画祭の1つ、フランスのカンヌ映画祭が開幕し、審査員の1人に選ばれた映画監督の是枝裕和さんらがレッドカーペットに姿を見せました。

ことしで77回目となる世界3大映画祭の1つ、カンヌ映画祭は14日、フランス南東部のカンヌで開幕しました。

ことしの映画祭の公式ポスターには、黒澤明監督による、長崎の原爆をテーマにした映画「八月の狂詩曲」の一場面が採用され、開幕式が行われる会場の外に大きく掲げられました。
このポスターの下にはレッドカーペットが設けられ、各国の俳優などに続いて、最優秀賞のパルムドールを競うコンペティション部門の審査員に選ばれた映画監督の是枝裕和さんも姿を見せ、ほかの審査員らとともに写真撮影に応じていました。

開幕式では、司会を務めたフランスの俳優、カミーユ・コッタンさんが、「世界情勢が憂慮され、深い断絶が人々を分断する今の時代にこそ、こうした場は好機だ」と述べ、映画を通じた対話を訴えていました。

ことしのカンヌ映画祭の、コンペティション部門には、数多くの映画賞を受賞した経験のあるギリシャのヨルゴス・ランティモス監督の最新作や、アメリカのトランプ前大統領の実業家時代を描いた作品など、22作品が出品されます。

また、「ある視点」部門には、日本の奥山大史監督の「ぼくのお日さま」が出品され、5月25日まで開かれます。
Posted at 2024/05/15 12:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月15日 イイね!

森の人

森の人札幌 円山動物園 オランウータンの新展示施設 完成
2024年5月15日 1時42分
シェアする

札幌市の動物園にオランウータンの新しい展示施設が完成し、報道関係者に公開されました。

札幌市の円山動物園に新たに設けられたのは「オランウータンとボルネオの森」という屋内施設で、前の施設の老朽化に伴い、およそ13億円をかけて建て替えられました。

この施設でのオランウータンの展示が5月21日から始まるのを前に、14日、報道関係者に事前に公開されました。

新しい施設は面積が1300平方メートル、高さは最高で8メートルを確保していて、オランウータンの本来の行動を引き出せるように、天井に届く高さの柱やツタの代わりのロープが設置されています。
施設では、メスのレンボーとオスの令斗の親子が木に登ったり、ロープをつたって移動したりして元気に動きまわっていました。
また、この施設内では、東南アジアに生息するコウモリなどの動物のレプリカや熱帯植物も展示されていて、オランウータンが生息する熱帯雨林を再現しています。
円山動物園の林紘太郎 獣医師は「オランウータンがびっくりするほど元気よく動いています。来園した人にも熱帯雨林の雰囲気を感じてもらえると思います」と話していました。
Posted at 2024/05/15 12:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんなしてもう高市早苗が総理になった気で居るけども(´・ω・)まだ自民党総裁になっただけで、総理に成れるとは決まっては無いんだが http://cvw.jp/b/3427091/48698566/
何シテル?   10/07 12:11
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation