
Sam’s Detailing 愛好家を自認していますが、TYRE SHINEは興味本位で購入した製品でした。YouTubeでSam自身がRUBBER & TRIM DRESSINGとの比較をしており、TYRE SHINEを商業用ではなく、明らかに遊び心で創ったことが感じられたからです。RUBBER & TRIM DRESSINGのような製品は作り慣れている、と自信満々に語っていたのとは対照的でした。
Sam は、自分で処方を考案し製品化したTYRE SHINEを実に楽しそうに塗り込んでいました。
――自分もああいうふうにやってみたいな……。
それが購入動機になりました。
実際に施工してみて、マットフィニッシュを少し越えたくらいの軽いウェット気味の仕上がりになり、製品に対する評価が一変しました。この絶妙な仕上がり具合が元々求めていたものだったのです。
ということで、Samの動画の再現は、後日の楽しみにとっておくことにしました。まったく偶然に自分の好みどおりの仕上がりとなったことにくわえて、天気予報が下り坂ということもあり、ここで寸止めです。
枝豆3粒くらいの量を採液しては展延させていったのが、寸止めの仕上がりです。Samは枝豆6粒分以上をアプリケーターに乗せていましたので、もう一回塗り込めばスーパーシャインになるのではないか、と予想しています。
近々、晴天の日を狙って敢行したいと考えています。
Posted at 2022/03/17 23:01:21 | |
トラックバック(0) | 日記